みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  社会学部   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

社会学部 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(80) 私立大学 1703 / 1830学部中
学部絞込
8061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値の低い大学ではありますが、先生は有名大学出身や有名企業出身の方ばかりなので授業内容はとても充実しています。有名大学とかけもちをして同じ内容の授業を目白大学でもしている先生がいらっしゃるので、偏差値は低くても学べる内容は他の有名大学とあまり差はないと思います。自分のやる気次第なので、やる気のある学生に向いている大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      メディアについての専門的な勉強できます。2年次にはコース選択ができるので、より学びたいことを集中して勉強することができます。座学の授業では退屈なときもあるかもしれませんが、パソコンを使う授業が多いこともメディア表現学科の特徴であるのでパソコンを使った作業は楽しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩13分程なので通うことはそれほど苦ではないと思います。しかし山手線から一度乗り換えをしなければならないのでそこが面倒な点です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎にもよりますがメディア表現学科の学生が使う校舎はとてもきれいです。エレベーターが何台もあり、トイレもきれいで、設備が整っています。メディア表現学科にかかせないパソコンもたくさんあるので作業に困りません。ただ、レポート提出日が迫る時はパソコンの台数が足りなくなることもしばしばです。パソコンは主にMacを使用します。もちろんWindowsもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の人数が多いので自分から話しかけることができれば、友達はたくさんつくることができます。メディア表現学科は女子が多いので恋愛は少し難しいと思われます。しかし学科内カップルはある程度いますし、サークルに入れば他学部の学生とも出会いの場がつくれます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活はしっかりやる団体なので頑張っています。サークルは個人のやる気次第です。ミーティングに参加をして積極的に活動しなければ仲間はできないと思います。私は他学部の友達がたくさんできました。先輩とも仲良くなれましたし、飲み会や旅行もあるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あらゆるメディアについての勉強ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      アニメーションに興味があったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので小論文と面接の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22145
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には満足です。Macが使えてPhotoshopとIllustratorを学べる機会は中々ないので、おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容も先生の指導も充実してる。Macを使用し、課題を提出。最先端をいける学部で人気があります。将来的にも学んでおいた方がいい内容が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      周りでそういった話が出なかったので、正直不明です。ただ、就職しない友人も数名いました。
    • アクセス・立地
      良い
      踏切がなかなか開かず、坂が急なので慣れるまではかなり大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      Macが使える為満足。学校内も綺麗にされており、自然が多くとてもいい環境だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには所属しなかったが、社会人になってからも会う友人と出会えることができた。
    • 学生生活
      普通
      ダンス部が特に目立ってただけで、あとはそんなにパッとするものはなし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Photoshop、Illustratorを主に学ぶことが出来ます。広告の歴史やイベントの勉強もすることが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産営業
    • 志望動機
      広告系へ就職したかった為志望しました。高校時代の先輩が目白大学を卒業していたのも影響を受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583146
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学に関する様々な分野を学ぶことが出来ます。
      社会学とありますが、研究したい内容は最終的に自分で決められるため、自由度が高いです。
      ただし、3年に上がるまでにある程度の方向性を決めておかないとつまづいてしまうと思うので気をつけてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野に適応した教授・講師の方々がおり、充実しています。
      2年から半期ほどのゼミが前・後期それぞれあり、そこでフィールドワークの方法やレポートの書き方などを学びます。
      3年からはゼミに所属する他の形 方々と一緒に、1年間を通して1つのテーマに沿った内容の研究を行います。
      4年からは、自分が決めたテーマに沿って追求していくことになります。
    • 就職・進学
      良い
      進学のサポートはそれなりにやってはくれますが、自分で探していかないと上手く就職出来ない感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は西武新宿線の中井駅で、キャンパスまでは少々(7?8分ほど)歩くことになります。
      また、東京メトロ東西線の落合駅からも向かうことは出来ますが、こちらは学校まで10分以上かかってしまうので大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の図書館はあまり大きくないです。ある程度の参考資料は集めることが出来るのですが、より専門的なものが必要でしたら他の場所から自分で探して集めるようにしてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321357
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来何をやりたいのかわからない人にとって、とてもいい大学だと思います。社会情報学科は、様々な分野を勉強できて最終的に自分が興味のある分野を深く学べるので選択志が多いのが特徴です。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野を学べる学科なので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々なことを学べるので、色々なことを学びたい人には、とても良い学科だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マーケティングのゼミに所属していました。実際に企業の方にアポをとって企業訪問をしたり、毎週グループ内で討論をするので、とても勉強になりました。
    • 就職・進学
      良い
      私の学部では、ゼミの先生が就職相談にのってくれたり、履歴書の添削等もしてくれました。またキャリアセンターの方々がとても良い人達だったので、よく相談しに行ってました。大学内での企業説明会や、学校求人も多いので就職環境は整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅までは、徒歩10分くらいです。新宿が近いので、学校の帰りに遊びによく行っていました。交通は便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学の外観は木がたくさんあり緑に囲まれているので、とても自然を感じられます。校舎自体はとてもきれいで、トイレもいつもきれいです。テラスという場所があり、講義が終わった後、友人とそこで集まっていました。学食を種類が豊富で美味しいと評判です。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく社交的な人が多いと思います。サークルなどで他学部の学生や先輩とも交流できるので、友人関係には恵まれていました。私の仲良い友人では学科内カップルはいませんでしたが、カップルは何組かいたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンの基礎知識やマーケティング、ファッション、心理学だと基礎知識から掘り下げたことまで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高谷ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティングのゼミです。企業訪問などもしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      アパレル関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      洋服やおしゃれが好きだったので、洋服関係の仕事に就きたかったから。
    • 志望動機
      将来やりたいことが決まっていなかったので、様々な分野を学べる社会情報学科に魅力を感じたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習や、大学の事をHPで調べて研究した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123118
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校自体は緑がたくさんあるし、都会なので通いやすい。でも坂道がつらい。自分の取り組みたい分野が積極的に学ぶことができる。でもやる気のない学生も多い。卒業後は生命保険の会社に就職したが、辞めて今は事務職
    • 講義・授業
      悪い
      講義は2年生までは大きい教室での座学が多い。なので寝ている人も多かった印象である座学でもグループディスカッションやあてられる授業の場合はみんな積極的であった単位は比較的取りやすく、テスト自体もレポートなどが多いのであまりない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から始まる2年の後期からそれぞれのゼミの先生が説明に来て、自分が入りたいなと思うゼミの先生のところに面接に行く。基本は15名前後。多ければ抽選になることもあるゼミ活動では、番組制作をやっていたので忙しかったがとてもいい経験ができたと思うし、やりたいことができただけでなく、社会人としてのスキルも身につけられたと思うゼミ生同士は仲が良く、つらくても励ましあいながらできた卒論は毎週進歩報告をゼミ生の前でしなくてはならないし、なかなかOKがもらえなかったので大変だった
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは自分が積極的に活用すればいろいろ教えてくれる筆記試験対策をしっかりやるべき笑顔を大切にする
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中井駅で、大学までは徒歩10分高田馬場や新宿が近いので学校の帰りやバイトはこの二つのどちらかでしているひとが多かった印象
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体はキレイだし、緑は多いので過ごしやすいと思う図書館は探し物があるときはいろいろあるので見つけられると思うサークルは入っていなかったが、やっている学生は多かった課題は学校のパソコンで休み時間とかに取り組むべき
    • 友人・恋愛
      普通
      最初の泊りの研修である程度の友人関係が築かれると思うゼミでのあらたな出会いはあるが、最初に仲良くなった人とその後の学生生活も仲良くして交友関係を増やしてくことが多い
    • 学生生活
      普通
      学祭はまあまあ盛り上がってはいたアルバイトはみんな自由にやっていたイメージで居酒屋が多かったサークルに入っていなければあまりつまらないかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初はメディアに関することを座学中心で学ぶ進むにつれて、自分が興味ある分野(広告、映像など)に分かれて、実技を通して学ぶことができる3年からはゼミが入ってくるので、より専門的なことをきわめて学べる卒論はメディアについて自分が興味持ったことについてどんどん掘り下げていく
    • 利用した入試形式
      生命保険会社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412960
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科は好きな分野のものを選べたりゼミも種類が多くて自由だが真面目じゃない生徒が多い。授業中も騒いでいたり先生が可哀想になる時がある。楽な授業は多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生の厳しさによって生徒がうるさい授業と静かな授業がある。何も言わない先生だと生徒が騒いでしまい、厳しい先生だとみんな寝ている。先生側はちゃんと真面目に授業を進めている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      真面目なゼミと不真面目なゼミとの差が激しい。私がいたのは真面目なゼミだったが友達が不真面目なゼミに入っていて内容が全然違うのに単位をもらえていて少し納得がいかなかった
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生に進路について相談をするのだが結局は自分でどうにかするような感じ。また、就職サポートの窓口的なところもあるがいつも混んでいて聞いてもらえるような感じではない
    • アクセス・立地
      悪い
      絶対に駅から学校までの間に線路を通らなきゃいけない。そのため電車が遅延していたりすると踏切が30分~1時間空かないということもザラにある。その場合は踏切が開かなくて授業に遅れるときもあるがそれは考慮してくれる。また、線路だけでなくかなりきつい坂の上にあるので坂を登らないと学校に付けない。夏場はかなりきつい。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に学校の内装は綺麗。出席確認も学生証を入り口にある専用の機械にかざすだけで出席になるのでそうゆう部分はハイテク。テラスや屋上もあり、比較的綺麗な方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が少ない学校なので女子からすると恋愛はなかなかうまくいかない場合もあるが人が多いので友達はたくさんできた。今でも付き合いがある人が何人かいる。でも全体的にギャルが多い。
    • 学生生活
      悪い
      まともなサークルが1つもない。インカレもあるんだかないんだか盛り上がっているサークルはほぼ無いと言える。また、学祭も全然盛り上がらないしいつもいつの間にか終わってる。うちの大学の学祭は有名じゃない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は必修が多いが頑張れば週4で授業が組める。ゼミは3年からで2年の終わりにゼミを決めなければならない。必ずしもみんな入れるわけじゃ無いから注意が必要。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      求人系の広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415424
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活の総括は良かったと思う。理由としては自分の好きな分野を学べたからで、社会人になっても活かせる部分があるからである。(元々社会科が得意であるから)
    • 講義・授業
      良い
      講義の総括としても、やはり充実していたと考えている。得意な分野を更に磨きをかけてくれたと自負しており、現在の会話のネタにもなっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動の総括としては非常に充実していたと考えている。人との繋がりが薄かった私にとって自分自信を成長する場であった。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートについては、数多くのイベントがあり、何回か参加させてもらったが、中々良いイベントだったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは目白文化村地域であり、自然が多く残ってるので学習する面では良い環境ではないだろうか。交通アクセスはあまり良くないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体、緑に囲まれている為学習するにはもってこいの環境。教室や図書室も清潔なので大変良いと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はゼミ活動で知り合った同性(男)のみで、わかってくれる方が多くいたと思う。恋愛関係は分からず、出来やすい場所もわからない。
    • 学生生活
      普通
      イベントなどはあまり参加していなかったので、分からないが、プライベートも充実できるのではないかと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文に関しては、基本的に地域に関する事であればテーマは自由であった。その他、授業は最初の頃は地理に関する事を学ぶので、地理が得意な人は楽しいと思う。
    • 利用した入試形式
      専門商社の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411538
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生時代は真面目に勉学に励みつつ行きたい就職先の幅を広げるためにカウンセラーとの面談や先生方も詳しく説明してくれ勉強したいことを学べ、得意なことは資格取得などもしやすくたのしい授業ばかりだった。特に大企業の方の話が聴ける授業は目白大学だからこその授業であると私は思いました。貴重な体験ができた。またゼミもローソンへの企業訪問ができ、今では有名なロールケーキの発売までの道のりを実際に聞くことができました。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は自分で、好きなことを特化したものを組め資格取得などもでき、パソコンの授業から栄養科の授業まであり、心理学のことも学べ課題も難しくはないがしっかりやっていかないと次の授業にはついては行けない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は何を進み学びたいか。また面白い先生方や先輩に話を聞いて決めました。私のゼミは企業の戦略を主にしていた。今までなかった考えが芽生え一番充実していた。チャラチャラした人いなかったのですごく楽しかった!
    • 就職・進学
      良い
      自分の努力次第ですが、サポートは充実していた。専門のサポートセンターもあり面談も随時行ってくれるし、先生方も添削をしてくれる。またOBの方にも会いにいったりもできます。ただ早慶などとは戦えないがそこそこのところはいけるし、推薦もアル。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあり線路が開かずの間の時があるので困る。周りは何もないが、駅まで行けばコンビニ、パン屋、たこ焼きや、スーパーなど便利なこともある。住宅地の中なので、うるさくはできない
    • 施設・設備
      良い
      コンビニもあるし、図書館は大きくパソコンの台数も多いし教室はきれいです。試験は授業をしっかり聞いてれば落ちない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の恋愛は多いが女子は早稲田や青学と付き合う人が多かった。最寄りが近いからか。サークルは本当にアットホームなものと本気なものもある
    • 学生生活
      良い
      大学の文化祭はすごくたのしい!バイトは高田馬場や新宿や池袋でやる子が多かった。課外活動も多くて楽しかったし、新入生は泊まりの行事がありすぐ友達もできる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎科目を必須で、二年次から自分の進みたい専門科目を選べる。語学は特に種類がたくさんあるので余裕のある人は単位稼ぎで色々とれる。三年からは専門科目を特化させたり、他の専門科目を選べ直せたり、資格取得などもできるようになり、またゼミの活動も始まる。四年からは卒論になるが基本的に三年の最後から決めてそれを進めつつ就職先を決めてくことになるので三年までに必要な単位は必ず取っておかないと就職活動ができなくなる
    • 利用した入試形式
      大手保険会社の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあ普通の大学パソコンの事務関係(word、excel)等は一通り教えてもらえるので就職等には困らない特別良いところも悪いところもない感じです
    • 講義・授業
      普通
      授業はパソコンを中心に、グループ会議のやり方等全体的に会社事務関係に強くなるようなものが多いやはりここも普通の授業といった感じです。時々歴史の授業や占いの授業等が科目として入ることがあり、そういうのは面白いと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各先生ごとに研究室があり、ゼミの集まり場所としても有効的に使っているゼミの説明会も行われており、ゼミの環境を選びやすいゼミでの活動はゼミそれぞれだが、合宿等で交友関係を深めることもできる
    • 就職・進学
      普通
      事務関係の就職ならとりあえずはできると思うが、専門的な知識を得るためには追加でいろいろと資格をとらなければならない社会情報学科は福祉や子ども関係よりは就職に関するメリットが薄い教職免許を取ることもできるので、教師関係ならとりあえず問題はない
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの距離は問題ないが、道中の踏切と坂がきつい踏切は開かない事が多く授業に遅刻することもある坂は慣れるしかない周りは高級住宅街で静かな雰囲気なので、そこらはストレスなく通学できる
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが常に最新のものなので、最適な環境で授業が受けられるまた台数も多く、授業外で課題を進めたり、疲れたらカフェテリアでお茶なんてこともできる食堂は広め。最近少し美味しくなったらしい
    • 友人・恋愛
      普通
      これについては本当に人それぞれだと思うのでコメントしようがない友達の中には面倒な恋愛に巻き込まれたりするのもいたが、基本的にはまともな場所ただゼミでの交友関係が微妙だと苦労するかもしれない
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動に入っていなかったのでそこらのコメントはできないイベントに関しては10月に文化祭を行う。毎回お笑い芸人がきて、いつも盛り上がっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目に情報の授業(パソコン等)がある。これは全学科共通。パソコンがわからないという場合でも、本当に初期から教えられるので先生の話をしっかり聞いてしっかり課題を出せば問題ない。キャリアデザインという、世の中で起きている事柄について皆で議論する科目がある。確か二年次まであった。コミュニケーション能力を鍛えられる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407265
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を身に付けたい人にとっては良い学校だと思います。きちんと明確に将来何になりたいのか、それに対する学部学科に入れば専門的な知識や実習を経て就職をすることができるのでおすすめをします。何をしたいのか明確でなければどの大学に行ってもいいと思いますし、目白大学にはサークルも少なく文化祭も他校に比べて盛り上がりに欠けるので、大学生活を楽しみたいというならほかと学校のほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      目白大学社会学部メディア表現学科では、メディアやパソコンに関する授業がほとんどです。専門知識が身に付く他にもPCやスタジオなどの設備が整っているのでメディア関係に就職を考える人には設備や専門教授など整っている環境にあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはメディアと言ってもたくさんの種類が有るのですが、その1つの分野に対して1ゼミというような状況なので、本当に入りたいゼミにはいれなかったらやりたいことに沿わない可能性もあります。ゼミは課題が多いゼミ・少ないゼミ本当に様々です。
    • 就職・進学
      普通
      メディア関係の仕事に就く人が多いです。また教授の方々もメディアの仕事を経て教授になった方がほとんどなので、就職活動の際には業界に関することを教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      リッチとしては都内(新宿区)にあるのですが、駅(中井駅・落合駅)からは少し歩きます。学校周辺には特に何もないので少し不便ですが、遊ぶとなると高田馬場;新宿が近いのでそこは便利です。
    • 施設・設備
      普通
      歴史が浅いですが、校舎はとても綺麗です(特に10号館)。ドラマの撮影にも使われたことがあります。都内にしては緑も多く落ち着いています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的には、友人は作りやすいです。学科自体がさほど人数が多くなくクラス授業があったり、最初はみんなでお泊まり授業とかもあったので友達はすぐできる環境にあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会におけるマスメディアの役割についてなど。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アルバイター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだまだやりたいことがあったので就職はしませんでした。
    • 志望動機
      メディアの今の現状や発信のやり方について学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用のためセンター試験をひたすら解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120467
8061-70件を表示
学部絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。