みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

人間学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(93) 私立大学 1555 / 1830学部中
学部絞込
9321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。しかし課題が多いのでそんなに遊べません。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生が多いです。将来教育関係の仕事に着きたい人にはとてもおすすめです。課題が多いのでしっかりと知識が定着します。
    • 就職・進学
      良い
      まだ詳しく聞いたことがないので分からないのですが、サポート等は手厚く十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、住宅街です。坂もあり少しきついですが、新宿にあるので立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で、コンビニや食堂もあります。
      しかし電波が悪い所もあるので少し不便な点もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      遠隔の授業が多いので友達は少ないのですが、対面の授業が増えてきてるので友達が少しずつ増えてきているので充実してる方だとは思います。
    • 学生生活
      普通
      これという行事やイベントに参加したことがなく、サークルに入っていないので分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供に関することを深く学び、他には英語や体育や憲法なども学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から子供が好きで、将来は保育士になりたかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814907
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格の同時取得ができる数少ない大学です。資格取得の勉強のバックアップもしっかりしています。
    • 講義・授業
      普通
      授業中、話している人がいて集中できないことがままあったため。先生もあまり注意しない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味ある分野や、人気のゼミに絶対に入るには成績が良くないとはいれない。逆にいえば、成績が良い人は選び放題。
    • 就職・進学
      悪い
      専門分野の企業に就職する人が多く、そのぶん求人数が多い。専門外の企業に就職したい人にとっては、就職先が全然ないため、計画的に進めないと大変。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは、西武新宿線と大江戸円の中井駅と東西線の落合駅。どの駅からでも坂道を登らないとならないので雨や雪の時は大変。荷物が多いときも大変。教科書とか学内に置いておけないので。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニも学食も品数多く、お昼ご飯には困らない。空き時間にお菓子を買って、フリースペース(とても広い)で友達と話したりできる。パソコンルームにもパソコンが充実していたと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がたくさんあるので、どこかに所属すると他学科の友達ができて交友関係が広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数が多い。文化祭も色々なサークルや部活が参加するので、わいわい楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学ですが基本的に時間割が決まっています。自由に決められるのは、選択制の単位やプラスアルファの単位取得分くらいです。1.2年次は基本的に単位取得上限まで授業が入ります。3年後半と4年次は、落とした単位等が無ければほぼゼミと卒論と国試対策くらいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      不動産の営業事務
    • 志望動機
      社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格を同時に取得することができる学校だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706128
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遠いし学科行事が多く、勉強も忙しかったが保育士になるためのスキルや、社会人としてのマナーは学べた。自分の職場に実習生が来た時、他校の学生が来ると、本当に礼儀がなく非常識だと感じることが多くあるが、母校の学生が来ると礼儀正しく誇りに思う。
    • 講義・授業
      普通
      子ども学科だったが、他の学部の授業も受け視野が広がった。しかし、学科内行事が多くあり、子どものために台本、衣装、小道具大道具、セット全て手作りの劇をやったり、学祭でも子どもが遊べる遊具を手作りで作ったりと大変な面もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の専攻したいゼミがあり、卒論や研究を含め充実した内容の勉強ができた。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人たちは保育士や幼稚園教諭になるため就職率はほぼ100パーセントだった。就活に困る人はいなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は都営大江戸線中井駅か、西武新宿線中井駅。しかし、西武新宿線の踏み切りが40分開かないことが多くありとても困った。駅からも坂道で遠く、立地が悪すぎた。
    • 施設・設備
      悪い
      子ども学科と児童教育学科が使用できるピアノ室があったが数が少なく使えない時もあった。ピアノのテストやレッスンもあったので使えないと困った。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味、主観が合う人がいれば楽しい学校生活になると思う。自分はあまり交友関係が開かなかったので140人同世代の学科生徒がいたが、本当に信頼できる友達は3人ほど。それでも信頼できる友達が出来たことない感謝してる。
    • 学生生活
      普通
      正直学科の勉強が忙しすぎてサークルどころではなかったが、あまり楽しそうなのはなかったように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会スキルやマナーを学ぶには子ども学科がいちばんに感じる。本当に忙しく寝る暇もないくらいの学科だが、この学校に入学してよかった。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      障害者入所施設
    • 志望動機
      資料を取り寄せた時に、たまたま目に入ったため。帰りに新宿で遊べると思い、都心の大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536817
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容はよかったけど、大学のレベルが全体的に低いからか授業をあまりしんけんに受けてる人は少ない気がした。
    • 講義・授業
      良い
      プリントを準備してくれたり、アニメを観てそこから心情を考えたりと授業が楽しかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が自由だった
    • 就職・進学
      普通
      就職のための講座があったり、自分で選んで自由に受講することができる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から大学までに踏切を渡って坂を登らないといけないから、急いでる時は大変だった
    • 施設・設備
      普通
      心理カウンセリング学科の建物が一番古いから綺麗な建物での授業に憧れた
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らないと他の学科や学部の人との交流はないけど、入らなかった私も4年間楽しく過ごせた
    • 学生生活
      良い
      学園祭やその他イベント事には充実していた。サークルに入ってるとそのイベントもより楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生では必修科目が基本なので、自由に選ぶことはあまりできないけど、その2年間をちゃんと勉強しておくと3.4年は授業をあまり取らなくてよくなるので、就活に集中できたりする。卒論は必須ではなく、大学院に進む人は卒論書くけど、就職する人はゼミ論を書く人がほとんどだった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      最初はIT業界に進んだが、今は医療業界に転職した。
    • 志望動機
      行くつもりはなかったけど、ここしか受からなかったので、仕方なく入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567922
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文化祭や学科行事への参加を強いられるため、アルバイトがしにくくなる時期がある。しかし、その中で得られるものや子どもの喜ぶ顔を見ることができるため自由がなくなる反面、良いこともある。
    • 講義・授業
      普通
      先生をよって差がある。評価の基準がわからない先生もおり、少し不満な点が多い。頼りない先生もいるが、とても頼れる先生もいる。履修の組み方はあまり良いとは言えず、1~5限まで学校にいる曜日が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミに入ることになっている。先輩を見ていると、ゼミ生同士の関係はゼミの雰囲気で変わってくる。
    • 就職・進学
      普通
      将来のことについては授業で取り上げることがあるため、考える機会は多くある。しかし、それが自分のためになるとは思えるものが少ないため、担任や頼れる先生に相談するのが良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から歩いて15分ほどかかる。また駅によっては坂があったり踏切があったりと、あまりアクセスが良いとはいえない。立地は住宅地のため騒いで登下校は良くない。しかし自然が多いため、落ち着いた雰囲気である。
    • 施設・設備
      良い
      教室は普通である。ピアノ室があり練習がしやすいが、ルールを守る人が少なく、使い心地はあまりよくない?
    • 友人・恋愛
      普通
      AOなどで受かった人は最初の授業までに仲良くなっている場合が多く、すでにグループになっている人が多い。気がある人がいる場合は良いが、あまり良いようには思えない。
    • 学生生活
      普通
      イベントについては文化祭や学科行事への参加がある。サークルは真面目にやっているサークルとそうでもないサークルがある。楽しんで出来るとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が多いため、あまり自由に授業を取ることはできない。しかし実技系の科目は、力を入れているため成長することは出来ると考える。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409698
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授は有名な人が多いみたいです。設備がきれいですが、実技指導があまりありません。卒業後の進路はそれぞれなので、学科と全く関係ないところへ就職した人も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      有名な教授が多いので、授業内容的には充実しているのかなと思います。設備はととのっているものの、実技指導が少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは放任な教授だったため、卒論に苦労した。しかししっかり指導してくれる教授もいたので、ゼミに入る前によく見極めることが必要。
    • 就職・進学
      普通
      アドバイスはくれるが、自分で動くことが大事なので相談はどんどんして良いと思う。教授によっては親身になって聞いてくれる人もいるみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      都心から近いが閑静な住宅街に位置しています。坂が多く夏は汗だくです。駅からは徒歩10分程です。駅周辺には何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      設備は綺麗な校舎と、昔ながらの校舎があります。教室も綺麗な教室と古い教室があります。移動が面倒だなと思うことが多々ありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は学科のみでも充分楽しめた。同じ学科で3組もの人が結婚しました。サークルはあまり多くないので、出会いは難しそう。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活はあまり多くなくチャラいイメージ。文化祭は学科のクラスで毎年出店し楽しくできた。他校殿関わりなどはあまり見られませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には座学ですが、2.3年には実習があり、就職に役立つものでした。4年はほぼゼミの卒論だけでした。
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人の障害児施設
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408441
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても忙しい学科なので、大学生活を充実させたいと思ってる方には最適だと思います。必修のコマで週5日、1限からは当たり前、変わった授業も多くあり様々な経験ができます。頭髪検査などがあることや、学科行事で夜遅くまで残ることなどから、アルバイトができない期間もできてきますので、慎重に考えた方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿区の中井という立地は微妙です。駅からも遠く、ですが歩きです。坂道になるのできつい通学路だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      子ども学科限定の話になってしまうのですが、学科行事の際に先輩や後輩との関わりが強くなります。普通の学校ではサークルなどに入らないと知り合えない上下や、同期との関わりをはかることができます。学年の人の名前は全員知っているという状況になるので、3年次にゼミが始まった時などは、知ってる人が多く戸惑うことなくスタートを切ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育科の就活は基本夏頃からとなります。就活の際は、保育園、幼稚園、施設に就職したいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334585
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士と精神保健福祉士、福祉課の教員免許が取得でき、立地が新宿区内という事でプライベートも充実
    • 講義・授業
      普通
      比較的新しく冷暖房が充実している為授業に集中しやすい環境となっている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の都合で途中から変わってしまったが卒業論文等で勉強になったことがいっぱいある
    • 就職・進学
      普通
      就職セミナーの案内が多くほとんどの人が進路を確定させていた。
    • アクセス・立地
      普通
      都内にありプライベートを過ごす時間もある為立地は良いが、駅から少し歩き坂もある為夏はしんどい。
    • 施設・設備
      普通
      新しく冷暖房も充実している為比較的過ごしやすくなっているのでお勧め。
    • 友人・恋愛
      普通
      フレッシュマンセミナーが入学後ありとても友達を作るのになりやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルも豊富で自分たちで立ち上げることもできるので新しく作るのもおすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家試験を受けるための必須科目を受講することになる。
    • 就職先・進学先
      生活相談員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ソーシャルワーカーの為資格を活かした仕事に就け、給料も良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287995
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がいい人が多いと思いますがなかなか自分に合わないところもありますが、なんとか頑張ってます。まだまだよくわかりません。
    • 講義・授業
      普通
      充実はしてると思う。自分の意見が言えないあたしにはなかなか難易度が高い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな真剣に取り組んでくれていてあたしはやりやすいし、ちゃんと考えてくれてると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだその年じゃないので、よくわかりませんが卒業生の話を聞くとサポートはしてくれてると感じる
    • アクセス・立地
      良い
      交通は便利だと思うし、環境自体も中野だからいいとあたしは思います。
    • 施設・設備
      良い
      都内の大学だけあって充実はしてると思う。あたしはまだ実感はしていない
    • 友人・恋愛
      良い
      普通に和気あいあいとしていて充実しているんじゃないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物と関わって命の大切さなどを肌で感じることができるし関心深い
    • 就職先・進学先
      まだあたしは決まってはいないが、保育士になって子供達と携われるような仕事に就きたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227120
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育についてしっかり幅広い分野で学ぶことができます。将来子どもと関わる仕事に就きたいと思ってる方はいいと思います。また先生も熱心な方が多くて、学生としっかり向き合い指導してくれます。充実した学生生活を送れることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      サポートもしてくれ、学校外からも講師の先生が来て下さり、講義が聞けたりします。また外部の幼稚園や保育園の園長先生のお話も聞くことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生との関わりも大きく、自分に合ったゼミを見つけることが出来した。ゼミの数も充実しているので自分に合ったゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の方からのお話も聞けたりする授業もあるので心強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りが西武新宿線の中井駅です。新宿や高田馬場等近くアクセスも良いです。
    • 施設・設備
      普通
      1人で練習出来るピアノ室もありとても便利です。自由に使うことができ、設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内ではあまり無いですが、ほかの学部と関わると充実したすると思います。またサークルに入るとより交友関係も広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基本、基礎、例えば基本的生活習慣等保育に関する様々なことを学べます。選択出来る科目もあるので、自由に決めることも出来ます。
    • 就職先・進学先
      保育園、幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220016
9321-30件を表示
学部絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。