みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    根拠のある看護を実践でも活かせる!

    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      シュミレーション演習や、GWの充実、またそれに伴ってシュミレーション患者や物品が揃っている点が良い。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目に合わせて選択科目の充実さ、先生方の親身なサポート、指導が良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年で本格的に始動するゼミ活動では、合わせて就職支援をしてくださる。看護研究と並行して就活中タイムリーに質問、相談ができる担当教員がいる点が良い。また、国家試験に向け、それぞれに合わせたサポートをしてもらえる。(少人数だからこそ)
    • 就職・進学
      普通
      ゼミ担当の教論、実習で担当だった先生方など、看護部全体でサポートをしてくださる。
      大学病院への就職率は少ないようだが、
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境は落ち着いていて、悪くはないが、通学は最寄りからバスや自転車、車、バイクを必要とし近くはないため、少し不便。
    • 施設・設備
      普通
      演習に必要な物品が充実していて、実践に役立つ講義が受けられる。また空き時間には自由に使えるため、自己学習もしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル部活動は、実習があるため、一般的な大学より参加しにくくなるが、幅広いジャンルがある。4学科しかないこともあり交友関係は広がりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎看護がメインに、哲学や情報、物理化学など幅広く学ぶ。二年次になると専門的な分野ごとの看護を演習などを通して学び、三年次になると半年以上の実習を通して看護の学びを深める。四年次には三年次での実習の統合、看護研究を通して、看護者としての学びを得る。
    • 就職先・進学先
      大学病院、総合手術センター
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232268

目白大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

創価大学

創価大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (587件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
東京有明医療大学

東京有明医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.72 (39件)
東京都江東区/りんかい線 東雲
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (39件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。