みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(45) 私立大学 1562 / 1830学部中
学部絞込
4531-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートは卒業後もしてくれるし、卒業後も先生と関わっていける。
      先生は良い先生とあまり良くない先生と様々だが、良い先生に当たれば頑張ろうと思えるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に受かるためには授業内容の理解が大事です。
      基本的には教え方があまり上手くない人が多いイメージ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、いいところはかなり充実している。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が実習でお世話になった病院に行くので、就職難民になったりなどはないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      通いにくい。バスは少ないし、学校周辺に何もない。構内の売店もそこまで充実していないし、近くのコンビニまでは片道10分ほどかかるので不便。
    • 施設・設備
      悪い
      実技などを学ぶ分には充実していると思う。
      食堂近くに勉強スペースとしてkiriができていたが予約しなくては使えないし、予約がないと占領されてしまうし、正直あっても無くてもいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるがクラスは少人数なので全体的には結構仲良くなれると思う。
      たまに浮いている人もいるが、仲間はずれとかはない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体の数がそこまでないし活発なのはダンス、バレーくらい?正直興味がなさすぎて、参加したいとも思えない。
      イベントについても、球技大会などがあるが面倒臭すぎて一度でたきり出場していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生理学や解剖学などの体についてのこと。精神疾患や、小児の疾患、疾病のある方がどういうことを出来れば、生活がしやすくなるかなどを提案したりする。
      基礎は1.2年生でやり、その後はずっと応用と疾患についてを学ぶ。合間に実習もあるので、1.2年生の時期を特に勉強に費やすことになるし、全休などは3年生ごろにようやくあるので、勉強したくない方には向かない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      なんとなく医療系に入ろうと思い、見つけたのがこの職業でした。
      何かしら人の役に立つ事をしたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609120
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としてはゼミの活動やレポートなどの課題が多く、たくさんの事を学べる所。また、先生方との距離も近いため、分からない事があった時や困っている時は助けてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      実際にほとんどの先生方が理学療法士として働いていた経験があるので、臨床に出たときに必要な知識を講義の中でたくさん学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は2年生の春からで、それぞれのゼミがメンバー同士、協力をして課題を達成させていきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはしっかりと行ってくれる。また、1年次から様々な説明もしてくれるのであまり焦らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は岩槻駅で、そこからバスに約15分程度乗ります。目白大学の停留所で降りるとすぐに目の前に大学があります。
    • 施設・設備
      良い
      実技練習のための機器や道具が充実しており、実技を行うための部屋もたくさんあるので、練習を行うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスや、学科内の友人関係はとても広く、サークルや部活の活動でも違う学科の友だちや、先輩と仲良くなることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      大学での生活が忙しいため、アルバイトは十分には出来ません。サークルや部活の活動はそのサークル事によりますが活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な事を学び、2年次3年次は臨床に出ることを意識した実技中心の授業になります。4年次は主に実習や卒業研究などを行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413903
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生一人ひとりに、親身になって考えてくださる先生、教授が多いです。その道で有名な先生方もたくさんいらっしゃいます。ご自身のやる気があれば、臨床経験が豊富な先生方からたくさんのことを吸収できます。先生方からの実習中の支援も手厚いです。安心して実習に臨めます。学校自体も綺麗で、設備が整っているので不満が生じることも少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科を超えて仲のいい友達がいる方がほとんどです。キャンパス自体がそんなに大きいわけではないので、学科が違くても、なんとなく知り合いが多くなります。共通の知り合いを通して仲良くなることもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的な科目が多いです。(生理学、解剖学、運動学など)しかし、その3科目は国家試験でもかなりの割合を占める科目でもありますし、まずその3科目をある程度理解していないと専門的なことが理解できません。2年生からは、高校生の皆さんがイメージしているようなリハビリの勉強に少しずつ近づいて行きます。
    • 就職先・進学先
      病院、デイケア、など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328709
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に臨床に出ている先生が講義をして下さるので、とても実践的な事が学べます。最寄駅からバスで約15分と立地はそこまで良くありませんが、校舎や教室は綺麗で設備が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目と選択科目があり、理学療法の中でも自分が特に興味のある分野(小児やスポーツなど)を選択的に学ぶ事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先輩、後輩との繋がりもあり、交友関係の幅が広がります。ゼミによって活動頻度は違うので一概には言えませんが、みんな充実したゼミ活動を行っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      岩槻にある医療系の大学の中でも高い就職実績があります。実習でお世話になった施設に、卒業後そのまま就職する例もあるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からバスで約15分と、立地はあまり良くありません。また、駅から自転車で通っている人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      今年Kiriという新しい棟が出来ました。勉強やグループワーク、食事などの際に自由に使う事ができ、また設備も新しいため非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によって男女比に差はありますが、サークルなどで他学科との交流も出来るのでたくさんの人と交友関係を築けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学が多く 運動・生理・解剖学の基礎的な事を学びます。2年次からは実技の講義が多くなり、1年次に学んだこと知識を活かして生徒同士で実技の練習をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実際にオープンキャンパスに参加したときに在学生の優しさに触れ、魅力に感じたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      オープンキャンパスに参加したときに入試の過去問をいただいたので、過去問を重点的に学習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179464
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      作業療法を本気で勉強しようと思っている学生さんには、とても良い学校であると思っています。先生方が熱心に丁寧に指導してくださります。また、国家試験対策を早期から取り組んでいるため、安心して国家試験に臨むことも出来ます。就職に関しても、様々なサポートがあるため、安心です。
    • 就職・進学
      良い
      作業療法士の就職先は今の段階では場所を選ばなければ、数があるので、特に困らないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学内にキャンパスショップと食堂はありますが、大学の周りにお店等が少なく、その点に関しては不便さを感じました。
      最寄駅は、岩槻駅、東川口です。バスは出ていますが、本数は多くないため、その点も不便さを感じました。
    • 施設・設備
      普通
      様々な勉強をする上で、十分な設備があり、施設自体は比較的新しく綺麗なため、不便はしないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ資格を取る事を目的に来ているため、友人とは様々な事を乗り切ろうとサポートしあえていたように感じます。就職後も、大半が病院に就職するため、変わらない関係が続けられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379242
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の勉強をしながら4年制のため一般の勉強もできるので良いと思う。職業が決まっている分、友達も話が合う人が多いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門の授業と一般の授業があるので幅広く学べるところが良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生やメンバーは選べなかったが、私は良い仲間、先生に恵まれたため自主学習やゼミ活動がとても充実した。
    • 就職・進学
      良い
      実習先への就職をする人も多いので、個人的には学科のサポートはあまり受けなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのと、学校近くに行けるような場所もほとんどない。勉強に集中出来る環境といえばメリットだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しく自習スペースなどで使える建物が出来たのはよかった。教室や道具も使えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が多くないので、仲間意識は強まる。ゼミやサークルもあるので仲が深められる環境はあると思う。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルによって活動をしっかりするところ、しないところと違いはある印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるうえでの専門科目、実技や実習もある。卒業論文も選択制になったとのこと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      整形外科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理学療法士になりたかった。家から近く、通える場所が良かった。
    感染症対策としてやっていること
    卒業してしまっているため、現在の対応についてはわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766474
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は悪いですが、先生方のサポートや仲間との交流、技術力に関しては、かなり満足いくものでした。実習も遠隔地は少なくなっていますし、先輩方も多いので安心できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は実力のある先生が多く、臨床に役立つ内容も組み込みながら指導してくださります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年生の時に決めますが、自分でいきたいゼミを選べないのが残念なところです。
    • 就職・進学
      良い
      求人数は多く、卒業した先輩方もアドバイスしてくれたり、先生方も手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで15分かかります。特に雨の日は混みますし、大学の周りにはセブンしかないです。
    • 施設・設備
      普通
      他の医療系の大学に比べたら、最新の設備は少ないですが、最低限の設備はしっかりそろってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科とも授業で交流できますし、一人暮らしの学生も多く、よく集まってました。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体はあるのですが、やはり課題や授業が多く、活動は中々できないことも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に基礎医学の知識が多いです。2年生からより専門的な勉強が始まり、実技が多くなります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      リハビリテーション病院
    • 志望動機
      オープンキャンパスのときに対応してくださった先生方が熱心で、学生の挨拶や雰囲気が非常によかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566947
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近く、丁寧な指導をしてくれる。先輩、後輩と関わる機会も多くあり充実した学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      理学療法学科ではほとんどの先生方が理学療法士として働いているor働いていた経験がある。また、他学科や学外講師(医師やオリンピック選手のサポートを行う理学療法士・アスレチックトレーナー)などによる授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年からゼミが始まる。グループワークで学習を行い、レポートを作ったり、実技の練習を行う。
    • アクセス・立地
      悪い
      岩槻駅・東川口駅からバスを利用する。電車で岩槻駅まで来て駅から自転車で通学する学生もいる。地方から来ている一人暮らしの学生も多い。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースやグループワークを行いやすい環境が整っている。また、実技練習を行うための器具や設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科とのグループワークもあるため、同学科以外の友達もできる。サークル・部活動をしている場合は先輩・後輩との関わりも多くある。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はあまり多くの人は来場しないが、学生としては楽しめる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469589
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い意味で大学周辺にはなにもなく、勉強に集中出来る環境が整っていると思います。少人数に対しての授業が多いので、分からないところも聞きやすいですし、臨床実習や国家試験の対策も手厚いです。
    • 講義・授業
      良い
      1年時から臨床実習に対して非常に力を入れている学校です。また、少人数クラスで先生との距離も近く、学びやすい環境になっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職よりも先に国家試験を受からなければなりませんが、国試対策のサポートは手厚く、合格率も高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで出ないとコンビニ以外何もありません。駅からスクールバスで15分ほどかかるので、立地が良いとは言えませんが、環境は良いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化の目立つ部分は見受けられません。臨床に繋がる施設や設備も概ね整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動は盛んではありませんが、少人数のクラス制ということで、友達は出来やすいかと思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭などのイベントでは地域と連携しており、非常に盛り上がっています。お笑いステージがあるなど、有名な芸能人の方が毎年こられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、生理学や解剖学などの基礎医学を主に学びます。2年次から臨床に直接繋がる評価や治療といった各論を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      臨床実習に対しての熱が他の大学、専門学校に比べて強いと思います。
      少人数のクラス制であるということから、クラスメイトとの助け合いが自然と出来るということも大きな要因です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963953
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を本気でしたい人にはとても良い学校だと思います。先生方も親身に相談や面談をしてくれてサポートもしてくれます。実習対策、国試対策もしっかり行ってくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍で実技授業が十分に行い無い状況下であっても、感染対策などを徹底したできる限りの対応をし、実技授業を行ってくださいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から上級生と関わるゼミに入り、実技科目の指導などを行っていただきます。実際に実習に行った先輩方から臨床でのやり方を教えていただくのはとてもためになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートもしてくださり、先生方も親身になって相談やアドバイスを下さいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで20分弱なので立地的には不便なところはあるかもです。
      ですが、車登校も可能なので臨機応変にして頂けます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は凄く綺麗で、環境は整っています。
      学食もコンビニもあるので、対応は出来ると思います。
      自習棟などもあり、友人たちと勉強しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスで授業を受け4年間変わらないので、仲間意識は強く持てます。テストや実技テストもみんなで協力しあって乗り越えていく感じです。恋愛は忙しくて手が回らない人もいれば、充実してる人も沢山いますよ!
    • 学生生活
      普通
      サークルは活発なものとあまり活動しないものもあります。学科特有の医療系のサークル・部活があるのが目白大学の強みだと思います。イベントは、球技会があるのが特徴ですかね?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎科目、2年で応用科目、3年で疾患科目、4年で実習・国試って感じです。ほとんどが必修科目なので、頑張るしかないです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      総合病院
    • 志望動機
      自分がリハビリを受け、理理学療法士の方に助けていただいて、理学療法士に憧れ、自分もなろうと決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784138
4531-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

創価大学

創価大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (587件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
東京有明医療大学

東京有明医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.72 (39件)
東京都江東区/りんかい線 東雲
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (39件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。