みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  心理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1024)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    子供好きな人が多い学科

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許を取る人にとっては実習の機会が多く、色んな学校種を見学できるため、幅が広がる。
      しかし、2年からのコース制で3年間で専門性を高めなければいけないことや、一度選んだコースの中でしか免許が取得できないため、教育に興味がある人でないとついていくのが辛いカリキュラム。
    • 講義・授業
      良い
      クラスアドバイザーという、10人程度に1人ずつ担任がおり、年に2回面談がある。
      また履修はほぼ全部が決まっており、自分で組むことがない。そのため講義は学科全員で受けることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3年からで、自分の希望したところに入れるが、希望者が多い場合はそれまでの成績を考慮される、
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと聞いている。教員になる人だけでなく、一般企業に就職する人もいる。
      またカリキュラムで免許を取得しない選択肢もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      1.2年は横浜キャンパス、3.4年は白金キャンパスになる。
      横浜キャンパスの最寄り駅は戸塚駅で、そこから15分ほどバスに乗るか、30分山道を登ったところにキャンパスがある。
    • 施設・設備
      普通
      教育発達学科だけがロッカーを使用できる。
      図書館は綺麗で、蔵書も多く、勉強している人が多い。
      またグループディスカッションができる席もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で恋愛をしている人が多い。
      またボランティア活動も盛んであるため、違う学科の人と知り合うことも多い。
    • 学生生活
      普通
      ボランティアセンターがあり、1日から参加できるボランティアも多くある。
      ほとんどの学生がアルバイトをしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教育関係のことで、小学校教諭、幼稚園教諭、特別支援学校教諭などの免許が取得できる。
      1年次は総合的な勉強をし、2年次からコースに分かれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427726

明治学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  心理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。