みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1024)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    座学だけではない英語を学べる大学

    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度もしっかり整っていたので、座学のみならず色々な経験ができた。
      留学生など多種多様な人が多いので、卒業後の進学先は様々(国際結婚した方も結構います)
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業が多く、生徒一人一人のフォロー体制があったと思う。
      語学力別にクラス分けもされていた点もよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選べるゼミが少なかったので、興味のある分野でピンポイントで選ぶことは難しかった。
    • 就職・進学
      普通
      国際的な在学生が多く、卒業後に就活というのは半数強くらいなイメージ(大学院進学、留学、自由な時間に使うなど)
      そのため、いわゆる普通の就活をする人は出遅れないよう意識的に行動が必要
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとほ30分以上かかる。またバスは混雑しており、数本見送らないと乗れないこともある。
      (雨の日は遅れることもしばしば)
    • 施設・設備
      良い
      食堂、図書館、カフェ、貸し出しパソコン、パソコンルーム、生協など基本的なものは全て揃っていた
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数はそれほど多くない。
      サークルや部活はそこそこ数はあるものの、別校舎での活動も多く所属してる人は多くなかった印象がある
    • 学生生活
      普通
      文化祭ほか、学科独自にパーティー(ハロウィンなど)などを実施していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は経済、文化などさまざまな分野を講義、ディスカッション、ディベートなどにより学ぶ。
      二年生以降は徐々に必須科目が減るため自信の興味のある分野中心に学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語に興味があり、留学制度もしっかり整っていたので受験を決意。
      第一志望の大学が不合格だったので、当大学に進学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770404

明治学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。