みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    自分次第で何にでも挑戦できる学科

    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      TOEICなどの語学支援の充実や留学制度と奨学金制度の豊富さ。授業は違う学科の物を自由に選択でき、ゼミもガチゼミから緩いゼミまで幅広くある為自分に合わせてカスタマイズしやすいと思う。総合的に文句なし。
    • 講義・授業
      普通
      学科の講義は教授によると言える。テレビに出てるような先生や凄い経歴を持った先生の授業は比較的ためになったと言える。
      生徒の面倒見の良い先生から、全くためにならない授業があるので先輩の情報などを頼りに判断すると良い。
    • 就職・進学
      良い
      TOEICなどの語学検定を無料で受けられたり、キャリアセンターで無料の面接対策ができる。授業にも進路対策の講義もあるので比較的充実してると言える。事務室からも頻繁に就職支援の集まりの募集が来る。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年は明大前、3.4年は御茶ノ水でどちらも特急が止まるので交通の便は良い方だと思う。両方とも駅から近い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は和泉、駿河台ともにとても広く、大体の本は手に入る。ジムなども無料で使えたり、学食もあり、自習室も自由に使えるので不満はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミになじめれば人間関係には困らない。自分から積極的にグループに参加することが大事。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは主に学園祭くらいのイメージ。他はサークルやゼミで各自やるような感じだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科なので、1年次はミクロマクロや経済についての基礎、そして英語と第2カ国語がメイン、2年の後半からゼミ活動が始まり、自分の好きな分野を深堀できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は付属校上がりで、高大連携の授業で政治と経済の繋がりに関心を持ったことからこの学部に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813051

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。