みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  情報コミュニケーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    様々な視点から物事を捉える学部

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      想像通りの学生生活を送れているわけではないですが、楽しく1年半過ごせました。9月からは学校に通うえるようになるといいです。
    • 講義・授業
      良い
      文系、理系問わず、幅広い分野から、学びたい学問を選択して学ぶことができます。必修授業が少なく、ほとんどが選択制です。他の学部、学科にはない特徴なのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から基礎ゼミナールと題した講義を設けてくださっています。様々なテーマを扱う先生、講義があり、3、4年で入るゼミナール決めの前に実際に触れることができます。
    • 就職・進学
      良い
      実績はあまりわかりませんが、企業説明会やセミナーのようなものをzoomを用いて多く開催してくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は明大前駅、来年から御茶ノ水駅になります。周辺にはカフェやラーメン店があり、新宿や渋谷からのアクセスも良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      自習室やメディア室、Wi-Fiがあります。教室も綺麗で、スクリーンも完備してあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      現在はコロナウイルスの蔓延により、対面での授業が満足に行えていない状況にあります。そのため新たな友人を作る機会、親睦を深める機会は少ないように感じます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの数は多いです。同じ内容のサークルも複数あります。名前だけではよくわからないサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な視点から物事を考える能力を身につけるために、幅広い分野の学問を選択して学びます。そのため学生の数だけバリエーションがあります。必修授業の情報コミュニケーション学入門では、自分の興味のない学問にも触れる機会があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来やりたいことも決まっておらず、知りたいこと、極めたいこともなかったため、様々なことが学べるこの学部を選びました。加えて自分の実力を考慮し、無理のない範囲の学校を選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    消毒液の設置、各机にはアクリル板が設置してあります。換気もなされていて、入口と出口を分け、学生同士の接触を避けるようになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767542

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  情報コミュニケーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。