みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    やっぱり明治がナンバーワン

    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      附属でそのまま上がってきた内部組も受験で入った外部組も仲違いする事なく楽しく過ごせるいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的に学ぶ事が出来る授業が多いので知識を増やしたい方にはぴったりの学校です。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミや進学セミナーといった手厚いサポートがあるので安心して就職活動に取り組めます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには安い定食屋が多く学食以外の選択肢にもなります。
      都心からアクセスしやすいのも決め手です。
    • 施設・設備
      普通
      ジムみたいな施設はありますが体育会系の方々が日常的に使っている為、それ以外の方は使いづらいかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学当初からクラス分けされる為友人関係の幅が広がる。
      大きい大学だかその分コミュニティも多い為何かしらのコミュニティに入れるだろう。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数がとにかく多いので何かしら自分の好きなものに出会えると思う。毎年11月に行われる明大祭で出店や展示等も出来るし、準備期間も多く設けられる為精一杯イベントに取り組める環境作りとなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目として英語と第二外国語を学ぶ。大体の人が中国語を学ぶ事になるが、これは2年まで続く為手を抜かずきちんと取り組みましょう。教授次第では楽に乗り超えられますが、大抵はきついです。全授業の中で一番と言っても過言でないくらい大変かも。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      都心からアクセスが良かった点と知名度と就職率の高さで決めました。早慶以外の私大だったら一番いいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708981

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。