みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    それぞれの好きが集う場所

    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部史学地理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの専攻も特定の分野に偏らず幅広く先生を揃えているので自分の学びたいものが必ずあると言っても過言ではない。深く学べておススメ
    • 講義・授業
      良い
      総合大学だけあって専門科目はもちろん、さまざまな科目を履修することができるから多くを学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。専門のゼミと教職のゼミの2つをとることができ、どちらもハードだったけどやりがいがある。ゼミのテーマは学生が話し合って決められる
    • 就職・進学
      良い
      就活はしていないため支援体制はよくわからないが先生方はとてもよく気にかけてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年が明大前、3、4年が御茶ノ水なので通いやすい。京王沿線は新宿が定期券内なのでよかった。
    • 施設・設備
      普通
      特に御茶ノ水はきれい。トイレに力を入れているのも好感が持てる。エレベーターは混雑して乗れないことが多く、学食は微妙。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は多く、ゼミ等が同じであれば卒業後も年に数回飲みに行く関係になる。その中で交際もできるが恋愛関係で大学を評価するのは間違っているから設問が悪い
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるので選びたい放題。他大学のインカレに入っている人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎的な内容でさまざまな分野を学ぶ。ゼミのような授業も出席番号で振り分け。それを踏まえて三年からゼミや卒業論文の指導が始まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教職研究職
    • 志望動機
      総合大学でありさまざまな分野を学びたかったから。また推薦が充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592967

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。