みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    商学部が多い大学である

    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      至って不満もない。暇な学部で忙しい学部でもない。当たり障りないと思う。情コミが楽そうでいいなとは思う
    • 講義・授業
      普通
      先生によるが面白い授業の人と面白くない人がいる。単位がとりやすい先生は普通だと思う。すごく楽というわけではない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年に試験があり、2年から始まる。ゼミによって忙しさや集まる頻度が違うから調べるべき。
    • 就職・進学
      普通
      自ら就活を意識すればサポートしてもらえる体制はあると感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      実家暮らしの人に和泉は大変そう。1番辛いのは朝歩道橋が混むこと
    • 施設・設備
      良い
      普段授業で使う校舎に不満はない。第3校舎は古く、耐震が心配。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。恋愛している人はサークル内バイトがおおい。クラスはそこまで。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多いと思う。イベントは学園祭くらいだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必修が朝と夜に入りやすい。2年から少しへる。三年になると必須は週1になる。4年はまだわからない
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マーケティングはすべてのことに関係すると思ったから。経営か経済か商に行きたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591861

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。