みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  情報コミュニケーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    様々な学問が開講されている

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学、経済、マスメディア、言語といった多種多様な学問が網羅されています。3年時からは自分の学びたい学問コースに属し、その学問を深く学ぶことになります。
    • 講義・授業
      普通
      どの授業も特色のある講師陣が揃っています。いろんな分野で活躍してきた講師陣を引っ張ってきていたりもするので貴重な経験を得られると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線のど真ん中にあるので交通の便はどこにも負けない位良いです。地下鉄も通っており、周囲には病院や企業も密集しており、産学の中心地だと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      都心の一等地ということもあり、あらゆるものが最先端です。決して横には広くないですが、縦には大きくがっしりと据えられています。校舎から見える景色は心を癒してくれました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数も多くない学部なので仲間意識は強くありました。英語の授業は他クラスとも一緒に行われるので仲良くもなりました。
    • 部活・サークル
      普通
      無い分野のサークルは無いと言っていいくらいサークルの数は豊富です。いくつものサークルに所属している人が多かったように思えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      開講されていない学問は無いくらい豊富な授業があります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      メディアリテラシー
    • 所属研究室・ゼミの概要
      一つの報道を多面的に見る勉強をし、報道の差別化を図ります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手鉄道会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インフラに興味があり、日本を支えていくような仕事をしたかった。
    • 志望動機
      幅広く学問を学びたかったので適していると思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      5年以上の過去問をしっかり解いて臨みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81566

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  情報コミュニケーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。