みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    大変だけど就職に強い

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年から3年にかけて製図と実験があり、とても大変です。しかし、卒業生は有名企業に就職することができます。
    • 講義・授業
      良い
      一年生で基礎科目が多く、2年、3年で専門科目を学び3年の後期で研究室を決めるのでとても効率がいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線の急行、快速急行が止まらないため、距離以上に時間がかかります。また、駅から15分かかるため、電車を一本遅らせると、遅刻する可能性が高くなります。
    • 施設・設備
      良い
      実験室、教室、情報処理教室、図書館など、勉強面では充実していますが、食堂などのメニューが少なくあまり充実していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が24:1ぐらいで男子の方が圧倒的に多く学科内での恋愛はほぼ絶望的です。しかし、2年、3年で苦労する分たくさんの友人ができます。
    • 部活・サークル
      普通
      公認、非公認含めてたくさんの部活、サークルがあります。中には、理系特有のサークルがあり、たくさんのコンクールに出ています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目と4力を中心とした専門科目も学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      メカトロニクス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      流体を用いて、ロボットを駆動しています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      明治大学大学院理工学研究科機械工学専攻
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      いろいろな学会に出てさらに研究に興味を持ったため
    • 志望動機
      学部の中で偏差値が低く入りやすかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学よりも程度の高い大学の問題を解く
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83481

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。