みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    立地以外はとても良い

    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり理系なので大変です。
      1,2年は座学メインなのでつまらないと感じるときもありますが楽しく過ごせています。
      偶に気難しい先生もいますが、基本的に優しい先生ばかりです。立地以外はほぼ満点です。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業がメインのときは微妙でしたが、対面になってからは満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ所属していないのでわかりません。
      先生によって当たり外れが激しいみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活していないのでわかりません。
      大学院もあるので、ある程度の成績があれば進学は難しくないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周辺にはなにもないと思ったほうがいいです。
      キャンパスに入るために坂を登らないといけないので大変です。エスカレーターも設置されているのですが、朝はすごく混みます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎はきれいですが、古い校舎は階段が腐ったりしていて一部通れないなど老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学年は一年のときオンラインメインでしたので、結構一人で授業を受けている方が多いように見受けられます。
      入学前に知り合いを作っておくか、サークルに入ったほうがいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。
      文系の方にも一応入れるので、やりたいサークルが見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は高校の物理、数学の延長のようなことを勉強します。
      基本的に座学メインで、一年に基礎実験、二年には製図の授業があります。
      3年は物を作る実験ができるそうです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から機械系に興味があり、ロボットを作りたいと思っていたため、機械、情報のどちらも学べるこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870528

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。