みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    真面目な人が向いている

    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レポートはあまりなく、試験1発が多いため授業にちゃんと出ている方が落としにくい。
      休みたいと思う人には向かない。
    • 講義・授業
      良い
      1.2年は選択できる科目はかなり少なく、3.4年で選択肢が増える。憲民刑だけでなく心理学などもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ選考がある。選考基準はGPAや小論文、面接を組み合わせての評価。選ばなければ入れるし、入らないと卒業出来ないが、卒論はなかった。
    • 就職・進学
      悪い
      説明会などがホールで開かれていたが、活発だった印象はない。自分でやるのが吉。
    • アクセス・立地
      良い
      明大前は渋谷が近く、御茶ノ水は都心にアクセスがいい。
      どちらにも学生向けの飲食店は多い。
    • 施設・設備
      普通
      明大前は広いが、少し古い建物と新しい建物が混在している。
      御茶ノ水はビルのようでかなり綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      公認非公認含めかなりの数のサークルがある。
      インカレもあるので交友関係は増やそうと思えば増やせる。
    • 学生生活
      良い
      明大祭は賑やか。
      芸能人は来ないが、新歓など活気がある。
      教室を借りて勉強のサポートをしてくれるとかもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は憲民刑の総論などが必修で自由選択科目は2.3個くらい。
      3.4年で自由に組めるようになり、1.2年で単位を取っておいた人はかなり楽。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産
    • 志望動機
      法律に興味があり、法曹を目指したこともあったが想像より難しかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:585477

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。