みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    電気電子を勉強するには良い環境です。

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部電気電子生命学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気電子を勉強したいと思っている理工学希望の人にはとても良い大学だと思います。環境は自然が多く勉強に集中するにはとても良い環境だと思います。理系のサークル活動が充実しているので大学生活を有意義に過ごすことができるのも魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は選択範囲が多いので幅広く学べることができます。実験が多くてわかりやすいが忙しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      電気系、エネルギー、情報通信、生命科学とあり30ちかく研究室があります。教授が海外の学会に行くことがあり発表を聞くことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業に就職の実績があります。OBが就職相談にのってくれるので頼もしいです。とにかくOBが多いので情報には困りません。
    • アクセス・立地
      普通
      立地条件では最寄り駅から10分なので近いと思います。自然が多くて良い環境です。図書館には自習室があり本を借りたい放題できます。学食は種類が多く充実しています。大学の外には何もないといっても良いですが不便に感じたことがないです。
    • 施設・設備
      良い
      大学の敷地内に図書館、学食、サンクス、テニスコート、野球場、農学部の実験棟、神社、登戸研究所があります。丸善、パソコン室が10くらいありトイレはウォシュレットがあります。バリアフリーなど施設環境は充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      農学部が5:5、理工学部は9:1で女子が少ないので恋愛に関しては可能性が少ないと言えます。サークル、授業などで交流できるチャンスがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子についての基礎知識から技術まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気電子を学びたいと思い電気電子生命学科の「生命」という点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に毎日通い過去問を多く解き、わからない点は良く先生に聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127920

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。