みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(304) 私立大学 471 / 1830学部中
学部絞込
28071-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学を学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。またいろんなことをしている人が多いので将来何がしたいのかまだ見つかってない人にとっても刺激になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      比較的楽に単位が取れた気がします。面白い先生がおおくいてずっと聞いていられます。幅広く知識を吸収したい人にとって理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      「個」の主体性と協調性が求められます。1人1人のゼミ生の主体的な参加が必要であると同時に,互いが組織の大切な構成員であるという自覚と思いやりが必要です。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職実績があります。就職相談にのってくれたりして参考になりました。自分次第だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から比較的近いので移動がらくだと思います。周りに美味しいごはんが食べれるお店も多いです。交通は基本的に便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      設備は新しいものなどが多いのではないかと思います。校舎も非常にキレイでした。学食もとても美味しいと評判でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      彼氏彼女がいる人が多い気がしました。他学部の学生とも割りと授業などで交流できるチャンスが多いと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営について学びたいと思ったから。融通が利きそうな学科だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からない点を学校の教科書で調べていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110500
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんとなく手に職をつけたいと考えている学生におすすめ。簿記が必修なので資格も取れるし、就職にも有利だと考えられます。
    • 講義・授業
      普通
      会計に関して体系的に学べます。もちろん、会計以外の授業も充実しているので、経営・経済等もまんべんなく学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      1・2年は和泉キャンパス、3・4年は御茶ノ水キャンパスでどちらも都心から近く非常に立地は良いです。就職活動を行う際も都心なので活動しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はオシャレだと思います。特に御茶ノ水は周りの高層ビルに負けないくらいの高さがあり、非常に有名です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人にもよりますが、出会いもまあまああり、クラス内でカップルも結構いました。そのうち、何組か結婚までしています。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはたくさんあります。しかし、スタートダッシュを失敗すると、どのサークルでも浮いてしま打と思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計について基礎から専門性の高い知識を身につけられます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      イタリア文化ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イタリア文化について学びます。イタリアについて詳しくなります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      監査法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公認会計士試験に受かったから、監査法人へ就職した
    • 志望動機
      なんとなく手に職がつきそうだったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で過去問を解いた。他にはやっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81838
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部公共経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部全体の人数は700?800程度ですが、公共経営学科の人数は100人弱と少ないため、顔見知りの友達ができる率がほかの学科よりも高いと思います。日本の中でも珍しい学科です。
    • 講義・授業
      普通
      経営学科と比べると専門科目の数が少ない。しかし、1年生の必修が終われば、あとは全体的に楽な授業が多い。非営利組織やスポーツ関係の授業が多くあるのも特徴。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水キャンパスは就職活動を行うに当たってはとてもよい立地にあると言える。和泉キャンパスは京王線乗換が面倒。すぐに電車が止まる。
    • 施設・設備
      良い
      博物館までそろっていると知りびっくりした。ビルのキャンパスは11,13,15階中心に授業があるためエレベーターでの移動が必須。学食は和泉のほうがおいしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当にいろんな人がいる。スポーツ、芸能関係の有名人をはじめ、全国各地の友達ができる。狭い学科なので、だいたいは知りあいになれるのでは。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは1年で辞める人がたくさんいる。入らなくてもたくさん友達はできるので、マイペースに自分のやりたいことをやるべきだと思った。数はたくさんある。体育会も強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      非営利組織についてを基礎に、スポーツ、教育などのマネジメント
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツマネジメントについて学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      本命ではなかったので、過去問を3年分解いたのみ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82810
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの学生が一年次に同じ授業をとることになります。また明治大学はマンモス校なので大教室での授業が多く、集中力がつづかないかもしれません。二年の春にゼミ選択をするという早い時期での決定があります。
    • 講義・授業
      普通
      大教室での授業が多いのは欠点かと思います。しかし、他学部の授業を単位として認められる形で受講できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年ゼミと二年半ゼミという二種類に別れています。二年の春に選択します。また、希望者がいる限り、全員がゼミに入室することが許可されています。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターのサポートがしっかりしていることで有名です。またOB、OGも多いので、話しをたくさん聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎は御茶ノ水、明大前、中野、生田と四校舎とも東京にあります。本校舎は御茶ノ水なので、どの校舎からもアクセスしやすいです。またどの校舎も駅から徒歩圏内です。
    • 施設・設備
      良い
      四つも校舎があるのは魅力だと考えます。また多くの学部がそろっているため、自分の学部以外の本も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多い大学であるため、出会いも多いですが、その分人間関係の面で希薄になりがちで、自分から動かないと友達ができない可能性も十分に考えられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営を全般的に学べることができます。またそこから派生し、多岐に渡り様々な分野を学べ、一つの分野を付きすすむことも、また多くの分野を学ぶことができるといえます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心理学をベースにした、経営を学ぶ研究室です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営心理を学びたかったため。また、先輩との仲が深い大学に行きたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をこの大学以外でも同じレベルのものをたくさん解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67655
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簿記が好きならそれなりに楽しく勉強出来ます。そうでない人は、かなり勉強が辛いと思います。先生はいい人ばかりなので、この点で嫌な思いをすることはないです。
    • 講義・授業
      普通
      会計の勉強はそこそこできる。英語が3年まであるので、語学が嫌いな人は少しきつい。ただ、内容としては楽な方で、バリバリ英語をやりたい人には向かない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いわゆる、ゆるゼミもガチゼミも存在するので、自分の好きな方を選ぶ事ができる。私はゆるゼミで、研究というほどの研究はしなかった。ガチゼミは企業訪問や工場見学等もするらしい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援室はあり、アドバイスももらえるが、結局は本人次第だと思う。学校名で得をすることはない。ギリギリ損しない程度。
    • アクセス・立地
      普通
      駅の近くに校舎があるので便利だが、キャンパス内に公道があったりするので移動は面倒。学食は基本的に高くてまずい。
    • 施設・設備
      悪い
      私学だから仕方ないが、図書館の蔵書が少ないと思う。学食は本当にまずい。よく通るところに喫煙所がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目な人が多いと思う。恋愛はあまりないと思う。サークル等で他学部との交流がある人くらいではないか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      財務会計、管理会計、国際会計など、会計学に関すること全般。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際会計のゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      IFRSと日本の会計基準との比較などを行う。他にも、財務会計に関することであれば何でもできる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      会計に関する勉強をしたかったから。また、資格取得支援をしていたから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をやったが、この大学の勉強はほとんどしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75149
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計を学ぶ上では環境が整っていると思います。公認会計士試験の勉強をする人にとっても補助があったり、簿記を無料で受検できたりなどです。しかし、会計を学びたいと思う学生が少ないので、交友関係を広げるにはある程度工夫しないと、寂しい学生生活にもなりかねません。
    • 講義・授業
      普通
      会計に関する専門領域の先生は揃っていて、網羅されているが、受けるとなるとあまり楽しさが感じられないような授業もあり、意欲的にならないと学んだ意味を成さなくなることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはどれにするかによって大幅に変わり、毎週のように膨大な研究活動に追われるゼミもある一方で、学生の自主性に重きをおいてあまり活動といったものが少ないゼミもある。自分がどうしたいのかを第一にゼミを選ぶ必要があるように思える。
    • 就職・進学
      良い
      周りでは大手企業や安定的な企業に就職できる学生が多く、そういう企業に就職できるためのサポートもある程度備えられています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、都心に近いところ、または都心の真ん中にあるのでアクセスも良い。電車で10分足らずの場所に新宿や東京駅などがあるので、大学生としての遊びも楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しいもので、特に和泉にある図書館はかなり充実しています。カフェもあり、リラックスできる空間があるなど、勉強にはもってこいの施設です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科自体がそこまで人気がないので、交友関係は狭くなりがちです。割と真面目な人が多く、似たような人同士で仲良くなる傾向にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計について幅広く学べ、より専門性を高められる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大倉学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に財務会計を中心として学生主体でテーマを掲げ研究する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来就職した時に必要になるであろう会計を先に学んで起きたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      理解していない部分をマーカーで引いてそこを重点的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74695
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんなことをしている人が多いので将来何がしたいのかまだ見つかってない人にとっては損はないところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択範囲は多分広いと思います。選択肢が多い分、どの講義にするかすごく迷う時もあるが幅広く知識を吸収したい人にいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授がおもった以上に優しかったです。サポートしてくれる人がいたり割りといい環境であった記憶があります。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職実績がありました。先生も親身に相談にのってくれたり、アドバイスして頂けたように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周りに美味しいごはんが食べれるお店も多いです。交通は基本的に便利だと思います。なじみやすさがあります。
    • 施設・設備
      普通
      カフェや売店も充実。学食もとても美味しいと評判です。 校舎はきれいだった気がします。新しい設備もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部の学生とも交流できる機会が多いので友人はたくさんできると思います。学科内カップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営全般について幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営の国際比較
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営の国際比較などを主に、楽しく学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      建設業の経理
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定した会社で他の会社より給料がよかったから。
    • 志望動機
      学んでおいて損はないかなと思ったのが志望動機です。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を多く解いて、ひたすら反復して勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67741
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学科の生徒と受ける授業が多いため、自分の将来において影響を受ける。たとえば公共経営学科はスポーツ系のマネージメントをしたい生徒やNPOに興味のある生徒がいるので新しい経営のことを知れるチャンスとなる。
    • 講義・授業
      普通
      大教室で受ける授業が多いため、自分次第。その大教室だとまじめに受けなくてもと思い、だらけてしまう可能性がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くは2年の後期から始まり、早い。充分に自分の分野にしぼった勉強が可能となる。またプレゼミのような授業もあるので、ゼミの雰囲気を知ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      とても就職センターのサポートが厚い。またマンモス校なので、先輩の意見をたくさん聞ける点は心強いといえる。
    • アクセス・立地
      良い
      全部で、御茶ノ水、明大前、生田、中野と東京にそろい、駅から徒歩の圏内にあるため、立地条件はいいと言える。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいキャンパスが多く使いやすい。また「山手線アソシエーション」というものにも入っているため、他大学の図書館の本を借りることも可能である。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多い。またスポーツの強い大学であるため、年始の駅伝はもちろん、野球やラグビーなど、応援できるチームが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営を一口にいっても、社会学やスポーツ科学、心理学など幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心理学に基づいた経営のシステムを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職に有利な大学であったため。また人数が多いので刺激を得られると思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていない。
    • どのような入試対策をしていたか
      他大学のも含め、過去問をたくさん解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64442
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部の中では一番規模の大きい学科であるため、授業などもかなり充実している。レポートを書く授業が多いため、ワードの使い方とレポートを書くことに慣れることが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      明治大学卒ではなく、もっと上の大学を卒業した教授が多く、講義もいろいろな種類があり、様々な観点から経営について学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数が多いものの、人気ゼミと不人気ゼミでかなり別れてしまう。ゼミによって難易度などが違いすぎるのもちょっと問題。
    • 就職・進学
      普通
      僕の知り合いの先輩たちはみな、誰に聞いても知っているような有名企業に就職している。そういった面では、就職はかなり強いのだと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も都心からのアクセスがしやすく、駅から学校も近い。ただ、慣れてくると歩道橋がうざいです。まわりには、ご飯を食べるところがあまりないのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      高い学費をとられる分、設備はかなり充実している。校舎を選べばかなりきれいである。パソコン自習室でレポートをかいたりもできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      遊んでいつつも、まじめなひとが多いです。こんなふざけてるのに、意外と勉強してるんだなってひとが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についての基礎知識及び、専門的な内容を自分の好きなように学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営のことについて、興味を持っていたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      付属高校であったので特になにもしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62727
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が悪かったときではあるが、会計士や税理士など資格の取得を目指している学生が半分くらいを占めていたので、周りが就職決まって遊び始めていても仲間がいるので頑張れる。また、予備校に通わずとも、簿記などの資格を取得できるレベルの授業があるので場合によっては就職に有利。しかし、会計以外のことについて学びたい場合は全く意味がない。
    • 講義・授業
      普通
      やはり会計の授業がほとんどなので、資格の取得を目指している場合は無駄な勉強をしないように授業を組むことが出来る。しかし、会計に興味がなくなってしまうと地獄かもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年は新宿や渋谷などに一本で行ける。3,4年は秋葉原に歩いていける。予備校も歩いていける距離にある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎で当時はきれいだった。トイレもきれいだった。高さは10階を越えるので夜景がきれいだったりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      「個を強くする」といっているように個性的な人が多いようなそうでもないような。ただ六大学野球やラグビーなどの応援は団結力があるようなないような。昔は男くさいイメージだったが最近はもうそうでもない。
    • 部活・サークル
      良い
      やるかやらないかはあなたしだい。ただ就活では学科で学んだことは会計の道に進まなければあまり意味がないのでサークル活動を充実させましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計の基礎知識から専門知識まで、簿記2級レベルは学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      個別指導塾
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      室長となって、塾を経営してみたいと思った。
    • 志望動機
      会計の資格を取得しようと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校でよい成績を取る。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26548
28071-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。