みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    明治の中では大変だけど、慣れれば問題なし

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明治の法学部は単位取得が難しいと言われていますが、ちゃんと授業に出席していれば、単位は取れます。必修科目は教授によって難しさが全く違うので、どの教授になるか運次第です。法律が合わないと思ったら法律っぽくない授業も受けられるし、法律をもっと勉強することもできます。事務室の人は感じが悪いです。部室棟が工事で使えないことの連絡が来なかったり、教室申請が通ったのに直前になって工事するから使えないって言われたりします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      法学部のゼミは必修ですが他の学部に比べて盛んではありません。2年の秋に見学、ガイダンスがあり、面接やES、成績で決まります。3年から始まります。卒論がないため、3年も4年も週に1コマです。
    • アクセス・立地
      良い
      駿河台は御茶ノ水駅、神保町駅から近く、たくさんの路線が通っているので通学しやすいです。周りにご飯屋さんもたくさんあって、お昼ご飯が楽しいです。和和泉は明大前駅で2路線通っています。新宿、渋谷に近いですが、駅前はこじんまりした商店街であまりお店はありません。目の前に高速道路が通っていて、門の前はいつも薄暗いです。
      生田は生田駅です。各停しか停まらないため電車がなかなか来ません。駅前には少しお店があります。駅から少し遠くて、エスカレーターで山を登って行きます。朝はエスカレーター待ちで長蛇の列です。日曜日はエスカレーターが動いてないので、階段か坂道を登って行きます。とても大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467082

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。