みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    色々な価値観を持った人に出会えます

    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生数が多いので、色々な価値観を持った学友と出会うには良い大学・学科だと思います。 ただ、サークル活動やアルバイトに没頭しすぎて、学力に負荷をかけない学生も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      語学の授業はレベルがかなり低いです。 個人的に学習しないと到底会話できるレベルにはならないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはゼミ試に受かり、入ることができればそれなりに面白いと思います。 OBの方との交流や一般企業との交流もあるため、個人的にはとても刺激的でした。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミでの活動と関連がありますが、色々なコンペティションに参加した経験が就職活動にとても活きました。 また、色々な価値観を持った学友の存在が視野を広げてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスは少し通いにくかったですが、御茶ノ水キャンパスはとても通いやすかったです。 もちろんこれは住んでいる場所によって違います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり良かったです。 図書館はとても充実していましたし、学食やシャワールームなども頻繁に利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく色々な学生がいるので、周りに流され過ぎないことが大切です。 しっかりと目的を持っている学生もいれば、ただ遊んでいる学生も少なくありません。 自分次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は語学、経済学を中心に色々な分野を履修しました。 2年次からはゼミが始まり、マーケティングについて学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      藤井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      観光や交通についての研究を行っていました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      学習塾
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育産業、特に私教育に興味があったため。
    • 志望動機
      マーケティングについて学びたかったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      放課後に面接の練習を担任の教員にしてもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182778

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。