みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  人間学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

文京学院大学
(ぶんきょうがくいんだいがく)

私立東京都/東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(250)

人間学部 人間福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(27) 私立大学 2697 / 3574学科中
学部絞込
2721-27件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉の仕事をしたいと考えているのであれば、福祉に関することをきっちり学ぶことができます。介護、保育、児童擁護、障害者、精神障害者などだけでなく、低所得者、地域住民など色々な分野を学べます。教授も元々、児童擁護施設で働いていたり、介護施設で働いていたり保育士であったり、様々な経験を持っている方なので自分の経験談など教えてくれるのでイメージをしやすいです。またその福祉の分野では著名な方も教授としていらっしゃるのでたくさん学べます。また、保育専攻ではあったけどやっぱり合わない気がするから介護専攻にしてみようかとか、専攻を変えることもできます。そのため福祉でも様々なキャリアプランを組み立てられます。就活も、実習先からお声掛けしただけたり、説明会として法人が学校にくる機会もあるので福祉分野では就職できないということはありませんでした。ただ、一般企業を狙うとどうしてもスキルや専門知識がないので難しさはあると思います。卒業生もほぼ福祉分野で働いているので、なかなか相談もしにくいのではないでしょうか。就職は一般企業をと考えているのであれば、他の学科の方がいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は先生によって板書なしで語るだけ語って終わる場合もあれば、映像を見て終わる場合も、自身で体を動かす楽しめるものの場合もあります。先生によるし、やる内容も多岐にわたるので様々です。でも保育専攻の授業は、演習形式が多く自分たちで劇をするとか焼き芋を作るとか、みんなで楽しみながらチームワークを活かして進めていくものが多いです。社会福祉のものは座学がメインで、板書なしの先生や板書をしっかり書いてくれる先生様々いらっしゃいます。わからないとこは先生にあとから聞いて見ることもできるのでわからないまま、はあまりないです。また先生も生徒と距離が近いので相談にも乗ってくれます。社会福祉士の資格をとるための勉強体制はなんだかあとからぎゅうぎゅうでキツキツなので本当はもう少し早くからゆとりを持ってやってほしいなとは思いますね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミとして集まりました。ゼミは先生によって進め方もやり方も違うけど、基本的な設定やフォーマット、最低限の枚数を決められています。進行せずのんびりしていて、あとから卒論をヒーヒー言いながら書くゼミもあれば、ゆっくり確実に進めていき期限には余裕で間に合うゼミ、様々です。ゼミは卒論を書く上で、自分と先生との相性が大切なので自分と相性がいい先生のゼミに入ることをオススメします。
    • 就職・進学
      悪い
      進学をする人もいたけど、多くは就職を選んでいます。就職する人はほとんど福祉分野での就職をしていて法人の特別養護老人ホームやデイサービス、児童養護施設、保育園などに勤めています。株式会社のデイサービスなどに勤める人は少なく、教授に相談してもわからないと言われることが多かったです。中には一般企業を内定を頂いた人もいらっしゃるけど、一般企業を狙うならば周りと同じタイミングで就活するのは遅いです。周りは4年生の6月頃からはじめたりしているのでそれに合わせてしまうとなかなか決まらず残念なことになってしまうので注意してください。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスがでているけど、スクールバスを待っている人のマナーは良くないです。並んでいる人を抜かしてくる人が多くいて、時間を守って行っているのに遅刻するということもしばしば。土曜日はバスが少なく、なかなか来ないこともあります。歩いて通うこともできるけど駅からそれなりに歩くのでめんどくさいです。またスクールバスのバス停が遠いので近くにあったらいいのにと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン室はそんな少ないとかないので普通のときは使えるけど、卒論シーズンはパソコンがほぼ埋まります。自分のパソコンを持ってきてやっている人もいるくらいなので、卒論シーズンはパソコンがもっとあればいいのにと思います。それ以外は教室の並びが複雑なのでどこがなんだかわからなくて迷うこともあります。複雑な作りで覚えにくさを感じられるため、入学したては迷うことも多々あるでしょう。でも、教室が汚いと感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやボランティアに所属することで他学科の人とも交流が測れるし、就活でも活かせるので参加した方がいいです。ボランティアはすごく充実していて、高齢者分野、障害児分野、児童分野、障害者分野、精神障害者分野のボランティア団体があり定期的に定例会を行い自分たちで支援を考えて行くので意見交換をしたり、色々な考え、支援方法を学ぶことができました。
    • 学生生活
      悪い
      ボランティア団体でのボランティア活動はすごく勉強になったし入ってよかったです。だけど、この学科の中ではあまりマナーを持ち合わせていない人がいたりしてトラブルが起きることもしばしばあります。また同じゼミ内でカップルがいて、そのカップルが揉めるとゼミの空気がお通夜になることもあり周りに気を使う人は少なかったです。真面目に勉強をするけど楽しむときは楽しむという人もいるし、全員がそういう人ではないけど周りを見ていない、自分中心な人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は社会福祉士の試験ででる分野を噛み砕いて一年生から少しずつ学んで行きます。それに加え、介護専攻は介護の授業、保育専攻は保育の授業が別途あり一年生、二年生はカリキュラムがかつかつになります。三年生から卒論がはいり、本格的に社会福祉士の試験を意識した授業になります。カリキュラムは少しずつゆるくなり保育の授業は少なくなってきますが、社会福祉士の受験対策合宿があります。4年生では決められた書式で7枚以上の卒論を仕上げることに取り掛かります。社会福祉士の受験対策合宿や試験が増えカリキュラムはゆるくなりますが試験で痛い目を見ます。
    • 就職先・進学先
      株式会社の介護職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福祉を学び実習に行って、楽しいと思えた高齢者分野で働きたいと思い、介護職員としての道を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288092
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普段の日常生活ではなかなか学べない福祉に関する専門的な知識が学べます。特に社会保障の授業が生活の役に立ちます。
    • 講義・授業
      普通
      スライドを使ったり、プリントを使用したり、講師の話のみの講義が割と多いです。グループワークもけっこうあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミについては行ったことも参加したこともないので正直まだよくわかりません。社会福祉士の特講があります。
    • 就職・進学
      普通
      求人のポスターがたくさん掲示されています。海外留学ができる制度もあります。英語も学ぶことができるのでホームステイしてみるのもいいでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはだいぶ遠いですが駅からスクールバスが通っています。ちなみにこのスクールバスは無料で利用できます。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンのOSは最新ではないですが充分使えます。前のほうの席に座っているとクーラーの風が効きすぎて寒いです。なので夏でも上着はかかせません。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に大人しい人が多いです。ギャルっぽい人や不良っぽい人もいますが接してみると案外優しいです。真面目な人とそうでない人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護や障害について学びました。NHKの番組のビデオが教材として使われることがあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉に関する専門的な知識を学び、社会福祉士及び精神保健福祉士の資格を取得するためです。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったのであまり勉強する必要もなく、面接の練習を主にしていました。志望動機についてはよく考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64382
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目標があっての入学には良いが、やりたいことがない人にはむかない。目標があれば、あっという間の4年間だった
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生が多いのでしっかりとした知識が身に付く年配の先生は、テーマから背いた内容になることが多かった
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが中途半端な時間が多い電車とバスが時刻合わないので本当に早い行動しないと遅刻確定バスの運転も荒い
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で破損等少なかった新しい施設もどんどん増えていたので古さを感じなかった規模が小さいが内容は濃いと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      似たような人が多かったなので趣味が合わないと、恋愛はおろか友達を作るのも難しい女子高の延長みたいだった
    • 部活・サークル
      普通
      運動系が薄い文科系は、手話サークルが結構人気だった。福祉の大学なので、ボランティアも充実していたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉、おもに介護について
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      介護士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      好きだから。目標だった
    • 志望動機
      介護の資格も連動してとれる
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接くらい。特には。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27167
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      共学になったことで男女の意見を取り入れることができるようになったが、その分自由が全面的に出てきてしまい授業への集中力が欠如していっていた
    • 講義・授業
      普通
      多学科の授業もうけられ、自分の学科外での資格取得のための授業もあわせて受けられるため、卒業後に改めて他の専門学校や通信を受ける必要がない。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から30分もかからず、また駅からはバスが出ており、本数も多く便利です。しかし、周囲にコンビニもなく不便なこともありましたl。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は白を基調としており、とても清潔できれいです。毎日清掃の方が校内を掃除してくれるのでごみなどはありません
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多々おり、また他学科の授業を容易に受けられるので授業を通じて友人を幅広く作れることが可能です。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は特段活発に活動している、といった印象はありませんでしたが福祉の学科に行っていた私にとっては、ボランティアサークルがいくつか存在しており大変勉強になりました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技について基礎から学ぶことが可能です
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミには所属しておりませんでした
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属しておりませんのでわかりません
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      法律事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      知り合いの紹介だったため希望先ではありません
    • 志望動機
      福祉学科や心理学科があり、自宅から近かったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの過去問題を集中的に解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24586
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国試に強い先生方が多いため、分からないことがあればすぐに聞ける
      先生との距離が近く、親身になって考えてくれる
    • 講義・授業
      良い
      国試に強い先生方が多く、解説等がとても分かりやすい
      先生との距離が近く質問しやすい
    • 就職・進学
      良い
      国家資格を取ることができるため、資格に関連する職に就く人が多い
      就職先も充実していると感じる

    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスが出ているため便利
      大学周辺は何もない
      駅周辺もあまり充実していない
    • 施設・設備
      普通
      過ごしてきて不便に感じたことはない
      食堂が狭く、座れない時は飲食可の教室に行かなければならないのでめんどくさい
    • 友人・恋愛
      普通
      福祉学科はわいわい系の男子が少なく、女子特有のいざこざが起きる時もある
      恋愛も充実するが、サークルなどに入った方がもっと充実すると思う
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍の為、サークル活動がほとんどない。コロナのせいで理想のサークル生活を送れていない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は簡単な福祉とはこう言うことということを学びつつ、レクリエーションも取り入れ車椅子などを使い障がいを持っている人が経験していることを体験する
      2年からしっかり福祉について学ぶ
      3年は国試を交えた授業
      4年は国試対策
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      祖父の介護や性的マイノリティーに興味があった為、福祉学科を選んだ。
      先生方との距離が近く、国家試験に強いと言うところから入学したいと考えた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852836
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的に見て学生の民度の低さと教授達の熱意の無さが目立つ。勉強、就活に関して言えば大学生活で力をつけたり、有意義な学びを得たければ自分から動かなければダメということを気づかせてくれると見れば良いのかもしれない。しかし、学生の民度に関しては自分ではどうしようもできないため、大学に入って一生繋がる友達を作りたいと考えている人にはおすすめできない
    • 講義・授業
      普通
      レジュメを使用して講義を聞くのが主な授業内容。
      他にはDVDを見る授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少人数ということもあったかもしれないが、ゼミとしての活動がほとんど無く、顔と名前を覚え合う機会もないくらい。充実しているとは言えない。他のゼミは飲み会など企画していたみたいで自分のケースは稀かも。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に就活に関しては学校を頼ってはいけない。一から全て自分で取り組むということになる。なので、人によっては4年生の1年間就活を一切せずに卒業を迎えてしまう人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      電車のアクセスは東武東上線のみで、池袋駅から最寄りのふじみ野駅まで約30分。そこからスクールバスで10分ほど。ふじみ野駅にはそこそこ飲食店があり、カラオケもある。スクールバスの本数が割にあっていなく、2限と3限に関しては間に合うように家を出てもバス乗り場に学生が大量に並んでいてバスに乗れず遅刻してしまうことがある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やパソコン室などは不満はない。施設の老朽化もさほどない。食堂が2箇所あるが、規模が小さく、少し気になる程度
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動が盛んではなく、そこで友達を作ろうと思ってる人にはむかない。学生の民度として、スクールバスの並び列に平気で横入りする人が大半というレベルなので、個人的には友達になりたいと思う人はひと握りしかいない。
    • 学生生活
      良い
      前述したが、サークル活動は弱い。イベントは五街道ウォークをはじめよくやっているのでこの評価
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に社会福祉士国家試験合格を目指すための勉強。1,2年は科目の勉強で、3、4年は国試対策が多い
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      大学受験の滑り止めで。福祉に全く興味はなかった。卒業後も同じ心境
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898359
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的に見ると、そこまで高い評価はできません出ました。授業は興味があれば面白いと思いますが、そうでないとつまらなくて寝てしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      熱意のある先生とそうでない先生がいます。自分から分からないことを聞いていけば先生も熱心に指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は手厚かったです。履歴書の書き方や面談の練習はもちろん、不安なときも支えてくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が少ないのが不満でした。朝など混む時間はバスをもっと増やして欲しい。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や図書室など勉強の面では充実してたと思います。夜遅くまでやってるコンビニがあればもっとよかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これについては個人によります。サークルに入っていれば人間関係は充実するかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはそこそこあります。しかし、全く活動しないサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から社会福祉士の科目の授業があります。3年生から実習がスタートし、4年生は卒論があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉に興味を持ったのはボランティアがきっかけでした。友人がボランティアに誘ってくれて参加しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:608888
2721-27件を表示
学部絞込

文京学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3814-1661
学部 人間学部保健医療技術学部経営学部外国語学部

文京学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文京学院大学の口コミを表示しています。
文京学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  人間学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園

文京学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。