みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋学園大学   >>  口コミ

東洋学園大学
(とうようがくえんだいがく)

私立東京都/水道橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(106)

東洋学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.57
(106) 私立内503 / 587校中
学部絞込
106101-106件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々東洋英和女子大学だったので学園全体が英語だらけという印象です。しかし、全てのコミュニケーションが英語という訳ではなく授業の割合を見ると3割くらいが英語です。英語が苦手な私でも楽しく過ごせたので英語好きな方でしたらもっと楽しいはずです。
    • 講義・授業
      良い
      この大学は中学・高校のようにクラスが決まっており、基本的にクラス全員で授業を受けます。選択授業は自身が選択するので他クラスの人もいますが全体的に大学とは思えないような雰囲気でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ分けは大学2年生のときに行います。このクラスが3年間続きます。なのでゼミ選びは慎重に行わなくてはなりません。先生方は東大や京大など有名大学出身の方が多く、授業の教え方も分かりやすいです。「教えてくれる」というよりは「考えを導く」方に重きを置いているのでヒントだけ欲しいという方には向いています。
    • 就職・進学
      良い
      2年のときから授業の一環として社会人との触れ合いみたいなものがあります。就職活動をする前にある程度の知識やマナーを有することが出来る為、未来の自分の姿を想像できる方には向いていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      この大学は1・2年次のキャンパスと3・4年次のキャンパスが分かれています。後者のキャンパスは文京区の後楽園にあり、立地もよく色々な場所に行きやすいのですが、前者のキャンパスは千葉県の流山市にあります。武蔵野線は横風吹いただけで停まるのでイライラします。
    • 施設・設備
      良い
      1・2年次に利用するキャンパスは長年使ってきたこともあり大変古いです。しかし、季節によって風情を感じることが出来るので勉強する環境だけで見ると最高の場所です。3・4年次のキャンパスは都心にあるだけあってうるさいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強だけでなく、部活・サークルに参加すると恋愛のような刺激的な日々を送れます。田舎の方に行くと大学自体が少ないので度々他大学と交流を図ることが出来ます。それが結構楽しみでした。自分とは違う価値観を持つ友達も増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の方の授業は大学では珍しく高校の復習から入ります。そこから外国圏の生活の様子から、日常英会話の授業、文法の授業等ステップアップしていきます。ある程度のところまでくると、「英語を本格的に極めたいグループ」と「他も学びたいグループ」に分かれるのでそこで自分のやりたいことを決めます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地球環境ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      「地球環境」というワードで調べると出てくるワードのほとんどを学ぶことが出来ます。例、地球温暖化、砂漠化、公害対策等々。大学の教授になる前は世界を飛び回っていた方だったので、外国から見た日本の環境問題のような少し難しい事柄を教えてくれます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      日本エコシステム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今まで自分が学んできた環境問題の内容を織り交ぜて楽しくオススメ出来そうだったことと、伊藤忠系列だったことです。
    • 志望動機
      2年次から選択できるゼミに自分がやりたいことが含まれていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行ってない
    • どのような入試対策をしていたか
      元々目指していた大学は他にあった為、過去問を重点的に解いていた。分からないところがあれば大学の先生に聞きにいっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65184
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標をきちんともっている人にはとてもいい大学だとおもいます。少人数での授業も多く、先生方もとても親身になって授業を進めてくれます。就職に関しては、サポートセンターがありすごく親身になって相談に乗って下さいました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生方がいるので、他の学部との合同講義もあり、選択範囲は広がるとおもいます。少人数の授業も多く、先生方も親身になって授業を進めてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年は流山なので、駅から大学までバスが出ているので便利だと思います。3、4年は本郷で駅から徒歩で10分くらいで交通は基本的には便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      流山校舎は緑が多く校舎も広かったです。本郷校舎は新しい校舎なので非常にきれいでした。学食もおいしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな人と友達になれます。他の学部の学生とも割と授業が一緒のことがあるので交流できるチャンスが多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も充実しています。テニスが強かったです。サークルも色々なものがあり楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      販売員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と話すのが好きだからです。
    • 志望動機
      心理学に興味があったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25450
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も専門の有名な方が多いです。学ぶ内容もきちんとしていて勉強しがいがありました。一年でとれる単位数が限られているので、四年生になっても授業を取る必要があるのは大変ですが、その分大学にいって友人と会える時間も増えていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      その専門の先生による指導があるので充実した内容の授業を受けることができました。外国人講師も常にいるので生きた英語を学べたのも良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎は千葉と東京の2つあります。どちらも駅から少し離れていますが千葉の校舎は広く、東京の校舎は近代的で立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室があったり食堂もお手洗いもとてもきれいです。学食は安くも高くもなく味も普通だったので、そこがもっと改善されるといいなと思ってました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここではとても良い友人に出会うことができました。同じものを目指すもの同士切磋琢磨して過ごすことができました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはすこし少ないかもしれません。私は入ってなかったので雰囲気はわかりませんが、友人は楽しそうに活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の深い内容が学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      イギリス文学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリス文学の内容について議論したり意見を交わしたりしてその物語の真意や背景を学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      生命保険会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学校で学んだコミュニケーション能力が生かせると思った
    • 志望動機
      英語の教員の資格が欲しかったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語と国語の二教科はしっかりと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24848
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東洋学園大学には、グローバル・コミュニケー ション学部と現代経営学部および人間科学部の3 つの学部があり、2,000名を超える学生が学んで おります。大学では少人数教育に力を入れてお り、先生と学生の距離が近く、学生は4年間の学 びを通じて、自分で考え、判断し、行動できる力 を身につけます。
    • 講義・授業
      普通
      人が生きていくためには知識が学力が支えになり ますが、さまざまな経験によって、人間として成 長していくことも大切です。東洋学園大学では学 部学科の専門分野とは別に、4年間を通じて、 「感性」を磨き「感動」をもたらすカリキュラム を多彩に用意しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学で4年間学んでいくために必要な論理力や表 現力を身につけます。その中で、ノートテイキン グやディスカッション、プレゼンテーションのス キルも学びます。さらに2年次では、大学生とし ての力だけでなく社会人として必要とされる力を 意識しさまざまな日本語力を身につけます。そし てライフプランニングなど就職のためだけの知識 とスキルにとどまらない人生設計を自分自身で行 い、社会に出るためのトレーニングを重ねていき ます。
    • 就職・進学
      良い
      TOGAKUの高い就職実績をバックアップするの は、1年次から4年次までの徹底した教育プログラ ムと、キャリアセンタープログラムによるサポー トです。学生一人ひとりに合った満足度の高い就 職をめざします。全学対象の必修科目として「キャリアデザイン入 門(2年次)」、「キャリアデザイン(3年次)」 を設置。選択科目として「インターンシップ演習 Ⅰ・Ⅱ(2・3年次)」、「業界研究(3年 次)」、「就職実践演習(3年次)」等を設置し て、学外の専門家や卒業生を招いた講義、職業体 験、面接対策など、就職活動に向けた実践的な授 業を実施。学生の進路選択と自己実現をサポート しています。
    • アクセス・立地
      良い
      1・2年時、3・4年時とで別々のキャンパスで学ぶことになりますが。両方とも駅から徒歩で行ける距離ですし。近くにコンビニやスーパーもありますので、寮生活を希望する方でも安心できる環境かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しいものなどが多いのではない かと思います。特に講義を選択する際には、学内にコンピューター室があり、十分な数が用意されていますし。学内の施設を許可が貰えれば自由に使えるので、そういった面でも充実している といえます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科や学部が違えども、同学年以外にも、先輩や後輩との交流は盛んですし。一年時には、レクレーション会とかイベントがあり、親交を深める、いいきっかけとなるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      年次は一般教養が中心でしたが。2年次以降は、外国語や外国との文化を更に深く掘り下げて学習しつつ、別学科のグローバル関係の講義を選択することも。3年次以降は、講義の他にゼミ科目である翻訳を専門的に行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      翻訳ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に外国の絵本を翻訳しつつ、英文力の向上や読解力を学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      冠婚葬祭互助会の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分と関わる人たちによって、大きなイベントを作り、喜びを分かち合いたいと思い、その会社を選びました。華やかではありませんが、裏方の営業として、多くの人達に紹介する仕事を擦るようになりました。
    • 志望動機
      プロ野球の通訳に憧れてた私は、調度大学のパンフレットに『通訳を目指すなら・・・』というメッセージを見て。その後、オープンキャンパスを経て、この学校で学びたいと考え、志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180304
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語のスペシャリストになりたい人には、とても良い大学だと思います。また、勉強以外にも、サークルや部活動が盛んで、和気あいあいと仲良くなれる環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      英文学の他に、ビジネスに関する現代経営学や、パソコンによる情報処理など、様々な学習カリキュラムが存在します。しかし、講義の選択によって今後苦労することがあるので。よく講義の内容や種類を詳しく知り、講義を設定してほしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、入学前に希望した場所に入ることになり、それぞれ受ける事になります。講義によって様々なので、費用などはよくわかりませんが。入学前に、自分が受ける研究室やゼミについて把握する必要があるかと。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職実績があります。それに、講義の中には就職に関する内容があるほど、就職に関することに力を入れています。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的、交通の便がいいと思います。しかし、1・2年生のキャンパスは、環境によって遅延する電車があるし。バスも混むので、早めに登校したほうが良いかと。
    • 施設・設備
      良い
      伝統ある雰囲気を持ちつつも、新しいものを取り入れています。特に、3・4年生のキャンパスは最先端の環境が整っていて、とても充実した形となっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活などの交遊関係が多く、様々な交流があると思います。出会いに関しては様々かと思いますが、比較的付き合いがある人が何人かいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学や現代社会の他に、情報処理まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      翻訳ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英文や英語の本の翻訳を課題にしてました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アルファクラブ武蔵野
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ブライダル関連の仕事につきたかったから。
    • 志望動機
      英語のスペシャリストになりたくて、それが魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていなく、成績を落とさないように学校の勉強を取り組みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117859
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を幅広く学びたい方にはオススメの大学です。他学部と共通の授業の時は多少手のかかる生徒がいたりして、先生の注意がそちらに向いてしまってる時がありました。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の基礎を学ぶのにはよかった。3.4年になると自分の興味のある講義を選べるので児童や福祉などの分野も学べてよかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生との距離が近くて色々なことが学べる。しかし、単位が取りやすいからという理由てよく考えないで選ぶと何を学んでいるのかよくわからなくなってしまう。
    • 就職・進学
      良い
      都内にあるので就活するのには動きやすかった。キャリアセンターの方も親身になってくれるので、しっかりと相談した方がいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉のキャンパスのときはのびのびと、都内のキャンパスのときは就活メインでしっかりと学べる。埼玉と千葉のひとが実家から通っているというのが多かった気がする
    • 施設・設備
      良い
      都内のほうは新しくて学食もおいしい。千葉のほうはテニスコートで運動したりできてのびのびできる。パソコンなどもかなりあるし、ビデオなども無料で見れる施設があるので、授業の空き時間によく利用した
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で付き合っているひとが多かった。男女比は学校全体でみると半々くらい。卒業後もかなり長い付き合いをしているひともいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎。児童心理や福祉関係についても学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学が学びたいと思い人間科学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112223
106101-106件を表示
学部絞込

東洋学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷キャンパス
    東京都文京区本郷1-26-3

     JR中央・総武線「水道橋」駅から徒歩10分

     都営三田線「水道橋」駅から徒歩5分

電話番号 03-3811-1696
学部 グローバル・コミュニケーション学部現代経営学部人間科学部

東洋学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋学園大学の口コミを表示しています。
東洋学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木

東洋学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。