みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

医療保健学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(90) 私立大学 1629 / 1830学部中
学部絞込
9031-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      手術室や透析室などがあり、実践的に学習できる。実習室や実験室の設備も良く、臨床工学を学ぶ施設では最高峰学食やラウンジは学生に対して少なく、常に満員また、専門学校やデザイン学部も併設されているが騒がしいこともある。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学も同じだと思うが教員により差があるようだ。准教授以下、助教、講師はわかりやすいので3教授陣の授業は少ないが学校側も下手に口出し出来ず改善の見込みはない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      新型の計測機器などの機材を使えるので良い。また、研究費も多いのでやりたい研究に没頭できる。学会への交通費も出してもらえる研究室があり、意欲がわく。
    • 就職・進学
      普通
      非常に優れた病院への就職も多い。クリニックも多いが国家試験に通れば就職率は100%留年率や退学の率も高いので3その部分は自己責任で大学の責任ではないが。
    • アクセス・立地
      良い
      蒲田キャンパスは京浜東北線、池上線、多摩川線が乗り入れており、通学しやすい。駅からも4分程度て着くので雨の日でも楽。池袋からは本線が使えず不便であるが神奈川、浦和などからは通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      臨床工学を学ぶ機材や実験室、実習室は良い。またトイレも綺麗で自動洗浄などついており、衛星的。学食やラウンジの改善があれば5
    • 友人・恋愛
      良い
      特にいじめや仲間はずれなどなく大人な対応がてきている。縦の繋がりもあり、自分の行動次第では学部全体で交流ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学と医学を両方学ぶため暗記と計算の両方が必要である。1年では主に教養科目を学ぶ。2年では専門基礎科目を学び3年で専門科目を学んでいく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      機械と医療に興味があったので入学しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を重点に小論文の対策。をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116974
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体が若いため、イベント事が少なく、他の学科の人たちとの交流が少ない。 同じ学科の人達とはいる時間がとても長いので仲良くなりやすい。 立地はとても良く昼休みに食べに行ける食べ物屋がとても多い。
    • 講義・授業
      普通
      立地が駅からすぐでとてもよい。 先生たちとの距離が近く色々と質問しやすい環境である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは担当の教員によって充実度が変わってくる! 良い先生のゼミに入れればしっかりと勉強などができる。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のパイプがあり、そして分野的に就職できないようなことはないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くとても良い。 周りに食べ物屋が多く、昼飯などが食べやすい。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗でとても良い。 図書館もしっかりとしており活用ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人達といる時間がとても長いので仲良くなりやすい。 ゼミに入ると縦の繋がりもできていく。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が少ない上に入っている人が少ないため、充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための勉強。 3年までに授業がほとんど終わり4年では臨床実習と国家試験の勉強と就職活動だけになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      クリニックで理学療法士
    • 志望動機
      近いというので通学が楽で授業料が他の学校と比べて安い方であったから。 施設自体が綺麗であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537106
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療保健学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生や友人、先輩など人間関係はとても恵まれた環境にいるが、夏休みが短いことや、髪を染めたりすることがあまりできないため。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の時から実習に行くことができてとても良い。ボランティアなども多くあり、積極的に参加すれば成長できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないため分からない。だから何ともここで書くことはできないです。
    • 就職・進学
      良い
      先生方はいつでも親身になって相談に乗ってくれるので、いつでも距離が近く、望む就職先に行けるように支援してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅の改札を出てからとほ五分のため、遠くから通う人まで多い。駅前には商店街があり、とても使いやすい
    • 施設・設備
      良い
      地下にある大きな体育館などとても綺麗でよい。20階建なのでとたも見応えがある。図書館も充実している
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛をしている人はすごくすごく少ない。だが友人関係はとても恵まれた環境にいることができる
    • 学生生活
      悪い
      サークルは存在しておるが、活動を行なっているかよく分からないものが多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時から実習があり、とても早いうちから実感を持って勉強することができる。地域との繋がりが多い。
    • 就職先・進学先
      わからない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495226
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      科目や先生など、授業の質にムラがあります。
      実技系の授業が少ないです。
      キレイ。広い。駅から近い。
      先生の研究室へ顔を出しやすいため、質問や相談がしやすい。
    • 講義・授業
      普通
      神経系、内部障害系の授業は分かりやすいです。
      運動器は内容が薄いです。
      選択科目が少ないので(ほとんど必須)興味のある分野の知識を深められるわけではないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの活動は先生次第です。1.2年までは先生が割り振ったゼミに分かれます。3.4年から自分で選んだゼミに分かれ、卒論に向けて本格的にゼミの活動をします。
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習や履歴書の添削をしてもらえる、キャリアサポートセンターがあします。わりと親身になって考えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      京浜東北線蒲田駅から3分。
      京急蒲田からは15分くらい。
    • 施設・設備
      良い
      卒業後なので残念でしたが、蒲田キャンパスにも体育館が出来ました。
      とにかくキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内はとても仲良くなります。他学科との交流は、少ないです。
      オープンキャンパススタッフやサークルに入ると繋がりが増えます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ないです。活動頻度も少なめです。
      体育館が出来たので体育館で出来るサークルは頻度が増えてるかもしれません。イベントは蒲田祭と球技大会くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      理学療法士 総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345793
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般的なキャンパスライフは送れません。1年から遊ぶ暇もそんなにないしサークルや学祭もイマイチです。ですが大学でしっかり勉強して資格習得するためにはとてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業はとてもわかりやすい授業もあればどんなに一生懸命聞いても理解できない授業もあります。とにかく課題が多く、ついて行くのに精一杯な学生がほとんどだと感じています。ですが質問をすればとても丁寧に教えてくれる先生がほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では興味深いものが多くて充実していると感じます。
      私は1年なのでまだゼミや研究室についてあまり詳しくはありませんのでぜひ調べて見てほしいです。
    • 就職・進学
      普通
      学内実習で細かくやるので臨地実習に行った時に困らない人が多いようです。国家試験の合格率も高く本人次第ではありますが、就職や進学にはそう困らないように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR蒲田駅です。徒歩2分くらいでいけます。
      駅からすぐに着くので雨の日はとてもありがたいと感じます。
      ですが、目の前はドン・キホーテがあり、飲み屋街を抜けていくので夜は少し治安が悪いので友達と下校することをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      建物は基本綺麗です。あまり施設に不満はありません。
      ただ、縦に長い建物なのでエレベーター移動が多いのですが朝や昼時ではエレベーターが混雑するので早めに来なければ行けません。そこだけは少しめんどくさいと思っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動があまりにも質素なのでサークルに入ってもあまり多くの人とは交流出来ません。特に私の所属する臨床検査学科の人は比較的大人しい人が多く恋愛に発展している人達は今のところほとんどいません。
    • 学生生活
      悪い
      正直あまり活発ではありません。学祭に行ってない人も沢山居ますしサークルに入っている人の方が珍しいほどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期では体についての基礎的な勉強をしつつコンピュータの演習なども一緒にやります。後期からは実習が増えます。当たり前ですがほぼ全て国家試験に繋がる内容です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私はもともと臨床検査技師になりたかったので国家試験対策やカリキュラムがしっかりした所で学びたいと思っていました。
      この大学は教授も有名な方が多く、設備もしっかりしています。
      その上教授との距離が近いのでここなら私が目指す臨床検査技師になれるのではないかと考えたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959464
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医療保健学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名な教授がいます。やる気のある人、そうでない人とがきっぱりと分かれている印象にあります。
      学科全体で仲が良ければ4年間楽しく過ごせますが、そうでないと地獄です。実際、馴染めなくて退学していった人も何名かいます。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は充実してます。実習も沢山あります。1年次から実習があるので大変ですが、頑張りました。
    • 就職・進学
      普通
      良いです。自分の代は90%が国試に合格しました。就活のサポートも十分です。
    • アクセス・立地
      悪い
      蒲田駅から徒歩5分ほどでアクセスは良いですが、夜遅いとホームレスや酔っ払いが多くて治安が悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      建物はとても綺麗でホテルの様です。20階にあるラウンジからは東京の街並みが一望できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の人数が少ないと人間関係も窮屈です。特に女子はグループ化するので大変面倒だと思います。恋愛は学科内で付き合う人たちは少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありますが、講義や課題が忙しくて入っている場合ではありせん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学、運動学、生物学、リハ専門の内容など様々です。
      1年次は保健や芸術など正直リハに必要のない科目もあり、5限まで行う日がありますが耐えてください。2年次からは必修科目は減りますが、実習があります。3.4年次も実習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      とりあえず国家資格を持っておけばいいだろうと思い、色々調べた結果です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956494
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第一志望落ちて通うことになりましたが、まあまあ良かったと思います
      実習の期間が他の大学と比べると短いようです
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業と半々
      4年は授業がほとんどなかった
      点数が悪いと留年してる人もいた
    • 就職・進学
      良い
      私たちの代は国試に全員合格していた
      模試で結果を残していれば、コロナ禍ということもあり登校しなくてもよかったのでバイトも続けられた
    • アクセス・立地
      良い
      京急の駅からは遠いです
      私は京急から歩いていたので大変だった
      JRは近いです
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です
      お昼はよくエレベーター渋滞が起きていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の合う友達に会えた
      今も、一緒にライブに行ったりしています。
    • 学生生活
      普通
      そんなに活発ではないです
      そのため、他の大学のインカレに所属していました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法について
      一年の時は一般教養の授業が多かったです
      4年は国試の勉強でしたがしっかりできている人はほぼ放置でした
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      回復期病院
    • 志望動機
      怪我をしたときに理学療法士に世話になり、理学療法士になりたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944521
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも自主性が求められます。大学で専門的知識をしっかり学びたいという積極性のある方にはとても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自主性が求められます。やる気のある人とない人とでの差は大きくつくと感じます。
    • 就職・進学
      悪い
      早い段階で就活を終わらせたい場合は基本的に自分で探してアポを取り見学をするところから始まります。4年の臨床実習先に就職を決める人もいます。
      大体4年の9月頃になると少しずつ学校がわから提供があるような印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩約5分程度と近いためにとても助かっています。周辺の治安は少し悪く感じます。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実していると思われます。比較的新しい他、必要な道具の数も割と揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内での団結力は比較的高いと思います。対人関係は個人がどうありたいかによります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入学時コロナの関係で新歓がなかったので充実感はなかった他、イベントは基本もうひとつのキャンパスで行われているので参加する気になりませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は解剖学や生理学等の基礎的な知識を学びます。そこをベースに2年次以降の勉強が進んでいきます。苦手科目でも、全て必修となる為満遍なく勉強することが必要です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から理学療法の分野に興味がありより知識を深めたいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936370
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療保健学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容は充実しているが、難易度が高いため勉強が苦手な人はかなり難しい。また、少人数体制でグループワークが多いのでコミュニケーションが難しい人には困難
    • 講義・授業
      良い
      生徒数が少ないため、先生が個人対応してくれやすいため、質問などもしやすく授業がやりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      かなり充実している。就職率に関しては国試さえ受かればどうにでもなる範囲
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、いくつか電車の線もあり、どこからでも比較的通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はかなり充実していると思う。それぞれ専門に使う道具などもあったりする
    • 友人・恋愛
      普通
      学年によりけり。悪いところは悪いし、仲がいいところは仲が良い
    • 学生生活
      普通
      種類に偏りがあるので、自分の好きなものがあればいいとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体機能や病理、生理、解剖、などの基本はもちろん、作業療法の専門科目などを中心に
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近く駅からも近かったことと、国家試験合格率が高かったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:608058
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの先生がとても親身に接してくれます。そうでない先生も対応はしてくれます。自分から学びに行く姿勢はとても大事になってくるので、適当にやっていては生き残れないかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も比較的わかりやすく教えてくれます。教科書の最初から順番にやるのではなく、とっつきやすいところから始めてくれるので親しみやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      毎年平均以上の方々が国家試験に合格しています。どの先生も聞けばそれなりにわかりやすく説明してくれるので、聞いてもわからないってことはほとんどないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのでちょっとした雨なら傘なしでも大丈夫です。
      ただ、近辺はゴミが落ちていたり衛生的ではないです。
      お店などは充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に設備は良いですが、ロッカーがとても小さいです。
      通っていて不便だと感じることはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人と話す機会があり学科を超えてなかよくなれます。
      しかし、昨今の事情により対面で話せる人は同じ学科の人くらいです。
    • 学生生活
      普通
      サークル等の設備は良いですが笑今年は活動できていません。活動日もそこまで多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では人体の仕組みについてやります。リハビリテーションの学科というイメージが強いですが、解剖や生理学なども入ってくるため相応のやる気がないときついと思います、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は病院職につきたいと思っていたので他の大学よりこの大学にしようと思いました。実習が比較的多いところも他にはない実学主義の精神が強いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709208
9031-40件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 蒲田キャンパス
    東京都大田区西蒲田5-23-22

     JR京浜東北線「蒲田」駅から徒歩4分

     東急池上線「蒲田」駅から徒歩6分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
東京工芸大学

東京工芸大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (185件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上
東京造形大学

東京造形大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。