みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

医療保健学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(90) 私立大学 1629 / 1830学部中
学部絞込
9021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく忙しいです。
      看護師に本当になりたいって思ってないと少し厳しいところもあるかもしれないですが、その気持ちがあるなら、日々新しいことが学べて、とても楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人のことをちゃんと見てくれているなという先生がとても多いように思います。
      質問にもしっかり答えてくれるし、もちろん厳しいですが、その分野で割と有名な先生方がいるので、いい先生が揃っているのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で2分ほどなので通いやすいとは思います
      しかし、飲屋街なので、夜は治安が悪いと思うところが多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても新しいので、とっても綺麗です。
      看護学科は主に17階を使うので、景色の眺めもいいと思います。
      またしっかりと演習道具が揃っているので
      勉強しやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科だけで1学年120人と多いので、いろんな人がいて、
      友達が増えると思います。
      恋愛は他の看護学科と比べて男子が多いので、学科内でも数組カップルがいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318944
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最先端の医療が学べます。興味のある事柄や、やりたいことはおおよそできます。ただ、教育方針が極端すぎて困惑してしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容はとても深い物ばかりで、知的好奇心を刺激してくれます。ただ、必ずしも講師の先生の話が分かりやすいとは言えないので、講義で学んだ内容はしっかり自分なりに復習して下さい。
    • アクセス・立地
      良い
      蒲田駅から歩いて2分と駅に近く、蒲田は川崎から5分、横浜から30分、秋葉原から25分と好アクセスです。周囲にはラーメン屋が多いので、食べ比べもできますよ。
    • 施設・設備
      良い
      メインとなる3号館はネット環境が充実していて、レポートをまとめるには最適です。学食は二つあります。食べ比べしてみるのも面白いですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本各地から様々な人が集まってきます。皆楽しくていい人です。恋愛は普通の大学並みでしょうか。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルは八王子キャンパスと比べて少ないですが、趣味を共有できる人たちと楽しい時を過ごせます。学部を超えて交流もできるので、盛り上がりますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養から医療の基礎応用、電気回路。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      最先端の医療が学べるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校での授業を大切にし、評定平均を4.3以上にする。面接練習は10回以上やりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22282
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題などは計画的に取り組んでいけば全く問題なく付いていくことができます。先生も相談しやすい方ばかりだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      看護師になった時に身につけていなければならない基本的な知識を全般的に身につけることができます。私は今一年次ですが、倫理的な授業も多くとても勉強になっています。看護師としての基盤づくりがされている実感があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      担当の先生により内容はまちまちですが、学科混合の活動などが充実しており楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率が高いと伺っています。国試対策や就職サポートも充実しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分ほど。周辺にはコンビニ、カラオケ、ドンキホーテなど食事や暇つぶしには基本困りません。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。実際の病棟のような実習室で演習を行なっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科柄、友好関係は築きやすいですが、他学科や他学部との交流は正直希薄です。人によってはサークルなどで充実した友達関係を築いているようです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは正直どのようなサークルがあり、どのくらい活発に活動しているのか分かりにくいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師を目指す学生の国家資格取得に向けた総合的な学習と実技演習。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      就職率や国家試験の合格率の成績が良かったためです。また、病棟を模した設備が充実しており、学内にいても実際の現場が想像しやすいといったところが魅力的に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868668
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療保健学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかりと自分のやりたい事を決めて将来活かしていきたいと思っているならおすすめの大学です。専門知識が多いのでしっかり調べてから決めた方が良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      医療保険学部では様々な専門知識が得られる講義を受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミに関してはそこまで大きく取り扱ってなく自分から積極的に質問などをして情報を集めると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      医療保険学部ではそれぞれの学科で1年から学んできた事を活かして国家資格を取り、その資格を活かした職業に就職する人が大半です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京浜東北線の蒲田駅です。駅からは徒歩5分程度でかなり駅から近いです。学校の周りには飲食店も多く、特に美味しいラーメン屋が多いので色んな店に足を運んでみるのもオススメです。
    • 施設・設備
      普通
      特に不満無く施設は充実していると思います。ただ講義の開始前後はエレベーターが4つしかなくかなり混雑するので早めに移動した方が良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内だけでなくクラス内の雰囲気も悪くなく、友人は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類はメジャーなものはあると思います。ただサークルによっては蒲田キャンパスと八王子キャンパスを行き来しなければならないものもあるので注意が必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次で基礎的な学力とおおよその専門知識を学び、2年の途中からは実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から臨床工学技士について興味があったので将来に活かしやすそうなこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934379
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格取るにはとくに問題ないかと思います。勉強する環境はあるのであとは自分でやることができるかやるきに関わってくると思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目を勉強するには十分だとおもいます。大変なこともありますが、
    • 就職・進学
      普通
      看護師国家試験合格率100%目指してるのでいいとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      蒲田駅からも近く、建物も綺麗。お店もたくさんあり困らないかと。
    • 施設・設備
      普通
      とにかくきれいです。演習場所もひろくて特に不自由はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同学生は女子学生が多いためわからないこともありますが、友達はできると思います。
    • 学生生活
      普通
      私は参加したことないですが、色々やっているので興味があればどうぞ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学。看護師になるための勉強。座学。演習ともにあります。実習もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国家資格とれて安定の職業だと思い、選びました。あとは専門学校ではなく大学がよかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897516
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活で看護となると女子ばかりです。女の間の関係性が悪くなることは多々ありました。学校の設備は整っているかもしれませんが他の大学に比べて場所が駅近なので広くもないですし衰えているのかと思います。新しい大学なだけあって綺麗ではあります。そしてとても景色が綺麗です。ただ学費がとても高いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生がコロコロ変わった時期だったので教える要点が私たちの時はバラバラに教えられました。昔の先生がとてもわかりやすかったのですが…現在はどんな感じかはわかりません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの演習はあまりないと思っていいと思います。本当少し。あとは実習がゼミごとに最後なるぐらい。、
    • 就職・進学
      悪い
      こっちから相談しない限りは、1人プレイが多いです。相談すれば答えてはくれます。迷うことがあれば1人で悩まず相談することをお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      京浜東北線の蒲田駅から徒歩ですぐなので迷うことなくすぐ行けると思います。ご飯屋さんも多くアルバイトできるお店も多かったと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      施設などはあまりないと思っていいと思います。なにかあったかといわれたらほとんど思い出せないくらいなので。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護学部はほぼ女子大学に近いくらいです。とてもいだこだが起きやすい環境です。実際にも何度もめんどくさい関係がありました。男女比率はとてもわるいですね。看護なのでしょうがないですが、、、
    • 学生生活
      悪い
      他の大学に比べてサークルがとても少ないので、魅力を感じるサークルが自分の時はそんなになかったです。大学の文化祭みたいなものも全く盛り上がっていませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人間の体の仕組みを学び、疾患を学びどのように看護を提供するかを教えていただけると思います。そして実習という臨床研修を行い実際にどのように看護をしているのかを学びます。
    • 就職先・進学先
      2時救急病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494735
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に特別言い訳でもなく、かといって悪いところもない。施設は綺麗で設備も整っている。駅からのアクセスも良く、周辺に商店街があったり飲食店も多い。
      夜は治安があまり良くない。サークルも多くあるが、活動が活発なところとそうでないところがある。
      専門学校と同じキャンパスのため、お昼時は時間がずれているとはいえ学食が混み合うこともある。
      専門的な学科が多く、サークルや実行委員などに所属すれば幅広い交友関係が持てると思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授による。
      席についているQRコードで出欠をとる教授や簡単な感想文のような形で出欠をとる教授もいる。
      課題は多いが、今思えば将来のことを考えると普通だとは思う。課題は出されたら早めに終わらせた方が良い。
      2年から3年、3年から4年に進級するために必要な単位があるため注意が必要。
      履修登録は基本的に必修ばかりで、進級出来るように残りの好きな選択科目を取ればよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3月中旬。4年の国家試験の翌日に発表される。統合実習および卒業研究は各ゼミで行う。
      ゼミによっては先生方とご飯や飲み会に行ったりもしている。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%で就職浪人をしたという話は聞いたことがない。大学院に進学する人もいる。
      就職のサポートは面接やエントリーシートの書き方講座、マナー講座、マナーメイク講座が全体で1回あるが、あとは個人的にキャリアサポートセンターで対応してもらえる。
      普段から正しい敬語を身につけていた方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJRまたは東急蒲田駅。駅から学校までは5分以内。商店街や飲食店も多く、基本的になんでも揃う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは大学棟は2つなのでキャンパス内で迷子になることは無い。ただし、メインの棟は20階建てで専門学生もいるためエレベーターが混雑することがある。
      建物は綺麗で設備も整っている。特に女性トイレにパウダールームや姿見の鏡があり綺麗である。
      図書館は基本的に平日20:45まで開館している。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこの学校も同じだと思うが、人数、学科数が多いため色々なタイプの人がいる。今まで普通に友達がいた人であれば、余程のことがない限り友人は出来ると思う。
      ただし、サークルなどに所属していない限りは学科、学年を超えた繋がりは出来ないと思われる。
      最初友達が出来なくてもグループワークもあり、それがきっかけで親しくなることが多い。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は活発なところは大会に出場していたり、学園祭で発表や模擬店を出している。逆に1ヶ月に1回だけ、それ以下というサークルもある。
      医療保健学部は医療系のアルバイトは禁止されている。それ以外は自由だが、実習中はアルバイトをすることが難しいため融通が利くところをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養科目が多い。専門科目は少ない。基本的に毎日1~5限まで講義がある。
      2年次は基礎教養科目+専門科目の基礎(概論)。選択によっては授業のない日、一コマだけの日もある。
      3年次は前期は専門科目、後期は9~12月は領域別実習がある。前期までの専門基礎科目が取れていないと領域別実習にいけない。また、領域別実習に行けないと4年に上がることが出来ない。
      4年次は前期は統合科目と統合実習がある。後期は卒業論文。残りの期間は国家試験の勉強をする。
    • 就職先・進学先
      準国家公務員扱いになる民間病院の看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427431
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体は建物も綺麗で、学習するのにとても良い環境です。また、立地がいいのも最大の魅力だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      医療保健学部は基本的にほとんどが必修科目です。
    • 就職・進学
      悪い
      マナー講座あります。また、キャリアサポートというものがあり、面接練習をしてくれたり、履歴書やPR書の添削も行なってもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      蒲田駅から歩いて五分以内です。(京急蒲田からは10分以上歩きます。) 大学付近にはコンビニ、カラオケ、ご飯屋さんがあるので、時間つぶしはしやすいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はとても新しくどこでも綺麗です。しかし、エレベーターが4台しかないため、昼食時や授業の開始前、開始後はとても混雑します。専門学校が同じ敷地にあるため、専門学校と大学とで合同で使用している場所があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良いですが、サークルに入らなければ他学部や他学科との関わりがないので恋愛関係は期待できません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは種類が少なくあまり充実していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334321
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ学校としての歴史が浅いので、
      カリキュラムなどは私が入学した頃と
      現在では変化している。
      実習が大学4年の夏前には終わり、
      比較的余裕を持って国家試験の勉強が
      できるところがいいと思う。
      下の学年は卒論も選択式なので、
      自由に時間を使える。
      しかし、大学はあまり国家試験のサポートを
      熱心にしてくれるわけではなく、
      自分次第なのでしっかり自己管理
      できる人じゃないと結構大変かな?
      合わない先生ももちろんいたけど
      実習の時とかは先生がみなサポートしてくれて
      乗り越えられたのを覚えてます。
      実習先の病院も豊富だし、
      いい経験になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      人体構造の授業などは、
      外部の先生に依頼していました。
      医者の授業は、ともかくわかりにくい。
      みんな個人的に参考書など買ってました。
      でも、そこらへんはどこの学校も変わらないかも。
      看護の授業は実技などもあるけど、
      先生みんな熱心に教えてくれるし、
      サポートしてくれる先生もたくさんいるので
      わからないことはすぐに聞けたし、
      設備も綺麗だからそういうところはオススメかも。
    • 就職・進学
      良い
      私は大学の就職サポートとか
      何も利用せず内定もらったのでなんともいえない。
      けど、新しく学校行く人や都立受ける人、
      企業受ける人みんな面接練習とかやってもらってて、
      自分から頼めば十分サポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR蒲田駅と京急蒲田駅。
      わりと通学しやすい場所だと思います。
      一人暮らししてる子もいたけど、
      家賃が高い土地だからできない子もいた。
      飲み街が多くて、治安とか心配する方もいるけど、
      バイトもしてたし私は結構好きな街でした。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は群を抜いていいと思う。
      すごく綺麗だし。
      ただ、学校の中にお昼ごはんとか
      買える場所あってほしかった。
      近くにお昼食べれるところいっぱいあるけど。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で仲のいい友達はできる。
      恋愛は全くない。してる子もいたけど。
      看護だから女の子ほとんどだし。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325904
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職するにしてもしないにしても医学と工学という広い知識や概念を身に付けられるので、どこでも生きていけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      多様な高学歴で知識や知恵の豊富な先生方がいますので、学術的なことだけではなく、現場での経験や社会情勢などを教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      超エリートな方の研究室がありますので、自分で見極めてはいるといいでしょう。社会に出てもこれが役立ちます。
    • 就職・進学
      普通
      とてもコネクションの大きな大学ですので、就職には困らないでしょう。ですが、自分の人生は自分で決めるものです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近くでアクセスはとてもいいです。しかし、外国人が多く、遊戯店などが多いので、あまりいい街とは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      歴史ある専門学校との連携により大学ですので、設備はしっかりしています。校内実習でも十分に学べると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にはオタクが多く、普通な人もいますが少ないでしょう。恋愛には向いていないので、勉学に集中しましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅の広い医学と幅の広い工学を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      武田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      工学の基本的なことから応用的なことを学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院へ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      暖かいところに行きたいと持ったので、離島を選びました。
    • 志望動機
      医学と工学を学べば、鉄壁だと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      臨海セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習や質問内容などの確認をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121925
9021-30件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 蒲田キャンパス
    東京都大田区西蒲田5-23-22

     JR京浜東北線「蒲田」駅から徒歩4分

     東急池上線「蒲田」駅から徒歩6分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
東京工芸大学

東京工芸大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (185件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上
東京造形大学

東京造形大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。