みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

医療保健学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(90) 私立大学 1629 / 1830学部中
学部絞込
9011-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体の人数も少なく、全体的な交流はとても多いです。また、先生方の指導もより重点的に行って頂けます。実習などもあるためとても大変ですが、他の学生と情報共有しより関係性が構築されます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野を幅広く学ぶことができました。また、実際に患者さんにお越し頂きグループにて症例検討を行い、評価力、考察力を学ぶことが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制なので、先生や他のゼミ生との交流が深められます。四年生の10月に研究発表会があり、それに向け調査研究及び臨床研究を格ゼミ毎で実施していきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です。基本的に病院やクリニックに就職をする人が多いです。履歴書の書き方や面接練習、ポイントを細かく教えてくれるサパートセンターもあります。履歴書は提出すると添削もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学が最寄りのJR蒲田駅より徒歩3分となっています。線路沿いであり、建物も大きいため駅からすぐにわかります。大学の周りにはコンビニ、飲食店、雑貨店もあるためとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      大学の校舎を建て替えてからまだ10年と経っていない状態です。医療学部専用の棟があり、それぞれの学科用の教室が備わっています。校舎が新しいため、どこもとても綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に学科全体での授業であり、全ての人と関わりを持ちます。また、先輩との交流もあり縦での関係性も築くことができます。
    • 学生生活
      普通
      各サークル毎で充実度も違く、また種類的にもそんなに数多くありません。以前に比べて、大学の敷地内に大きな体育館が設立されたため、サークル活動がより行いやすくなっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では専門分野の基礎に加え一般教養があります。2.3年次では、1年次に比べ専門的な授業や実技授業が増えます。3年次の後半から4年後半にかけて長期実習が3回あり、それと併用し研究を行います。また卒業前に国家試験があり、それに向け日々勉強に励みます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      理学療法士になりたいと思いこの分野の道を選びました。また自宅から近く、駅からのアクセスがとてもいいためこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565683
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの先生がとても親身に接してくれます。そうでない先生も対応はしてくれます。自分から学びに行く姿勢はとても大事になってくるので、適当にやっていては生き残れないかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も比較的わかりやすく教えてくれます。教科書の最初から順番にやるのではなく、とっつきやすいところから始めてくれるので親しみやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      毎年平均以上の方々が国家試験に合格しています。どの先生も聞けばそれなりにわかりやすく説明してくれるので、聞いてもわからないってことはほとんどないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのでちょっとした雨なら傘なしでも大丈夫です。
      ただ、近辺はゴミが落ちていたり衛生的ではないです。
      お店などは充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に設備は良いですが、ロッカーがとても小さいです。
      通っていて不便だと感じることはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人と話す機会があり学科を超えてなかよくなれます。
      しかし、昨今の事情により対面で話せる人は同じ学科の人くらいです。
    • 学生生活
      普通
      サークル等の設備は良いですが笑今年は活動できていません。活動日もそこまで多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では人体の仕組みについてやります。リハビリテーションの学科というイメージが強いですが、解剖や生理学なども入ってくるため相応のやる気がないときついと思います、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は病院職につきたいと思っていたので他の大学よりこの大学にしようと思いました。実習が比較的多いところも他にはない実学主義の精神が強いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709208
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学した頃は、課題が多く小テストも多いなと思ってましたが、徐々に身についていると感じれる時が多くなります。しかし、上になるに連れて、課題はより多くより難しくなりますが、友達と愚痴を良いながらもやってけば、なんとなく良いかなと感じられてきます。辛いことは、一緒の問題を抱えてる友達と乗り越えればどうにかなります。後は自分次第だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義としては覚えることばっかりで眠くなってしまうことも多々ありますが、耳を傾けて聴いてみれば(傾聴)、とても良いこと言ってますので、充実はしているのかなとは感じます。
    • 施設・設備
      良い
      それなり揃っているとは思います。他の所と比べたことはないですが、学生が学ぶ点では必要な物は揃っている気がします。自分も自己学習でお世話になった点は多々あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに課題やテストなどの苦難は多いので、会話をしていれば親密になっていきます。特に医療系は繋がりが固いと思います。
    • 学生生活
      良い
      自分は一年生の頃しかしてなかったのですが、他の学科の人達を皆フレンドリーな感じで、特に先輩とは仲良くしておいた方良いと感じました。テスト対策などで協力してくださったり、助けていただきました。イベントなどにも積極的に参加しており、イベントもかなりの規模で行っている感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で基礎をやります。人体の構造や機能など法律関係もします。二年以降からは専門に分野が分かられて行きますが、一年の知識を入れてないと、かなり酷い目に会うかもしれません。一年だからと言って課題だけではいけないと思った方が良いです。二年からは知識として入ってる定で話が進みますので、失って初めて気づくではありませんが、知識が無くて気づいた時には、ちょっと遅いかもしれません。そこ大学生なので休みを使って、復習を頑張ってもらっても構わないと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485551
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医療保健学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナで不安でしたが登校することもそれなりに多かったので友達も出来ました。学びの面でもサポートが充実していたので入学して良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      内容こそ難しいですがしっかり自分の中で落とし込んで勉強してみると意外と面白かったりします。分からないことがあれば質問するとしっかり対応してくれます。
      コロナで遠隔授業もありました。
    • 就職・進学
      良い
      とにかくサポートが手厚いです。
      先生が生徒を進級させるために一緒に頑張ってくれます。テストなども過去問をくれたり参考書のコピーをくれたりしました。
    • アクセス・立地
      良い
      JR蒲田駅から徒歩2分くらいです。
      駅近くは栄えていて美味しいご飯屋さんも多いですが、治安があまり良くないので夜は気をつけた方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実際の機器などもあり、施設も綺麗です。
      老朽化は特に見られません。
    • 友人・恋愛
      良い
      1クラス40人くらいなので高校の延長線みたいな感じです。
      男女は割と仲がいいと思いますが言葉通り高校の延長線なので仲違いを起こす人は起こします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもイベントもコロナで動いてません。
      そもそも蒲田キャンパスには対してサークルがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では専門科目でも基礎の部分を学びました。
      選択科目は色々あります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      リハビリ職に興味があったので志望しました。
      興味なく入学するのはその後きつくなるのでお勧めしません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813257
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士に本気でなりたいと思っている人には向いていると思います。専門的な勉強のため、他大学と比べるとあまり遊べないですが、先生も優しく、わからないところはしっかりとわかるまで教えてくれるため、良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      お医者さんの教授の授業などあり解剖などわかりやすく教えていただけますまた、学科の人数も多くはないので一人一人気にかけてもらえます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1・2年生の間は学籍番号順でゼミが振り分けられ、グループワークなどします。3年生からは自身の気になる研究からゼミを選びます。3年のゼミ選びでは1・2年の成績により上から振り分けられるので成績は重要です
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の合格率も高く、生徒の人数も多くはないので相談などすればとても熱心に対応してもらえます
    • アクセス・立地
      良い
      蒲田駅から近く、学校に学食がありますが飲食店やコンビニも近くにたくさんあるため昼食には困りません。ただ、駅から学校までの一本道には居酒屋が多く少し治安が悪いです
    • 施設・設備
      良い
      実習のための教室があり、事前に申請すれば自習で使うこともできます。実技のテストの前は皆その教室を借り自主練などしています。また、ロッカーもあるため重たい教科書など置いておくことができます
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが盛んではないため、他学科と仲良くなる機会があまりないです。学科はクラスみたいで学科では仲良くなれます。恋人はあまりできないです。学校では作りにくいのでバイトや友達の紹介とかで付き合う人が多い印象です。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル活動は盛んではなく、参加してる人は少ないです。元々課題などもあるためサークルよりもバイトしてる人の方が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年基本的な解剖や生理学などに関して学びます。3年からは専門的なことを習っていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      理学療法士に興味があり、校舎が綺麗だったのでこの学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658701
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても親切です。また、新設された学科で生徒の意見も多く取り入れてくれるので大学生活が過ごしやすいです。新設とはいっても他学科は合格率も全国平均以上、資格面は自分の頑張り次第だと思いますが、親身な先生、学友が充実し、サークルも医療学生でも活動できる楽しいものがたくさん揃っています。
    • 講義・授業
      良い
      現役の方が講師として来てくださったり、先生方も多くの経験をお持ちの方がいらっしゃるのでとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学のこと以外にも相談にのってくださる先生で幸せです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ新設なため合格率も就職率もわかっていませんが、実習先は充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から3分未満というとても通学のしやすい大学で、周囲に飲食店が多いので友達とも楽しめ、4年間を楽しめると思います。ただ、自然は少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      窓はほぼガラス張りです。今年新しい館がいくつかできました。夏は涼しく冬は暖かくとても過ごしやすいです。キャンパス内もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学友、友達共に充実しています。同じ夢を目指す仲間同士多くの話もできるし、価値観が合う子ばかりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326578
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療保健学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床工学技士を目指してる人にはおすすめの大学です。高度な技術と本番に近い状況で学びたい人におすすめの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      すごい満足してます!教師の皆様の手厚くわかりやすいサポートのおかげで日々楽しく過ごせています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話なのですが、就職はしやすいそうです。就職先の斡旋などもしているそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅から電車一本で行けます最寄駅の近くにコンビニがあります。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな校舎と充実した機械が揃ってます新しい設備などもたくさんあり、より実践的に学べます
    • 友人・恋愛
      良い
      教師の皆様や友達など、接しやすく毎日楽しいです。入学を考えている方はお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      バドミントンサークルに入っています。サークルの活動は活発で楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合的なことを学び、二年次から臨床工学について学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      父が臨床工学技士を都内でしていて、子供の頃からかっこいいと思い自分もなりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822304
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師を目指している学生にはとてもいい大学だと思っています。特にこの学科は、4年前に新設されたばかりなので、学内実習で用いる機器などが新しいものが多く、他の学校では実習できない検査など、学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、京浜東北線の蒲田駅と、京急線の京急蒲田駅です。蒲田駅からは徒歩約5分、京急蒲田駅からは徒歩約15分の距離です。蒲田駅から大学までの工学院通りには、ラーメン屋や牛丼屋,ケバブ屋などがあり、学生に人気です。また、蒲田駅前にはドン・キホーテがあるので、必要なものはすぐに買いに行くことができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの活動は、今まで体育館がなかった(2016年頃に新設された)こともあり、スポーツ系のサークルはあまり活発ではありません。フットサル,ボルダリング,テニス,バスケットなどは、学校周辺のコートを借りて活動していました。文化系のサークルでは、アコースティックサークルやアカペラサークル,軽音楽などが活動していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339242
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医療保健学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちが学会のトップな方に所属していたり。いろいろな人と知り合いだったりと、顔が広いので色々なことに挑戦できます。
      ボランティアも色々とあるので自分がどのジャンルで職につきたいかが早い段階で見つかるかとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても充実しています。
      医療学生に必須な解剖学や生理学は難しいですが、分からないところは先生に質問すると手厚く教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そもそも1年生にはゼミ自体がありません
      OT学科は40人編成である意味高校の延長みたいな感じです。
      そのぶん、担任と副担任とずーっと関わっていくので深い関係になれます。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格した先輩方は病院勤務が多いようです。
      就職は実績がとても良く、求人はとても多いです。
      卒業後のサポートもある程度は充実しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      品川駅から京浜東北で10分、駅の周りは生活必需品はもちろん娯楽施設もあります。自分は通学に2時間かかりますが、それでも乗り換えが少なく行けるのでとても助かっています。羽根付き餃子の発祥の地が関係してなのかラーメン屋はとても多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても綺麗で、使いやすいです。
      しかし、ロッカーが少し狭いです。
      人数に対してのエレベーターが少し小さく、少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内はみんな仲良さそうな雰囲気です。
      私の学科は全員が仲良く、夏休みはご飯会やBBQ、ボーリング、冬休みはスキー旅行など、様々なイベントがあります。
      恋愛もそれなりにみんな充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      本キャンパスが蒲田でなく八王子なので、そっちの方が充実しています。正直なところ蒲田のサークルはあまりいいものは期待しない方が良いかと…nただ、工学院が併設されていて、そちらの方では大物の歌手や声優のイベントなどがよくあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学で人間の筋肉の仕組みや神経支配、動き方を学びます。
      生理学では人間の細胞の中まで覗いた勉強や、代謝の勉強などをします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      弟が作業療法士のお世話になり、その時にその先生と弟が関わっていく中で変わっていくのをみて感動したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599476
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医療保健学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目的を持って臨床工学科に入った人は伸びがいいように思う。自分もそうだったら充実したやりがいある大学生活を送れたのかも。
    • 講義・授業
      良い
      低学年時は基礎的な授業高学年になるにつれて専門的な授業と幅広く充実している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によるが基本どの研究室でも最低限の学びはあるのではないかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      自分はそんなにだが、周りは頑張れば頑張っただけ実績があるのではと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて周りになんでもあり便利、一人暮らしする場合も都心より安い。
    • 施設・設備
      良い
      最先端の機器であったり機器の台数は多い方だと思う。充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科単位での授業が多いため、学科外での友達を作りづらいところはあった。
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルは充実しているが八王子キャンパスに比べると劣る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年時は高校で習うような数学、物理、化学なども必修教科となっている。2年後期頃から専門知識の授業。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系で大学探しをしているときに東京工科大学の臨床工学科は他大学よりも充実しているように感じた。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908053
9011-20件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 蒲田キャンパス
    東京都大田区西蒲田5-23-22

     JR京浜東北線「蒲田」駅から徒歩4分

     東急池上線「蒲田」駅から徒歩6分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
東京工芸大学

東京工芸大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (185件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上
東京造形大学

東京造形大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。