みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

応用生物学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(63) 私立大学 1286 / 1830学部中
学部絞込
6311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    応用生物学部食品・化粧品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      応用生物学部なので、数学、化学(科学)、生物は必須です。
      また、進みたいコースによって必須科目も違うので、その辺を注意して講義選択をするといいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      応用生物学部のため、1年生から実験があります。生物と生化学の基礎実験です。レポートを毎回出すのですが、ちゃんと書けていればそれなりの評価がもらえます。
      ただ、眠くなるような授業もあるので先輩から情報を聞き出した方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃から就職先が決まった先輩からのお話を聞く機会があったり、会社の人事部の人のお話を聞く機会があるので、就職活動やサポートは十分にいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子と八王子みなみ野という駅からスクールバスが通っています。
      八王子はすごく混みますが、バスの回転率はいいです。周辺にお店もいっぱいあります。大学まで歩いて40分くらいです。
      八王子みなみ野はあまり混みませんが、バスが次々にくるというわけでもないです。周りにお店は少ししかありません。大学まで歩いて20分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      光学顕微鏡や実験のための施設はとても充実しています。
      また、教室や勉強する場所、食事をする場所はたくさんあります。
      キャンパス内にヤマザキ×2、セブン、マック、食堂があり、所々ではお弁当やカレーを売っている所もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義ごとにクラスやメンバーが違うので、最初は友達づくりが難しいかもしれませんが、1度話してしまえば、それに関わっている人達とも友達になれます。
      また、私自身そうなのですが、キャンパス内カップルもできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので、詳しくはわかりませんが友達の様子をみていると、少しいざこざがあったり遊びのようなサークルもあったりしますが、とても楽しそうにサークル活動をしているところもあります。
      紅華祭はお笑い芸人がきたり、委員会独自のイベント等もあり、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野の基礎を学びます。
      2年次は1年次の続きのような感じです。
      3年次から専門に分かれてもっと深く勉強していきます。
      4年次は卒業研究や就活がメインとなってきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生のとき、とりあえず大学に進みたくて、得意な分野が生物だったので、この学部にしました。
      内容が難しくなってきて、分からないところもあったりしますが、実験は楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610822
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにあたって良い環境がととのっています。基礎の部分もしっかりとおこなってくれるし、わからない部分も質問すればしっかりと答えてもらえるので意欲的に取り組めばなんの問題もありません。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい講義で、わからない部分があっても質問できる環境が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学でも同じだと思うが、研究室は成績順のため良い成績をとっていればより良い環境や好きな研究ができる。とても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もとても高く、サポートも手厚くおこなってくれる。なので心配する必要はありません。
    • アクセス・立地
      普通
      遊ぶところが多いわけではないが自然が豊かで落ち着いて学業に取り組めると思う。
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設はしっかりと整っており、美しいです。
      是非一度見にきてはいかがでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良いところは仲が良いです。友人や恋人ができるかどうかは自分のアタック次第ですよ!
    • 学生生活
      良い
      軽音のライブは周りの環境がとてもよく、ライトアップなどがクウォリティーがとても高か楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではまずしっかりと基礎を固める部分が多いです。しかし、専門的な内容のものが2~3年次で増えてくるのでこの時期をサボるのはアウトです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、製薬に携わりたいと考えていて、薬学部でしか学べないと思って諦めていたら四年制でも学べるところがあるのを知って設備や施設が整っているこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616358
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      応用生物学部には、毎週実験があり、レポートを提出しなければなりません。ですが、実験自体は難しくなく、レポートが少し難しい程度です。また、応用生物学科には3年生にコース選択があり、そこから3つのコースに別れて専門知識を高めていきます。化粧品コース、生命科学・環境コース、医薬品コースの3つです。特に、化粧品コースは近辺の大学で学べる場所が限られているので、大変人気です。4年生になると、研究室をえらび、配属するのですが、化粧品コースの研究室は人気のところだと成績が良くないと入れないことがよくあります。自分が大学生になって1番に思ったのが、大学で仲良くなった人達と行動をしていると、その友達の成績と同じくらいになってしまうので、頭のいい人と一緒にいるのがいい、ということです。授業を受けていても、周りの人達がゲームをしたりしているので自分もそうしようと思ってしまい、成績が下がってしまいます。ので、気をつけてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470364
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      生物関係の勉強がしたい人にとってはうってつけの大学だと思う。施設もそれなりに充実しているので研究もしやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実験が毎週あるから楽しい。生物系に興味ある人にはおすすめの学部です!
    • 就職・進学
      良い
      それなりに良いと思う。大学院行ってから就職する人が半分くらいいると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の八王子みなみ野駅です。他にも八王子駅からバスで来る人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると思う。しかし、施設から施設までの距離が地味に遠い。
    • 友人・恋愛
      普通
      わからない。サークルに入れば男女の交流があるので頑張ればできると思う。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でサークルはあまり活動していない。イベントも中止になったので充実してるかわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の前期では大体高校の復習にプラスアルファみたいな感じだと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から生物の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、この大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786172
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物学部食品・化粧品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      人それぞれだと思いますが、私は、将来化粧品関係の仕事に就きたい友達が多く、とても高いモチベーションを持って勉強に取り組むことができます。
      先生方も化粧品の会社に勤めていらっしゃった方が多く、とても良い話が聞けます。
    • 講義・授業
      普通
      高校で生物をとっていなかったため、生命科学や分子生物学など為になる授業は多くありますが、数学や英語の授業は正直中学生や高校生レベルであまり期待をしない方がいいと思われます。まだ一年のためそのレベルなのかもしれませんが、私はもう少しレベルを上げて欲しいなと思います。ちなみにどちらも1番上のクラスの授業を受けてます。
      ただ私は経済的な面から奨学生入試で入学したので、学費をほとんど払わず、この研究設備で実験などをできていると言うことを考えるととても嬉しく思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生がとても優しくサポートがあつく将来について相談しやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      先生方のサポートが厚く就職などはとてもうまくいきやすいと思われます。
      ただ、大学院への進学実績はあまりないようです。でも本人の頑張り次第で、他大学への編入や、院への受験など成功する可能性は十分にあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然豊かでとてものびのびと勉強できますが、最寄りから学校までのバスが混みすぎて遅刻しそうになることが多々あります。少し家を早めに出ることを推奨します。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実した設備が多くあります。まだ一年なので研究室などの様子は分かりませんが、実験の演習などでも良い設備が揃っていると言うことを度々実感します。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれですが、サークルに入らないと出会いはあまりないかもです。
      でも男女の比率が極端に偏っているわけではないので、希望はあると思います!
    • 学生生活
      普通
      サークルによりますが、私が所属しているサークルはとても楽しく活動しています。友達も増えますし、先輩との仲も深まります。私のサークルは良い人が多いといった印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は生物化学を中心とした基礎科目です。
      私はまだ一年なのでこのくらいの情報しかないですが、前期は基礎中の基礎って感じで私にとってはとても簡単でした。後期になると生命科学、分子生物学など少し難しくなってきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来化粧品関係の仕事に就きたく、より専門性の高い勉強をしたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873723
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいこと(特に生物系)がある人にとってはとてもいい大学であると思う。この大学に来て後悔していない。
    • 講義・授業
      良い
      施設も充実していて、勉強したい人にとっては素晴らしい大学だと思う。満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験が毎週あるので、とても楽しい。実験好きにはたまらない学部であると思う。
    • 就職・進学
      良い
      半分くらいが大学院に行ってから就職する。就職にはそれほど困らないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      特に困ったことは無いが、めちゃくちゃ立地が良い訳でもない。普通です。
    • 施設・設備
      良い
      前述の通り、満足している。ただ個人的に施設と施設の移動が面倒だなと感じる時がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればそれなりに充実すると思う。恋愛は人それぞれ笑。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍であるため、イベントが中止になっている。まぁ普通だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは高校の復習も含んだ基礎的なことを学ぶ。2~3年から専門分野に入っていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の時に生物が好きで、大学でも学びたかったから。親戚が行っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841124
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物学部食品・化粧品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      企業との関係もあり、広く知られているように感じる。企業の合同セミナーでは資生堂など知られている企業もある
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授が多く、講義の内容と合わせた実験を行うため知識が身につきやすい
    • 就職・進学
      良い
      就活のための講義あり。特進クラスという就活に特化したクラスもあり。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅からバスで20分かかる。また、朝はバス列が長く待ち時間で20分かかることもある
    • 施設・設備
      良い
      マウス実験も行っている。器具が一通り揃っていて不便に感じたことない
    • 友人・恋愛
      普通
      良好である。しかし、カップルはすくないイメージがある。他学部よりも応用生物学部は明るい
    • 学生生活
      普通
      コロナの関係で中止も多い。また、学校の対応も遅いイメージである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系、環境系、化粧品系、食品系の講義がある。化粧品系だと毛髪や免疫、食品系だと機能性食品など学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      食品関連の職に就きたいと思ったから。また、学部に入っても化粧品系などの知識も得られることに魅力を感じた
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825701
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      食品や化粧品などのコースに分かれるので、好きなことが勉強できますが、1、2年目は高校の復習的内容が多い感じです。
    • 講義・授業
      普通
      選択の幅が少なく、必修でほぼ埋まってしまうと思うかんじです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ふつうです。研究室によって差があるのでなんとも言えないです。
    • 就職・進学
      悪い
      今は分かりませんが私の時はサポートは期待できないとおもいました。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあるのでアクセスは便利だと思います。
      駅から遠いので周りにほぼ何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      研究室などの設備は充実している方だと思います。U^ェ^U。。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門学校もあるので人間関係の幅は広がると思います。U^ェ^U。。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いと思います。文化祭もあって普通な感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は高校の復習(数学や化学)的内容がほとんどです。
      3年生からはコースに分かれて専攻します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      卒業後の進路が食品関係にすすみたかったためです。。U^ェ^U
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725806
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で生物化学系の勉強がしたいと思っている学生にはとてもよい学校だと思います。3年次から先端食品、先端医薬品、先端化粧品、生命科学・環境という4つのコースに分かれて、専門分野を学びます。教授は企業に勤めていた人が多く、実学主義というように社会にでて役立つ知識を教えていただいております。研究室は自分の学びたい研究テーマを決めて、教授と相談しながら、自由に行うことができます。また、就職活動の実績は高く、2年の終わり頃から学校で、就職説明会などが開かれています。学食や研究設備なども豊富であり、とても充実した学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授による授業が多く設けられています。主に生物、化学系の授業が多く、社会系の科目も設けられています。水質環境工学という授業では知識だけでなく、下水道設備の見学や実験を行い、実践的な技術も身につけることができます。また、グループワークで1つのテーマに関して3ヶ月ほど研究を行い、それをPowerPointで発表するといった授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の6月(早期配属)あるいは9月(一般配属)から研究室に配属されます。研究室ごとに違いますが、配属後は研究室で好きな研究テーマを選択し、そのテーマの先輩から研究室のルールや研究方法などを直接学びます。週一のミーティングがあり、これも研究室ごとにやる内容は違いますが、英語の論文を読み、発表したり、研究の進み具合を発表したりします。活動日時などは研究室ごとに違うため、研究室選択の前に必ず研究室訪問をしてください。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があります。例えばコカ・コーラや資生堂、カルビーなど多くの内定をいただいています。就職説明会やキャリアデザインという授業でのエントリーシートや面接対策、業界・企業研究などを行い、それに加えて、キャリアセンターでのエントリーシート添削などのサポートがしっかりしています。さらに、学内でOB,OGによる就職相談や企業による学内説明会などがあり、就職活動がやりやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は中央線の八王子駅と横浜線の八王子みなみ野駅です。この二つの駅から無料のスクールバスが出ています。多くの学生がスクールバスを使って通っています。駅から歩くと、八王子駅からは60分、八王子みなみ野駅からは30分ほどかかるため、研究でお盆休みや正月休みなどバスがない日はとても大変です。ただ、それ以外の平日や土曜日はバスがあり、授業がある日は必ずあるので、それほど心配はいりません。また、学生寮もあるため、地方の学生も不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、研究施設だけでなく、ボーリング場やプールなどもあります。研究施設には億単位のものもあり、それを使って卒業研究をすることもあります。学内にはWi-Fiもあり、常に論文などを検索できるようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに所属するといろいろな学年、学科の人と関わることができ、いろいろなタイプの友人がたくさんできます。学内ではグループワークも多いため、そこでも友人ができると思います。学内の恋愛は充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      学内には多くのサークルがあります。化粧品サークルや農学サークルなど学部の特徴を反映したものも数多くあります。ゲームを作るサークルなども多くあります。また、学祭ではそれぞれのサークルが活動して作ったものを売っています。とても多くの人が訪れ、賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に基礎生物化学など幅広い分野を学び、二年次には食品、化粧品、医薬品、環境にかかわる分野を幅広く学び、自分の学びたいコースを選択します三年次からはコースに分かれて、それぞれの専門分野を学んでいきます。その後は研究室に配属され、研究に必要な知識も学び、卒業研究のテーマを決めて、少しずつ取り組んでいきます。四年次には研究テーマに毎日取り組んで卒業論文を作成します。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495192
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      二年間でやりたいことを決めてその授業を行うので将来何をやりたいか決まってない学生にはとても有難いと思う。応用生物学部は食品コース、バイオテクノロジーコース、化粧品コース、環境生物コースの四つに分かれて専門的な事をやるので自分のやりたいことを探すことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業もテストも先生によって大きく変わります。
      先生も人なのでここは仕方ないです。
      しっかり予習を行えば成績はよくなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとにかく人と仲良くなれる。
      4年間一緒になれる友達も出来るのでグッジョブ
    • 就職・進学
      良い
      合同説明会は多くの企業が来るのでやりたいものを見つけるチャンスがある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは八王子と八王子みなみ野
      八王子はバスで八王子みなみ野は歩いて行ける距離
      八王子はバスだと30分くらいで
      八王子みなみ野は歩きだと15分くらい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは先輩、後輩がいますが先輩はフレンドリーで後輩はいい子が多いです。
      上下関係があまりないので気が楽です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345995
6311-20件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市片倉町1404-1

     JR横浜線「八王子みなみ野」駅から徒歩22分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。