みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京家政大学
出典:あばさー
東京家政大学
(とうきょうかせいだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(631)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    都内でいちばん平和な女子大

    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部環境教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達面はすごく環境が良いです。
      勉強内容は物足りなかったので、他のことを独学で勉強する時間に回していたので総合的に充実していました。
    • 講義・授業
      普通
      文系出身の人もいるからか、講義のレベルは低い。
      高校で理系を先行してた人は退屈ですが、テストはまあまあ難しいものもあります。
      また実験内容も高校レベルのものが多く、本当に理系の勉強をしたい人には向いていません。
      いいところとしては、
    • 就職・進学
      良い
      大学の割にまあまあなところへの就職が決まっている人が多いイメージです。
      サポートはあるようであまりないので、自力で頑張るしかないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      構内が地味に広いので、移動が大変な時があります。
      最寄りに駅ビルがたつので、少しは栄えるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      温座じゃないトイレがあることが不満ですが、比較的キャンパスは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎出身の子が多いせいか、箱入り娘かつ純粋な子が多いです。
      恋愛は出会いが少ないからかいざこざが少なく、長く付き合っている人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルには1度も入っていないのでわかりません。
      イベントは学祭くらいしかわかりませんが、特に盛り上がっていません。
      わんちゃん狙いの大学生がたまに来るので気をつけてください。
      一応ミスコンなどもありますが、他大学との交流は一切ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は実験のための基礎知識、2年~3年は実験実習、4年は研究を頑張ります。
      3年までは興味のない勉強も沢山しないといけないので、大変です。
      また、実験実習は朝早く行くこともあるので早起き頑張ってください。
    • 志望動機
      高校時代、生物を専攻しており受けられる理系の学部が少なく、最後の最後にセンター利用で出した大学のため志望理由はありません。
      ただ、将来やりたいことが決まっていない人には色々な経験ができるので夢が広がるいい学部だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726892

東京家政大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東京家政大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。