みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  グラフィックデザイン学科   >>  口コミ

多摩美術大学
出典:LERK
多摩美術大学
(たまびじゅつだいがく)

私立東京都/上野毛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(209)

美術学部 グラフィックデザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.20
(40) 私立大学 342 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
4021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも放任主義。
      やりたいことが見つかっている学生にはそれができる設備はある。やりたいことが見つかっていない学生でも、色々なものを見て、感じて、考える環境はある。
      ただ課題が忙しいので、やりたいことが出来るかはその人次第。やりたいことが見つける時間があるかもその人次第。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は、上を見てしまえば限りないので、過度に期待されているところがある。デザイナーの求人倍率は0.2倍、つまり5人に1人しかデザイナーにはなれないので、デザインとは全く関係のない仕事を選ぶ学生もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはバスなので、学校のバスを使って欲しかった。近所の美大は学生用の無料バスがあったので、羨ましかったです。
    • 施設・設備
      悪い
      大学全体の設備は充実しているが、学科ごとに使えるところ使えないところがあり、グラフィックは特に人数と設備が兼ね合っていなかった。プリンターも足りないし、紙は自費なので、他の学科と比べてしまうと微妙。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467224
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グラフィックデザイン学科は平面デザインを主にしたデザイン全般を学びます。感覚的にというよりは頭を使って考える事が非常に大事です。周りの人たちも皆、目標が高かったりデザインに対する考え方がそれぞれ違っていて刺激になります。
    • 講義・授業
      良い
      現役のデザイナーの先生方ばかりでリアリティのあるお話は貴重だと思いますし、ためになります。
      授業外の時間も作品をみてくれたり有り難いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には様々なデザインに関する資料があり良いです。
      ゼミは自分で好きなように授業を組むのですが、他の大学にはないような珍しい面白いものがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職課というものがあり3年生からガイダンスが頻繁にあります。
      卒業生のポートフォリオも見る事ができ参考になります。
      広告代理店やデザイン事務所など、学校で学んだ事を生かせるような就職先に就職した先輩が多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は橋本駅か八王子駅です。
      橋本駅からは徒歩15~20分ほどで行けます。バスが結構な頻度でありますのでバスで通っている生徒が多いです。
      八王子駅からのバスが少ないです。
      スーパーや一人暮らしができるところも大学近くにありますので生活には不自由しないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても良いです。
      他の図書館にはないようなデザインや絵画などに関する本が多く置いてあり、建物もすごく綺麗です。DVDも見れます。
      パソコン室ではMacを自由に使えたりするのも有り難いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369087
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれやりたいことを思い切りやれる環境だと思う。友人だけでなく、先輩、後輩、教授から刺激を受けることができる。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年は基礎。どの分野に進んでも、必要になる力だと思うし、そこが専門学校や他大学との違いで、のちのちオリジナリティをだすための基礎になると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな授業が選べる。オリエンテーションもあるので、いろいろみてまわって、やりたいことを思い切りやればいいと思う
    • 就職・進学
      普通
      なんというかそれぞれ、自分次第な感じ。就職課はもちろんあるが、各々のやりたいことは自分でどんどん調べて在学中から行動した方がいいと思う。わからないことは先輩に聞くなどがいいかも。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がきつい、橋本は寒い。生活はしやすい。家賃も普通。実家組は遠い人が多いようだった。途中から一人暮らしを始める人も多かった
    • 施設・設備
      良い
      充実してるとは思う。パソコンも安く買える、ソフトも。プリンターもある。大学で作業すると効率いいかも
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      デザイン事務所
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338922
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や課題自体も、もちろん役に立って学生生活はとても有意義であったのですが、それよりも、世間とは少しずれた観点で物事を捉える学生が多かったことが良かったと思います。周りに流されることなく、様々な視点で物事を考えるということが大切だと気づくことができると思います。
      一般大と違って、レポート課題以外のそれぞれの学科の課題が多いので、作品制作でとても忙しくて眠れないつらい時もありますが、自分の考えていることを形にして、言葉にして、人に伝える訓練だと思えば、今後、絶対に必要になるのでとても役に立つと思います。
      あと、キャンパスが山の中にあるので、キャンパス内はほぼ坂です。緑も多くて良いことですが、毎日の様に坂を上り下りするので他の美大と比べて、自然と体育会系な印象になってくる様に思います。体力が無いと学校に通うのが億劫になってしまうと思います。通うのなら夜まで制作することも考えて、学校から歩いて通える、自転車で通える場所に住むことをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325997
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを本気で学びたいと思っている学生に答えてくれる大学です。総合大学でもあり、常に芸術に囲まれている環境ですのでモチベーションが高いまま維持されます。積極的にアピールする学生も多く、気力の充実も図ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い視野を持った現役の教師陣が、デザインについて、あるいは芸術について指導してくださいます。トップで活躍する方ばかりですので、説得力もあり指導にも力があります。デザインの視野を広げ、自分をより高めたい学生に適しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は各学科によって異なりますが、グラフィックデザイン学科では三年生になるまであまり研究室との関わりはありません。またゼミも同等です。ですが三年以降は、特に院に進学したいと考えている学生にとって心強い存在になります。大学のさらに上の学部を目指す学生は積極的に交流を図ったほうが良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に力を入れている大学として有名で、特にデザイン科はいかにして世間で活躍するかを教え込まれます。卒業後作家になりたい学生も支援していますので、入学直後からその線で考えている人は積極的にコンペティションに申し込み、教師陣に講評などしていただいて人脈を増やしたほうが良いでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      近場に住んでいる人以外にとってはあまり立地がいいとは言えません。 ほとんどの人が片道2時間かけて登校します。駅に着いてから校舎に着くまで、バスを利用してもゆうに15分以上はかかります(乗り継ぎが悪ければ30分以上かかります) 一長一短ではありますが、もしも経済的に余裕があれば一人暮らしをおすすめします。 ちなみに、遠方から上京した子はほとんど学校のそばで暮らしていました。
    • 施設・設備
      良い
      施設は大変充実しています。 設備は整っていますし、敷地内には図書館も併設していますので困ったことがあればいつでも駆け込める環境でした。レポートなど専門の資料がなければ大変なので。 学食も充実しており、敷地内外に飲食店がありました。 オープンキャンパスでも案内をしていると思いますので、是非一度見てください。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術家は芸術家同士と引き合います。同じ苦しみ、楽しみを同じ価値観で分かち合える人たちとの出会いは財産です。 多くの友人に恵まれ、大変満ち足りた学生生活を送りました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基礎から応用、そして芸術にとって不可欠な解剖学であったり、販売に係る経済の知識も身につけました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      絵を描く方面の作家
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インターンも含めて1年以上就職活動をしたが、最終的に自分に最も合っているのは作家だと思ったから。
    • 志望動機
      デザインを学びたいと思ったため。 またどうせ学ぶなら、一番視野を広く持てる学科に入学したいと思った。非常に魅力的なカリキュラムだった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      横浜美術学院
    • どのような入試対策をしていたか
      デッサンや色彩構成を数多くこなした。浪人もしたが、おそらく同期と切磋琢磨できたことが何よりの勉強だったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127320
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインを幅広く勉強することが出来ます。しかし、個人の作業が多いので友達は出来づらいかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      自分の好きなことについて詳しく知ることが出来ます。仕事をする上でも役に立ちそうな授業も多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミなどはないですが、3つのクラスに分かれて授業が行われます。自分に合う選択さえ出来れば満足できる内容だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      デザイン系の就職にはとても強いです。美大を出ていないと入れない会社もたくさんあります。しかし、それ以外の分野は強くありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が豊かで学校の景色がいいです。しかし、駅から学校までの距離が遠く、敷地も広いので移動時間がかかります。
    • 施設・設備
      普通
      基本どこの施設もきれいですが、自分の荷物をしまって置く場所があまりないです、 道具の管理が大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本みんなどこかの予備校に入っています。そのままの人で固まっていることも多く、友達を作るのは大変でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基礎を12年で、応用を34年で学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とりあえず美術が好きだったので、それを学べるところをさがした
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      千葉美術予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえず基礎を固めて、とれる問題を確実にとっていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117056
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野を均一に学ぶ事が出来るが、とても課題が忙しいです。得意ではない事、あまり興味のない分野もやらなくてはなりません。しかし、自分の興味を広げるきっかけになります
    • 講義・授業
      普通
      面白い講義もたくさんありますが、予想外な講義の雰囲気だったなんてこともありました。特別講義などで著名な方のお話を聞く機会もありますし、良いお話を聞く事は出来るとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを取っていなかったため、様子はわかりません。卒業制作で取っていた授業に関してはより良い時間になりました。
    • 就職・進学
      普通
      人それぞれですが、周囲の就職の状況はとても良かったです。優秀な方が多く、羨ましいと思う場面が多くありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停から建物までの道のりが大変です。ほぼ坂道なので便利ではありません。学校の周りにもあまりコンビニや食事を取れる場所が近くにないです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物もありとても綺麗ですが、全体的に何処に何があるのか分かりづらいです。図書館はとても綺麗で扱う書籍や美術書もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はとても良い関係を築く事が出来ました。恋人関係などについてはあまり期待しないほうが良いのではとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラフィックデザインの基礎から、デッサンの技術、クリエーターになる為の技術を習得出来る環境だとおもいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      フリーター・アーティスト活動
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職する事が出来なかったため、止む終えず選択した道です。
    • 志望動機
      グラフィックデザインにおいての、ビジュアルについて学びたいと思い進学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      武蔵野美術学院
    • どのような入試対策をしていたか
      デッサンの練習、色彩構成、一般教養(英語・国語)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116963
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインがしたいと考えている人にはとても良い大学と思います。学校の課題が多いので普段の学校生活は結構忙しい方になると思います。人数が多いので色んな人のデザインが観れます。結構外で活躍している教授もいます。
    • 講義・授業
      良い
      ほかの学校がどういった講義を行ってるか全く分からないので、私の学校の講義がどうなのかはよくわかりません。でも美大なのでほかの大学にはないような講義が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室とゼミの方はよくわかりませんが、昔音楽ゼミという講義を受けたことあります。即興音楽をするゼミで、美大で音楽するという事が新鮮で楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職はまだやってないのでよくわかりませんがまあまあな方だと思います。やりたい事がきちんと決まっているかいないかで就職できるか出来ないかが決まってくるような気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は東京に位置してますが、まわりが相当田舎なので正直なんにもありません。駅までもバスで10分ぐらいかかるので面倒くさいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は結構色々そろっています。色んなプリンターや塗装機会とか。図書館のデザインがかっこいいです。学食は少し人数に比べて狭いかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、個人主義な人が多いです。何をやっても周りの人たちがあまり気にさないので自由にやっていけます。一人が好きな人に良いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の表現や個性を探す事ができます。デザインについての基礎知識から基礎技術までを学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      映像系
    • 志望動機
      広告とかミュージックビデオを将来したいと思ってグラフィックデザイン学科をやろうと思った。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      新宿美術予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      構図や色について研究し、絵がうまく描けるよう練習した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110590
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザイン系ファイン系ともに充実した生活を送ることができます。他の大学とは違い、膨大な実技の課題が出るので、結構大変です。将来はデザイン系イラスト系など美術の方面に行く人が大多数なので、デザイナーの最新情報、そっち系の最新情報などがすぐ手に入ります。大学名も知名度がとても高いので、学歴フィルターも大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      やはり美術やデザイン関係が多いです。わかりやすい先生、わかりにくい先生もいます。将来は海外でも活躍できるように、英語にも力を入れています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので相当遠いです。バスに乗り遅れないようにすることが大切ですね。あとキャンパス内も坂がたくさんあるので体力がつきますが、大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      学食、売店、カフェなどは特になにもありません。他の設備についても多少不便なところもありますが、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな切磋琢磨しています。いろんなデザインやデザイナーの情報を交換したりもします。カップルはいるにはいますが、課題の忙しさでゆっくりする時間はないようです。
    • 部活・サークル
      悪い
      入る前に5000円を取られます。あんまりぴんとこないところが多かったですが、入るか入らないかはその人しだいではないでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎二三年から自分なりの表現4年は就活と卒業制作
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職に強いため。知名度が高い
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      美術予備校に通った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26861
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      美術に興味のある人にオススメです。普通の大学とは違い、いろいろなタイプの人がいるのが面白いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      有名な先生がたくさんおり、面白い話がきけると思います。ですが先生にあうあわないがあると思うのでよく確かめて講義をとって下さい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれ専門的な内容のものを4つ選択しますが、選択したものによって忙しさに差が出るように感じました。
    • 就職・進学
      普通
      進路は就職科がサポートしてくれますが、自分でポートフォリオなどを作ったりしなければならないなど、誰にも頼れないところもある
    • アクセス・立地
      悪い
      山の奥にあるので景色はいいですが、学校に行くまでに時間がかかります。実家からかよっているひとは少し苦労するかも
    • 施設・設備
      普通
      製作の為の場所は学校に確保されています。お昼を食べる場所も数カ所あり、設備で何か困ったことは特にないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな人がいるのでうまく気の合う人が見つかれば。カップルはあまりいないように感じます。男子の人数が少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについての実技と知識を両方学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      美術が好きで中でもデザインに興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      千葉美術予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      英単語を覚える、過去問を解くなどとりあえず基礎を
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121878
4021-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3702-1141
学部 美術学部

この大学のコンテンツ一覧

多摩美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、多摩美術大学の口コミを表示しています。
多摩美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  グラフィックデザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

多摩美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。