みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 多摩美術大学

出典:LERK
多摩美術大学
(たまびじゅつだいがく)
私立東京都/上野毛駅
概要
多摩美術大学は、東京都に本部を置く私立大学です。通称は「多摩美」。1953年に開学しました。デザインに対して先駆的な試みや教育が行われているのが特徴で、卒業後はデザインの現場や実務に携わりたい生徒から人気を集めています。教育方針としては自由と意力をモットーに、自由な発想と専門技能を重視しています。
学部は「美術学部」と「造形表現学部」の2つ。キャンパスは八王子と上野毛に分かれています。2006年度以降、実践型・参加型の教育としてプロジェクトに参加しながら学ぶことができる、PBL(Project Based Learning)科目を正規のカリキュラムとして開講しています。PBL科目は、全学科・全学年が履修できる講義形態です。学生からの関心度も高く、多くの成果を上げているため注目を集めています。
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
美術学部 絵画学科 / 在校生 / 2020年度入学 様々な視点を得ることができます。2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]美術学部絵画学科の評価-
総合評価良い様々な教授から様々な意見を貰えるので新たな発見があります。
オンライン対応をしてもらうこともできるのでそういった面でも優しいと思います。 -
講義・授業良い実技以外の講義でも美術に関連した内容で進められていたりします。
-
就職・進学良いオンラインでも企業説明会が行われたりしました。一社だけでなく何社かありました。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。また、坂の上に学校があるため、校内の移動が大変と思う方もいるかも知れません。
-
施設・設備普通割ときれいではあると思います。改装されてきれいになったと聞きます。
-
友人・恋愛普通同じ地元の人も多い気がします。オンライン上でサークル勧誘会なども催されるようです。
-
学生生活普通運動部や文化部のような形でサークルがあります。イベントも充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実技でだされる課題は2年までで、3年からは自由制作になるようです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機絵を描くのがすきだったことと、資格を取ることができるからです。
-
-
美術学部 工芸学科 / 在校生 / 2019年度入学 何でもしていいですよ2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ4|就職・進学2|アクセス・立地1|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活2]美術学部工芸学科の評価-
総合評価良いこの学科の勉強がやりたくて入学してきて、今ではその授業内容にとても満足している。教授の個性強い。けど楽しい
-
講義・授業普通学生がそれぞれ好きな世界観を持っていて、その情報交換や表現し合っているのが楽しい
-
研究室・ゼミ良い専門分野の施設が充分に揃っていて良いと思う。教授の個性があって面白い。
-
就職・進学悪い就職は他の学科に比べると凄くいいとは言えない。アーティストとして活動する人もいる。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩30分弱でバスは出ているけど朝は混むし、お金がかかるのでとても不便
-
施設・設備良い施設は充分だと感じている。それぞれの学科の施設も充分にある。
-
友人・恋愛普通仲の良さは結構いいと思う。女子が多い分男子は肩身が狭いかもしれないけど、一緒に遊びに行くことも多い。
-
学生生活悪いサークルやっている人達はそれなりに楽しそう。やっていなくても学校生活は充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容陶芸、金属、ガラスの専攻に別れていて、2年次に決定する。それぞれの学科同士も部屋は分かれるものの、交流し合っていて楽しい。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機工芸品に興味があったから。やはり美術系の大学と言ったら、五美大か藝大の選択肢しか無かった。その中でも多摩美は自分の雰囲気に合っていてここにしようと思った。
-
-
美術学部 統合デザイン学科 / 在校生 / 2019年度入学 複数領域が学べてとても楽しいです2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活4]美術学部統合デザイン学科の評価-
総合評価良い複数の分野の学びを行った上でプロジェクトを選べるのでとても良いです
学ぶ量が多いので周りとコミュニケーションを取りながら進めていくことが大切だと思います -
講義・授業良い多方面のスキルが学べる
学習量が多いのでスケジュール管理は難しいです -
就職・進学良い先輩方の就職進路実績を見る限り良いと思います
教授陣も強いです -
アクセス・立地良い電車は混みますが、都心にもアクセスが良く、放課後に材料を買ったり遊びに行ったりとでき有意義です
-
施設・設備普通古い校舎ですが十分に綺麗です
学科が少ないのが少し寂しいところです -
友人・恋愛普通可もなく不可もなく
サークルの数は少ないので学外の交流も必要になると思います -
学生生活良いサークルは少ないですが努力次第で十分活躍できると思います
学祭は来場者数も多く満足に活動ができます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容グラフィック領域
インターフェース領域
プロダクト領域
ウェブデザイン等 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機グラフィックデザイン学科が第一志望だったのでグラフィック領域が学べる学科を受けました
多摩美術大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
しりあがり寿(漫画家) | 静岡高等学校 → 多摩美術大学 |
はるき悦巳(漫画家) | 浪速高等学校 → 多摩美術大学油絵科 |
横森理香(小説家・エッセイスト) | 明星学園高等学校 → 多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科広告映像デザインコース |
加藤久仁生(アニメーション作家) | 鹿児島市立鹿児島玉龍高等学校 → 多摩美術大学グラフィックデザイン科 |
喜国雅彦(漫画家) | 坂出高等学校 → 多摩美術大学油絵学科 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい25人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める25人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい25人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量多い25人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない25人が回答
多い
少ない
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
多摩美術大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気活気がある25人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か25人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない25人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率女性が多い25人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い25人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い25人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発25人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率一人暮らし25人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い25人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない25人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生どちらともいえない25人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある25人が回答
長い歴史がある
新しい学校
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
多摩美術大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い25人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い25人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業どちらともいえない25人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
学費
学部 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
美術学部 | 270,000円 | 1,187,000円 |
多摩美術大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
多摩美術大学のことが気になったら!
多摩美術大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 多摩美術大学