みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  音楽学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 音楽学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(52) 私立大学 2073 / 3574学科中
学部絞込
5231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいこと(表現)は存分にすることができます。先生もしっかりています。円形劇場での公演はいい経験になります。一点減点したのは、充実はすることができますが、時間がなくサークル活動はできないからです。
    • 講義・授業
      普通
      とても勉強にはなりますが、先生によっては自慢話が多くなります。しかし授業はたしかに勉強にはなるので、ここでは二点を減点させてもらいました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしのゼミは非常に勉強になりましたが、ひとによっては、先生の選択をまちがえて、ゼミが苦痛でしかないといっているので二点を減点させていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導はとてもしっかりしていると思います。きちん相談ににも乗ってくれるし、就職率も悪くないと聞きます。ただ、先輩からの話によると芸術学部は就職率が低いので、一点減点しました。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は静かで穏やかなきれいな場所にあります。人も多くはぬく、過ごしやすいと思います。ただ、とても田舎なため、電車が小田急が遅延するとほとんどがだめになるため、二点を減点させていただいてます
    • 施設・設備
      普通
      施設はいいと思います。たとえば食堂、食堂はとても大きく、広いし、複数あってなかなか満員にはならないです。しかし減点させていただいた理由としては、設備は全体的に古いからです。それは教室もだし、トイレもです。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習をしっかり参加していれば友人はできると思います。しかし、サークルなどにはさんかはできないので、そういった点では彼氏や彼女はできにくいかも知れないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      円形劇場での演習や、文化祭を通して、様々な、表現について学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      円形劇場での演習をみてとても憧れをいだいた。ぜったいにこの大学にはいりたいと思った。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田塾という予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      たくさん志望理由書をかき、添削をもらい何度もかきなおしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67355
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音大のような生活ができるかというと、そうでもないかもしれないです。しかし音大ほど厳しくはなく、趣味の延長で極めたいという人には調度良いのではと思います。
    • 講義・授業
      良い
      取れる授業数が極端に少ないです。時間割がスカスカです。その空き時間でバイトをしたり課題をしたり楽器の練習をしたりするのに活用できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      門下の先生に毎週個人レッスンをしてもらえます。プロの素晴らしい先生に毎週レッスンしていただけるなんてとても幸せです!
    • 就職・進学
      普通
      専門分野が専門分野なので、就職率はあまり良いとは言えません。しかし、音楽とはまったく関係のない一般企業に就職する人が多いです。大学院に進学される方も何人かいます。その中からごくわずかだけ、プロとして活躍する人が出ます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅は学園敷地内ですが、そこから校舎までが少し遠くて、しかも起伏が激しいです。町田からひと駅というところが利点だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      音楽系校舎はとても古いです。練習室のピアノの状態はあまり良いとは言えません。しかも、学内全ての学部・学科の中で1番標高が高いところに校舎があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係はとても良いと思います。学年を超えた人間関係が築け、先輩に色々質問できます。ただ、学科的に男子が極端に少ないので、恋愛はあまり期待できません。部活などで出会った人と付き合う感じです(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノ専攻として音楽を勉強しています。中高の音楽教員の免許取得のために教職課程も受講しています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音大に行けるほどの技量はなかったため。ここならのびのびとピアノを勉強できると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      習い事のピアノの先生。
    • どのような入試対策をしていたか
      ピアノを猛練習して、学科試験過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74995
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校とは違って、大学ならではの勉強が出来るし、しっかり大学卒業という単位を取れると共に専門的なことが学べるし、そういった先生や友人、先輩に出会えるのでものすごく財産になった。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容を授業としてしっかりやってくれるのでとてもしっかり学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の専攻したい分野のゼミを選べるので卒業まで楽しんで色々学んだり、発表したり、卒業制作に取り組めた。
    • 就職・進学
      普通
      役者、ダンサーとしての進路をあまり応援してくれる感じではない。しっかりちゃんとした職に就くことを進めてくる。そこをいかに押し倒すかということ。
    • アクセス・立地
      悪い
      私個人的にはめちゃくちゃ遠かったのでとてもしんどかった。結局一人暮らしをした。周りもみんなそうだった。
    • 施設・設備
      良い
      年々綺麗になっていってるみたいで、私が卒業した今はとっても綺麗で最新の設備になっているようだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持つ人がほとんどなので切磋琢磨しながら皆で創り上げれたし、高め合えた。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体は全然魅力的なのがなく、入ろうと思わなかったし、私達の学科は授業が忙しくてそれどころではなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は座学も多いが、それ以降はどんどん演技や踊り、歌、専門的なことを実践して学べる。スタッフワークも実践出来る。基本実技授業。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      2年間は化粧品会社で働いたが、今は劇団に所属している。
    • 志望動機
      大学卒業をしたくて、更にお芝居の勉強がしたかったから。授業の一環として舞台を創れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702928
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく、充実していて、やりたいことを思いっきり学んで、体験して、実践出来る4年間だったので、とても良い学生時代だったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを細かく学べる座学だけでなく、実技、実習が多いので身になる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的なことを細かく、深く学べる自分達で1つ何かを創り上げるので達成感もあり、とても身につく
    • 就職・進学
      普通
      あまりキャリアセンターに行ったことがなかったので、わからないが、教えて欲しいことは丁寧に教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の端っこなので、都内であっても乗り換えが必ずある。敷地がとても広い。各停しか止まらない。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えをしているので今はとても充実しているはず。最新の設備を取り入れたりしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ分野を学んでいる友人が多くいたので、目指しているものも大体同じになるので、とても深い付き合いが出来た。卒業した今でも1番付き合いが多い時代。
    • 部活・サークル
      悪い
      実習が主だったので、あまりそういうものに参加出来なかったが、あまり派手に盛り上がっていたイベントなどはなかったように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は芸術分野の座学が基本だが、段々と実習、実技が多くなってくる。他の分野も学べる。基本的な勉強もある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      最初は就職したが、2年で辞め、今は劇団兼事務所に所属して、役者をやっている。
    • 志望動機
      もともと役者を目指しており、専門的に学びたいかつ、4年制大学を卒業したいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658594
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学ぶにはとてもいい大学 専門学校ではなく大学で学べるというところがとても私的には良いと思った
    • 講義・授業
      良い
      専門分野を大学で学べる 授業内で実践ができる 生徒だけで舞台が創れる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的に学べる 他では出来ないような授業が受けられる 実践も兼ねている
    • 就職・進学
      良い
      研究室の先生達が親身になって相談にのってくれる 非常勤の方々も現役で仕事をされてる方が多いのでいろんな話を聞ける
    • アクセス・立地
      普通
      駅からキャンパスまで少し歩く、坂が多い 電車が各駅しか止まらない 東京都の端の方なのでちょっと遠く感じる
    • 施設・設備
      普通
      工事をして色々新しくなっているので、最新かつ綺麗になっている
    • 友人・恋愛
      良い
      卒業しても関わっていける友人ばかりである みんな同じ夢や仕事を目指しているので将来一緒に仕事が出来たりする 志が同じだと仲も深まる
    • 学生生活
      普通
      数は多いがそんなに盛んなイメージがなかった 偏った種類があった印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して自分が目指す分野を色んな角度から学んでいく。 座学ももちろんあるが、芸術学部はほとんど実技が多くとても楽しんで学べる 実践も出来るのでとても身につく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      劇団に所属し、役者を続けている。
    • 志望動機
      役者になりたくて専門的に学べるところが良かったから。 専門学校ではなくて大学を卒業したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534764
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      *当時、パフォーミング・アーツ学科内の音楽専攻で、教職課程もとっていました。
      教育の玉川で有名なように、教師を目指す人にとってはとても良い大学だと思います。
      教育実習や教師採用試験についても手厚くフォローしてくれて、やる気のある学生にはとことん付き合ってくれます。
      大学内の図書館も新しくなり、蔵書数はもちろんですが、個室スペースやグループでディスカッションできるようなスペースもあり、学生が勉強しやすい空間が出来ています。
      周りの音楽大学でやるような、個人レッスンやソルフェージュの授業などもありましたが、やはり教育に関する授業の方がより専門的であったように思います。
      また、ベートーヴェン作曲、交響曲第9番を全学部の1年生で、原語のドイツ語で歌う行事もありました。
      創始者の小原國芳がホンモノを体験させることにこだわっていたためだそうです。
      音楽専攻は2~4年次にもその行事があり、日々練習を重ねて、素晴らしいソリストと一緒に素晴らしいホールで演奏をさせてもらいました。
      これは他の音楽大学でもなかなか経験できないことでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      音楽教室講師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468622
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習を取らなければほぼお金の無駄遣いになってしまいます。
      芸術は特に舞台芸術、様々な分野のスタッフワークが学べますが、演技自体は基礎程度のことぐらいです。
      ダンスはコンテンポラリーと日舞。
      コンテンポラリーは耐性がないと見るのすら難しいのです。でもある程度誰にでもできるような教え方をしてくれます。
      日舞は体育会系な感じで、結構がっつりやろうと思えばできますね。
      どの分野にせよ、やる気がある人はいくらでも成長する機会があります。それがこの学科のいいところです。
      ですが逆にやる気があまり無いと、色々なことについて不満しか出ません。
      実習をやっていると、サークル活動や部活などは一切できません。しかも帰りが遅くなる場合がほとんどで、10時に帰ることが普通です。
      しかしこれには理由があり、舞台とは、一筋縄ではいかないということです。
      舞台に興味がある人は、その基盤づくりにはとてもいい大学であると私は思います。
    • 講義・授業
      普通
      演技は沖縄、舞踊はアメリカに公演に行ったりできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最近はゼミが増えたようで、3年間の中で気に入った先生のゼミが選べると思います
    • 就職・進学
      普通
      コネクションの世界ですね。
      一般就職もできるはできます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がありましたが、最近新校舎ができてまあまあ通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      舞台としての設備はなかなかですよ
    • 友人・恋愛
      普通
      誰でも恋人ができる...かも?
      先輩はモテます。まじです。
    • 学生生活
      悪い
      正直微妙です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      プロのスタッフ、一般就職、役者
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341777
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたいと思っていることをサポートしてくれる先生や、アドバイスをくれる先輩方、そして何よりも、同じ目標を持った仲間たちと切磋琢磨して学ぶことのできる、とても素敵な大学です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数や個別での講義・指導があり、日々充実しています。また、本物を観る大切さを学ぶために、自分の専門とするところの、プロのパフォーマンスを観に行くこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室や、ゼミといった制度はあまりありませんでしたが、1年次から担当の先生が決まっていて、ゼミのような深い学びをすることができる環境です。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する人もいれば、パフォーマンスの方に就職する人もいます。サポートは十分にあるので、あとは本人のやる気次第で決まってきます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の名前がついた駅がありますので、通学には本当に便利です。キャンパス内も、東京とは思えないくらい緑にあふれています。周辺は住宅街ですので、静かで勉学に集中できる環境です。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん施設が新しくなり、特に図書館の併設されている施設は、大学とは思えないほどです。敷地が広いので学食も3つあり、自分で気に入った学食に行くことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部が一つのキャンパス内にあるので、他の学部の人とも友達になれます。サークルに入らなかったとしても、全学共通の授業が必修であるので、そこから恋愛につながることもあります。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは多い方だと思います。学園祭は他の大学と同じような感じですが、12月に行われる第九の合唱は他では経験できない貴重なものになります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337186
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で演劇や舞踊についての出演者とスタッフの両方を学びたい人には向いていると思います。なぜなら学校主催公演の授業は、出演者のオーディションがあるからです。また良くも悪くも、舞台を創作するうえで必要不可欠なスタッフについては必ず経験するという伝統があります。演劇系大学のなかでは、技術的にはスタッフは強いがキャストは弱いという傾向があると思います。なので出演者だけを学びたい人には向いていないと思います。しかし舞台芸術全般を自由に学ぶことができるので、様々なことにチャレンジしたい人には充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      良い点は同じ科目の授業でも、先生によって教え方や授業内容が違うので可能性が広がります。また自分に合った教え方の先生が見つかり易いです。悪い点は人気の先生の授業だと、人数の関係で履修出来ない場合があることと、ゼミに入ったからといって深く学べないところです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      舞台芸術系の学科なので、ゼミで研究するというよりかは卒業制作というゼミとは違う科目として、舞台芸術の公演を創ることに力を入れています。なのでゼミを履修しても、あまり専門知識や技術は身に付きません。良い点は、ゼミを履修しなくても卒業できることです。(学年によって代卒業要件が変わるので、私の学年のことになりますが…)なので就職活動に専念したい人や学外でやりたいことがある人にはメリットだと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      演奏者、役者、ダンサーを目指す人が約半数いるので就職率は良くありません。また舞台芸術系学科なので、就職できる業界や職種が限られてしまうこともあります。しかし舞台芸術の実習を通して、コミュニケーションや社会人にとって必要なこと(情報共有、気遣い、ストレス耐性など)が身に付くので、自己PRはし易いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      もともとが山で、敷地内が広いので移動教室が大変です。ヒールで通学すると足が痛くなります。自然は沢山あるので散策は楽しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今年、新しく校舎が設立された校舎は、綺麗で自習室完備など設備が充実していると思います。また食堂も新しくなったので以前に比べ美味しくなったと思います。しかし古くからある校舎は、エレベーターがなかったりトイレが少なかったりと不便な点があるところもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には向上力がある人が多いです。また他学科・他学部との交流は少ないので、サークルや部活に入るなどの行動すると良いと思います。舞台芸術の実習の授業を履修すると、同じ学部の先輩・後輩・同輩と親しくなれるます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では、演劇・舞踊・音楽が幅広く学べます。私は演劇の演技と企画・制作について中心に学んでいます。演技は授業で1人劇や即興劇などを実践的に行ったので度胸が付きました。また企画・制作は実習とゼミで実践的に学んでいます。そして私の学科では専攻がないので、声楽やダンスの授業も履修しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      舞台芸術 企画・制作ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      舞台芸術の企画が立案から実現するための知識が学べます。また最終的に自分で企画を考えてゼミ内でプレゼンします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校時代、演劇部に所属したことがきっかけでもっと演技などの身体表現を深く学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習をひたすら家や学校で行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115804
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実技と理論を両方学び、芸術に関する視野を広げたい人にオススメ。演劇専攻では、舞台創造の実習が充実しており、年に数度、実際に公演を行うプロセスを学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      実技だけでなく、理論も学べる。教師陣が現役であり、現場でのリアリティのある話を聞くこともできる。自分の将来の展望に合わせて授業が選べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは専攻によって選べる。演劇を作りたいのか、役者になりたいのか、芸術全般をプロデュースしたいのか。
    • 就職・進学
      良い
      人によってまちまち。就職活動をするかしないかは、半々。専攻に沿ってプロを目指す人もいれば、全く無関係の一般企業に進む人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から校門まで1分。そこから5分ほどですぐに校舎。今年度からできた新しい校舎を毎日通ることができる。
    • 施設・設備
      良い
      照明機材の吊れるスタジオがあり、本格的な舞踊・演劇の公演を行うことができる。仕込みが楽しく、公演ごとに様相が全く変わる。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術を学びにきているため、演劇専攻には特にオープンな性格の人が多い。コミュニケーション力が鍛えられる。毎日長い時間をともに過ごすため、家族や兄弟のような感覚になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台創造に関して、理論はもちろん、知識や技術を実地で身につけることができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      太宰ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      芸術のアウトリーチを学ぶ。演出や創作なども。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      舞台創造について幅広く学べるため。また、校訓に共感したため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115708
5231-40件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  音楽学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。