みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  音楽学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 音楽学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(52) 私立大学 2073 / 3574学科中
学部絞込
521-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく学費が高いし、学費以外にも何かとお金かかる。学食も高いし、レッスン料もとられるし、仮学生証は500円。一応、教育に力をいれているらしいが…先ずは先生たち本人自ら教育を受け直した方がいい気がする。優しい先生はたくさんいるが、優しくしていることを自慢する先生がいる。集まってくる生徒もそんな高いレベルの人ではない。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学だけあって自分の専門学以外の学部の授業が受けられるのは嬉しい。その辺は充実してると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入ってないからなんとも言えないけど……ゼミに入っている先輩は楽しそうにしているから。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いが、夢を諦めて仕方なく就職する人が多い。キャリアセンターはしっかりしてると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近い。でも電車がしょっちゅう遅れるのと学校の敷地が大きすぎて教室までが遠すぎる。
    • 施設・設備
      良い
      私立だけあって設備は整っているしきれい。今、あらゆる校舎を絶賛建て直し中でやっぱり新しいものは居心地もいいし使い心地もいい。トイレもキレイだし!(但し、そのうらに莫大な金が動いていてその金は学費から……というのは言ってはいけない話)
    • 友人・恋愛
      良い
      人がいっぱいいるからたくさんの人と知り合える。特に同じ学部の子は同志が集まっている。そのなかでも考えが合う人、一緒にいる時間が楽しい人ができると大学生活が楽しくなる。それだけでも大学入ってよかったと思った。
    • 学生生活
      普通
      サークル入ってないので分かんないです。でもサークルの始まる時間が遅すぎます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここ数年、カリキュラムが毎年変わっているのでなんとも言えません。今、2年生ですが、3年、4年でどのように進むのかは「今、考えるとややこしくなっちゃうから、そのときになったら教えるね」なのでこの先どうなるのか分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287642
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      スタッフワークが強い大学だなと感じまします。表舞台だけでなくスタッフとしても参加が必須なのでその点に関しては両方学べるのではないでしょうか。しかし、実習を取ることで満足してしまっている人も多いので、卒業後のことをあまりよく考えていない生徒が多く感じます。もし本気で芸能(演技・ダンス・楽器・声楽など)を学びたい、職業につきたいと思われてるのなら、他の大学に行った方が講師の方もすごく、卒業後も繋がりが持て、何かしら関わっていけるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな学科の授業が取れるので、わりかし自分の視野を広げることができると思います。個性豊かな先生がいると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      している…のかな?
    • 就職・進学
      悪い
      正直あまりサポートしていただけている感覚はありません。相談室の予約は常にいっぱいで、なかなか予約も取りづらい。相談室の先生は、的確なアドバイスをくださる方もいれば、私でもわかるような事をおっしゃる方もいます。大手の就職実績があったとしても、生徒一人一人が一生懸命に頑張ったからなのではないでしょうか。正直、サポートが充実していると感じたことはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      山道が多い
    • 施設・設備
      普通
      学費が高いからそこらへんは充実してる。
    • 友人・恋愛
      良い
      中身が素敵な人ばかりに出会えた。良い仲間をもてました。
    • 学生生活
      悪い
      知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、主に表方とスタッフワーク両方を学び段々と自分のやりたいことを絞っていくというスタイルです。
    • 就職先・進学先
      小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388806
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      表現スキルの向上よりも座学が中心の授業が多いので演者、裏方両方を学びたい人には向いていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講師の思想に若干の偏りや固定概念を感じたため、自らが広い視野を持って授業に取り組む必要があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      演習内容は充実していますが、直接的に将来に繋がる即戦力の向上には不十分に思われます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については完全に本人の努力次第です。大学に頼らず積極的に動き続ければいい結果が出せると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の玉川学園前から徒歩5分程度のため、比較的余裕を持った登校が可能です。また、周辺には購買部やコンビニもあり学生の多くが活用しています。
    • 施設・設備
      普通
      施設は近代的で綺麗な印象ですが、一部の老朽化が著しいため、学科によっては授業環境に良い印象を受けられない可能性があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては実習等で学生同士の団結力が育まれるため、広く関係が持てるも思います。
    • 学生生活
      悪い
      他大学に比べると学内のイベントの開催規模が小さいように感じます。サークルも同様に規模は大きくはありませんが、充実度合いは人それぞれです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演劇理論等の座学を中心に、学年が上がるにつれて実技の授業が増えていきます。演者裏方両方の専門事項を学ぶことができる学科だと思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493973
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学前と後では学科に対するイメージが大きく変化しました。
      専門的に学ぼうとすると、一般の大学生よりかなり厳しい大学生活が待ってますが充実できると思います。舞台の仕事は甘くありません。
      演劇、舞踊、舞台スタッフ系の実習を取るとほぼ休みはありません。大学だけで専門技術を身に付けたい方には向いています。
      選抜メンバーは舞踊公演の米ツアーに行くことができます。
      卒業後の進路は、バラバラです。
      将来は就職もしくは大学生活をサークルやバイトでエンジョイしたい方にはあまりオススメできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学はキャンパスが広いので移動が大変です。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な校舎と古い校舎の両極端な大学です。PA学科が主に使用する校舎は後者です....
    • 友人・恋愛
      良い
      実習を取るとほぼ毎日一緒にいるので家族のような存在にはなりますが、大半はそれ以上の関係になる男女が多いです。恋愛は芸の肥やしになるので良いのではないでしょうか。笑
      ちなみに美男美女は他学科より多いと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322360
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここでは、主に裏方を学びたいと思っている人にはいい環境だと思う。しかし表方を学びたいと思っている方はもっといい大学があると思う。それも、パフォーミングアーツ学科の実習に参加しないと身につかない。実習は、1ヶ月や2ヶ月ほど毎日20:00まで拘束されるので、本当に学びたいと思ってる人には適していると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的にレベルが低い。高い学費払わせてるくせに授業内容はつまらないものばかり。裏方をやりたいと思ってる人がおおいので、表方向けではない。舞踊や演劇をやりたい人はもっといい大学があると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだわからない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、そんな学年じゃないので分からないが、就職実績はそこそこいいと思う。パフォーミングアーツ学科の実習に参加してたらより優位に立てると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の田舎に位置してるので、通いづらいとおもう。隣の駅は栄えているが、最寄りの駅は何もない。
    • 施設・設備
      普通
      玉川大学を総合的に見たら充実してると思うけど、パフォーミングアーツ学科だけで見たらそうでもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は、気が合う人を探すのに苦労した。1年生の間は割と孤立してた。
      恋愛関係は無理だとおもう。
    • 学生生活
      良い
      私はダンスサークルに所属しているが、サークルはとてもいいのに入った。いい環境でダンスができるので、スキルもモチベもあがる。ただ、場所は悪い。公認サークルなら、鏡のある部屋を使わせてくれればいいのにと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は広く浅くで、必修科目が多い。そこから、2年になると選択科目が増えていく。パフォーミングアーツ学科の必修科目だけじゃないので、辛いと思う時もある。だが、2年からは減る。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      舞台芸術を学びたいと思った。舞台芸術を学べる大学の中で1番頭が良いと言われたから。指定校で入学できるところだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610342
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      舞台創造を体験する場としてはかなりの道具や環境が揃っています。裏方を職業にしたい人にはかなり就職にも有利なのではないでしょうか。ただ表方をやりたい人にとっては、大学の習をとると外部の公演に出れない、キャストに選ばれるメンバーはだんだん決まってくるなど、色々と問題もあるように思います。
    • 講義・授業
      良い
      舞台を創ることを外部で現在も行っている先生方が多いため、現在の状況や知識を得ることが出来ます。公演も校内のみならず外部の公演を経験することも出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演技や歌の技術を少人数制でレッスン出来る。ひとりひとりをじっくり見てくれる。ただレッスンをするために自分の時間を使い、練習は欠かせない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職を志す人が少ない。芸能のプロを目指す人や大学院に行く人が多いため、周りに流されると就職をしようとしている人にとっては不利かもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は小田急線の「玉川学園前駅」ですが、各駅しか停まらないため少々不便です。校舎も広いため、校内の敷地に入ってからも時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く公演を行う場所も数箇所あり。機材も揃っているので本格的な舞台創造を経験出来ます。コンビニもあります。学食はちょっと値段が高めです。
    • 友人・恋愛
      普通
      芸術学部に入ろうとする人たちの集まりですから自己主張が強く個性的な人ばかりです。みんな仲は良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台創造、声楽、演技などを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      声楽・オペラ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      声楽、演技、オペラの研究、創造、キャスト。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      進学・学習塾
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      芸術学部で学んだ自分を表現する力を活かした職業にしたかったから。
    • 志望動機
      声楽がやりたくて、他の芸術にも触れたかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接があったので大学に行きたい理由、玉川でなくてはいけない理由を言えるようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64635
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      表現を学びたい学生にはとてもいい大学だと思いますが、大学内、身内関係の中で終わってしまう気がします。学生のうちから色々な場数を踏んで大きな舞台を経験したい、オーディションを受けまくりたい、という人は専門学校に行くことをお勧めします。良くも悪くも本当に自分次第で変化できる大学だと思うので、強い意志を持って学ぶ姿勢が大事だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      身体、音楽、舞台技術の「表現」を専門的に学べる学科です。授業で学んだそれぞれの表現を学内で行われる公演で生かし、毎年数多くのお客様に楽しんでいただいています。学内の演劇スタジオは設備が充実しており、リアルな現場を経験することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の実習公演は毎年多くのお客様に足を運んでいただいています。出演者はオーディションで選び、出演者も舞台裏方のスタッフワークを兼任することがこの学科の方針です。もちろん、舞台の裏方を専門的に学びたいという人もたくさんいるので、スタッフオンリーの人もいます。 ゼミは4年前期から始まります。自分が専門的に学びたい表現について深く向かい合うことができます。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、卒業後は舞台関連の企業に就職する人が多いですが、それと同じくらい一般企業への就職も多いです。役者やダンサーを志望している人もたくさんいますが、オーディションに合格して活躍している人は一握りくらいしかいない印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の玉川学園前駅で、駅を降りるとすぐキャンパスが見えますが、キャンパス内がとても広く、授業と授業の間の移動が大変です。キャンパス内の移動時間を考慮して常に行動することが大事です。
    • 施設・設備
      良い
      演劇スタジオという学科メインの施設があります。幕、照明器具、音響、その他舞台の専門用具などが充実しており、それらの設備を専門的に扱うことができます。ピアノが置いてある防音のレッスン室(予約制)もたくさんあり、個人的な練習に最適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      舞台や表現が好きな学生が集まるので、共通の趣味が見つかる人が多いかもしれません。実習公演がある関係で、学校を出る時間が遅くなるためサークルに所属しているパフォーミング・アーツ学科の学生は少ない印象です。
    • 学生生活
      普通
      部活動が充実している印象があります。ジュリアスというダンスドリルチームが有名で世界大会出場経験があります。学園祭は毎年有名な芸能人を呼んで、盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は身体表現、音楽表現、舞台技術(裏方)を一通り学ぶことができます。2年次になると1年の時に学んだことを専門的に学ぶことができます。3年次は身体表現、音楽表現、舞台技術の中から1つ選び、更に専門的に深くアプローチしていきます。4年次にはゼミを選択し、上級生として、学科の公演などメインで引っ張っていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      幼い頃からダンスをしており、身体を使って表現することが好きなので、大学で身体表現について深く学びたいと思ったからです。この大学は同時に裏方も学べるため、自分の可能性が広がるなと思い、入学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    基本的に座学はオンライン授業ですが、パフォーミング・アーツ学科の身体表現や音楽表現の授業は、人数を分け、回数を減らした上(半分対面、半分オンライン)で、対面の授業を行なっています。対面授業で使用した教室は必ず消毒清掃をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702766
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プロとして活躍されている教授も多く、非常勤の先生も外で活躍されている。施設も最近新しくなった。しかしそれに伴い練習室の利用制度がまだ確立されていない。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学科専攻だけでなく、他の学部学科の授業も受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには入っていないのでわからない。
      他の学科や専攻にはゼミがある。
    • 就職・進学
      普通
      サポートルームやリサーチセンターがあり、就職のガイダンスやフォローをしてくれる。
      教職系が強い。
    • アクセス・立地
      悪い
      玉川学園前駅は小田急線の快速急行、急行、多摩急行は止まらない。
      町田や新百合ヶ丘に行けば色々とある。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物も残っているが、ホールが新しくなったり新しい建物が建った。
    • 友人・恋愛
      良い
      すべての学部学科が同じキャンパス内にあるので、多くの友達ができる。サークルや部活も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の様々な分野を学ぶ。自分の専門にする楽器の練習もし、座学、実技ともに学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268102
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      舞台の裏方を勉強したい人、俳優になりたくても裏方についても学びたい人にはとても良いと思います。
      カリキュラムがコロコロ変わるのが難点です。
      また、学部学科に関わらず、学期中にとれる上限が16単位なので4年になっても授業にきちんと出続けないと卒業できません。
    • 講義・授業
      良い
      皆さん第一線で活躍されていらっしゃる先生方です。
      ただしそのうちのどれを信じついていこうと思うかは自分の判断です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミという制度はありません。
      実習をとったほうがはるかに現場での力はつきます。
      ただしその場合授業が死にます。
    • 就職・進学
      悪い
      ステマネや照明などの裏方の会社などが説明会に来てくださいます。
      オリエンタルランドも来るようです。
      一般企業は難しいでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線はまいにちちえんしています。
    • 施設・設備
      良い
      教室として劇場があるなど設備は充実です
    • 友人・恋愛
      良い
      実習マジック。
      友人間の結束は固いです。
      先生とも。
    • 学生生活
      普通
      大学として部活やサークルの形見は狭いです。
      とくにサークルは。
      数はたくさんあるので学科のためになる部活も多くあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346907
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習を取らなければほぼお金の無駄遣いになってしまいます。
      芸術は特に舞台芸術、様々な分野のスタッフワークが学べますが、演技自体は基礎程度のことぐらいです。
      ダンスはコンテンポラリーと日舞。
      コンテンポラリーは耐性がないと見るのすら難しいのです。でもある程度誰にでもできるような教え方をしてくれます。
      日舞は体育会系な感じで、結構がっつりやろうと思えばできますね。
      どの分野にせよ、やる気がある人はいくらでも成長する機会があります。それがこの学科のいいところです。
      ですが逆にやる気があまり無いと、色々なことについて不満しか出ません。
      実習をやっていると、サークル活動や部活などは一切できません。しかも帰りが遅くなる場合がほとんどで、10時に帰ることが普通です。
      しかしこれには理由があり、舞台とは、一筋縄ではいかないということです。
      舞台に興味がある人は、その基盤づくりにはとてもいい大学であると私は思います。
    • 講義・授業
      普通
      演技は沖縄、舞踊はアメリカに公演に行ったりできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最近はゼミが増えたようで、3年間の中で気に入った先生のゼミが選べると思います
    • 就職・進学
      普通
      コネクションの世界ですね。
      一般就職もできるはできます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がありましたが、最近新校舎ができてまあまあ通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      舞台としての設備はなかなかですよ
    • 友人・恋愛
      普通
      誰でも恋人ができる...かも?
      先輩はモテます。まじです。
    • 学生生活
      悪い
      正直微妙です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      プロのスタッフ、一般就職、役者
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341777
521-10件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  音楽学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。