みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  音楽学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 音楽学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(52) 私立大学 2073 / 3574学科中
学部絞込
521-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は、自然が多く、雰囲気が良い。駅前なので、立地も良い。
      1、2年では様々な分野を学べるため具体的に将来の夢が決まってなくても、色々なことを学べて、経験になり、その中でやりたいことを見つけられる。
      ただ、学費がとても高い。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も面白く、興味深い。
      学部、学科の課題は芸術学部らしいもので、大変ではあるが、楽しく行えた。
      他学部の授業も受けられるのは、魅力的である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミに入ってなかったため、私自身はわからないが、聞くところによると、おのおの充実した時間が過ごせてて、楽しそうだった。また研究室、ゼミを通して
      友達との絆も深まるようだ。
    • 就職・進学
      普通
      実際のところ、本当に進みたいところ、やりたいことを将来的にできる人は限られていて、妥協して決める人も割りかしいる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前がすぐ大学になってるため、立地はとても良い。都会とは思えない緑が多くて雰囲気の良い大学である。
      ただ、敷地がとても広く、一つ一つの教室移動が非常に大変である。
    • 施設・設備
      良い
      専用の機器、道具は、きちんと揃っている。
      今まで経験してこなかったこと、機会がなければ経験できないことがたくさん行えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は他大学に比べたら、そこまで活発ではないと思うが、
      サークル活動は、とても楽しく、他学部の人との交流ができ、とても楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術の歴史などの基礎知識から始まり、技術面もしっかり学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アパレル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の進みたい道の就職先には受からなかったため。
    • 志望動機
      デザイナー志望だったので、芸術学部を選択した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校の先生との面接の練習
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の聞かれそうなことをリストアップして、スムーズに答えられるにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122402
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学ぶにはとてもいい大学 専門学校ではなく大学で学べるというところがとても私的には良いと思った
    • 講義・授業
      良い
      専門分野を大学で学べる 授業内で実践ができる 生徒だけで舞台が創れる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的に学べる 他では出来ないような授業が受けられる 実践も兼ねている
    • 就職・進学
      良い
      研究室の先生達が親身になって相談にのってくれる 非常勤の方々も現役で仕事をされてる方が多いのでいろんな話を聞ける
    • アクセス・立地
      普通
      駅からキャンパスまで少し歩く、坂が多い 電車が各駅しか止まらない 東京都の端の方なのでちょっと遠く感じる
    • 施設・設備
      普通
      工事をして色々新しくなっているので、最新かつ綺麗になっている
    • 友人・恋愛
      良い
      卒業しても関わっていける友人ばかりである みんな同じ夢や仕事を目指しているので将来一緒に仕事が出来たりする 志が同じだと仲も深まる
    • 学生生活
      普通
      数は多いがそんなに盛んなイメージがなかった 偏った種類があった印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して自分が目指す分野を色んな角度から学んでいく。 座学ももちろんあるが、芸術学部はほとんど実技が多くとても楽しんで学べる 実践も出来るのでとても身につく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      劇団に所属し、役者を続けている。
    • 志望動機
      役者になりたくて専門的に学べるところが良かったから。 専門学校ではなくて大学を卒業したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534764
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術を学ぶには最適な環境だと思います。先生方のサポートもしっかりしており、授業内容もとても学びあるものとなっています。
    • 講義・授業
      良い
      現役のプロの講師がさまざまな授業を開くため、幅広いジャンルを学ぶことができます。外部から先生をお呼びして開かれる特別講義もあるため、学生にとっては貴重な経験になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミが始まり、演劇ゼミと舞踊ゼミに分かれます。そこで専門的に学んでいき、卒業に向けたさまざまな取り組みを行っています。
    • 就職・進学
      良い
      劇団や事務所、アミューズメントパークなど芸術関連はもちろん、一般企業への就職もあり、進路はさまざまです。一年生の入学当初とは別の形で卒業する学生は少なくありません。
    • アクセス・立地
      良い
      玉川学園駅はのどかで落ち着いている雰囲気です。食事ができるところはいくつかありますが、遊ぶところはほぼないです。学生が遊ぶなら町田駅や新宿駅に出ます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は毎年新しいものが増えており、芸術関係の資料も充実しています。ただ建物自体が古いので老朽化が心配です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活には所属可能ですが、学年が上がると授業を優先する学生が多くなり、サークルや部活はやめる学生が殆どです。続ける学生もいますが、完璧な両立は難しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数自体は少ないため、インカレサークルに所属している学生が多くいます。ですが、少ない中でも所属して楽しい学生生活を送っている学生もたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は芸術の歴史や基礎を学び、本格的に舞台に立つのは2年生からです。学年が上がるにつれ、自分たちの学年のカラーがなんとなく見えていきます。4年生の卒業は論文を書くのではなく、演劇や舞踊の公演で卒業します。
    • 就職先・進学先
      アミューズメントパークに就職予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491696
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業が多いので授業に飽きず楽しく学べます。毎日の積み重ねが大切です。パソコン必須なので買いましょう
    • 講義・授業
      良い
      いい先生が多いりお年を召した方も多いが、そういう先生のほうが良い知識を持っているのでわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そもそも申し訳ないけどゼミや研究室は無いので評価のしようがありません。演劇スタジオはとても素敵な場所ですよ。
    • 就職・進学
      普通
      こういう学科なので。プロの役者になりたいのなら相当な努力をしなければ叶うことは無いでしょう。頑張ってください。、
    • アクセス・立地
      良い
      玉川学園前駅がとてもちかいので交通は便利です。町田駅も近いので何か買うにもとても便利です。文句無しでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      今年できたばかりの教育棟は素晴らしいです。空調完備、エスカレーターも図書室もあります。ラーニングコモンズもとても便利です
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人は学外にいます。自分から友達を作る努力をすればできるのかな。わたしはあまり友達はいませんね。コミュ障ファイト
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台演劇に関する知識と技術全般を身につける。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来はプロの役者として活動をしていきたいから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策として本を読んだり学校の資料を読んだりしましたり
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116213
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パフォーミングアーツとしましたが、芸術教育学科です。 選択肢に無いので似ている学科を選びました。間違えないようにご注意ください。一年次から教職に関するサポートや音楽系の授業も充実しており、教員を目指す上で良い環境が整っております。また大学の講師陣もトップレベルの先生が揃い3年次から専攻に分かれ技術を磨きます。
    • 施設・設備
      良い
      音楽の練習施設や小ホールなど大学で音楽を学ぶ環境は揃っています。UniversityConcertHallの音響はプロが認めるレベルになっております。また練習室の数も多く多くの学生が自身のスキルアップのために利用しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソルフェージュや声楽、鍵盤楽器、和声学、伴奏法、管打楽器様々な授業を4年間で展開します。また教職科目ももちろん。本学では16単位までしか各セメスター毎に取れないため、自由に好きな授業をとることができません。これは一つの授業に対して予習復習を行う時間等も考え、多くの授業をやみくもに取るのでなく、各科目毎しっかりと知識を得るためにという意味合いもあり、とにかく単位をとって楽をしようという考えを持っている方は学校選びを考えた方がよいかと。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329537
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんとした夢を持って入ったのなら、この上なく充実した大学生活になると思います。夢も無いのにただ、ダンスをやっていたから、などの理由ならお勧めはできません。幅広い科目を履修するので、苦手科目にも積極的に取り組める人にお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富で自分の意見をきちんと持っている先生が多く、講義もとても興味深く面白いです。ただお年寄りも多いので寝ないように。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミなどはありません。演劇スタジオはありますのでそこで学内公演を行ったりします。講堂や礼拝堂でも公演を行うことがあります。
    • 就職・進学
      普通
      パフォーミング・アーツなので。就職したい人は別の学科へどうぞ。就職については相当なリスクを背負う覚悟で来てください。
    • アクセス・立地
      良い
      玉川学園前駅が近いので通学はとても便利です。ただ山の中なので虫も多く移動も大変です。そのぶん自然が多いのでお散歩したりなどすると楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学教育棟が2014年12月に出来たばかりなので、設備はとても充実しています。ただ、夏はクーラーがききすぎていてとても寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      これはその人次第ですね。私は1人の方が好きなのであまり友達は多くありません。恋人は学外にいます。ただ色んな人とコミュニケーションを取る科目も多いので、作る気があればすぐに友達はできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台演劇全般についての知識と技術が身につけられます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      プロの役者になりたいと思い、入学しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策の本を読み、学校について調べて覚えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123053
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたいと思っていることをサポートしてくれる先生や、アドバイスをくれる先輩方、そして何よりも、同じ目標を持った仲間たちと切磋琢磨して学ぶことのできる、とても素敵な大学です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数や個別での講義・指導があり、日々充実しています。また、本物を観る大切さを学ぶために、自分の専門とするところの、プロのパフォーマンスを観に行くこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室や、ゼミといった制度はあまりありませんでしたが、1年次から担当の先生が決まっていて、ゼミのような深い学びをすることができる環境です。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する人もいれば、パフォーマンスの方に就職する人もいます。サポートは十分にあるので、あとは本人のやる気次第で決まってきます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の名前がついた駅がありますので、通学には本当に便利です。キャンパス内も、東京とは思えないくらい緑にあふれています。周辺は住宅街ですので、静かで勉学に集中できる環境です。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん施設が新しくなり、特に図書館の併設されている施設は、大学とは思えないほどです。敷地が広いので学食も3つあり、自分で気に入った学食に行くことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部が一つのキャンパス内にあるので、他の学部の人とも友達になれます。サークルに入らなかったとしても、全学共通の授業が必修であるので、そこから恋愛につながることもあります。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは多い方だと思います。学園祭は他の大学と同じような感じですが、12月に行われる第九の合唱は他では経験できない貴重なものになります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337186
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      視野を狭めずに芸術を学べる。
      敷地が広すぎて、移動が大変。下手したら授業に待ち合わず全力ダッシュがある。
    • 講義・授業
      良い
      現役の先生が教えてくれる。
      様々な分野の授業がうけられる。
      現場顔負けの実習。
      先生に徹底的に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      初心者にもわかりやすく、丁寧に教えてくれる。
      ゼミに種類があり、同じ種類のゼミでも先生か違うものがあり、選びに幅がある。
    • 就職・進学
      良い
      本人のやる気次第。
      学科には就活ムードは一切ない。
      やってる人は一人でやっていて、就活を終えていく。
    • アクセス・立地
      普通
      電車が止まらない。
      そのため電車を逃すと中々家に帰れない。
      山が多いため夏場は涼しくてよい。
      マイナスイオンが出てる感じ。
    • 施設・設備
      良い
      スタジオ完備がよい。
      照明や音響の設備がよい。
      ただ芸術学部の校舎はボロい。
      衣裳部屋や音響部屋が狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の合う一生ものの仲間がみつかる。
      芸術学部男女比が極端(女子の方が断然多い)なため、恋愛は難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台芸術。
      演技・舞踊・衣裳製作・大道具製作。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民俗舞踊
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本舞踊・民俗舞踊を研究し学ぶ。
      最終的には振り付けをする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ベネッセスタイルケア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      祖父が実際に入居していて、とても楽しそうに人生を送っていたから。
    • 志望動機
      視野を狭めずに舞台芸術が学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木個別指導
    • どのような入試対策をしていたか
      授業をしっかり聞き、期末テスト等をしっかりと点数をとり、内申をあげた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121806
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の学びたいという意欲を教授の方々が引き出して伸ばしてくれる大学です。すべて導いてくれるというよりは、目印を置くだけでほとんど生徒自身で道を選び、また考えさせてくれるので精神的な成長や社会適応力も同時に伸び、社会人になった今では即戦力として最前線で働けていると実感できます。就職に関しても、相談出来る場が多く設けられ有効に活用していけばかなりの確率で就職が可能です。
    • 講義・授業
      良い
      各学科の授業内容は非常に細かく深い部分まで学ぶことが出来ます。ただし興味のない分野や前回の講義を聞き逃していたりすると、少し追いつくのが大変な部分もあります。私の所属していた学科の授業はほぼ実践形式なので、現場の厳しさや危険性も隣り合わせだったりと大変ではありましたが生の空気感に触れられる良い機会でもありました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から正門までは徒歩5分圏内です。ただしキャンパス全体がひとつの山になっているので、キャンパス内の散策や移動は少々体力を使います。良い運動になっていたとは実感しています。町全体がカフェや個人料理店などが多く立ち並んでいて学生も多く利用していましたし、おいしいお店も多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      校内は古い棟と新しい棟が混ざっている感じを見受けられました。現在は改築工事をしていたりするので今後はさらに新しく綺麗な校舎になってくるのではないかと思います。私の学部の校舎はどちらかと言うと古い方の校舎でしたが、なんだか温もりを感じて私は大好きでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      演劇関係の学部でしたので周りのメンバーも個性的でした。役の影響があったりするのか、割と学科内での恋愛やカップルも多くいました。舞台きっかけで付き合っている友人も多かったです。また多くのメンバーが自分にも他人にも厳しく、友人同士でも遠慮なく注意したり上下関係のあるプロダクション中は上司と部下のような関係性もありました。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルも多くありましたが、正直自分の学科の舞台製作に追われる毎日だったので私は所属していませんでしたし、周りのメンバーも舞台製作に関わっているメンバーは部活やサークルには所属していませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台の裏方、役者に関して実践的かつ理論的に学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民俗芸能ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本各地の伝統芸能や民俗芸能を学び、体感することが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      エステティシャン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      舞台に立つメンバーを美容や健康面で支えたいと思ったから
    • 志望動機
      校内の雰囲気がよく、先生方も熱心な方が多いと感じたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の振り返りと面接練習を多くしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27033
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      補講なども充実しており講義内容も自分の目標と直結していると感じながら学ぶことが出来るのでとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍でも対策をしながらなるべく対面授業を実施できるような環境を整えてくれていました。
    • 就職・進学
      良い
      教職を目指す学生も多く、そしてその多くの人が教員免許を取得できています。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京とも神奈川ともいえない中途半端な場所にあるので都会って感じはありません。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高い分キャンパスはとても広く綺麗です。とても充実してると言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルでみんな和気あいあいと活動しているので充実しています。
    • 学生生活
      良い
      同好会から部活、サークルまで様々なグループがあるのでどれか1つは自分に合うものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽史、音楽記号のような音楽を読み解く能力など様々な観点から音楽に触れていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から音楽に興味はありましたがプロとしてではなく音楽の先生を目標にしていたので音大ではな胃が音楽を学べて、教員採用率が高いうちの学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914239
521-10件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  音楽学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。