みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医療保健大学

東京医療保健大学
出典:Lover of Romance

東京医療保健大学

(とうきょういりょうほけんだいがく)

私立東京都/高輪台駅

無償化対象校

無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2024年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問い合わせください。

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(179)

概要

偏差値

偏差値
35.0 - 45.0
共通テスト
得点率
47% - 64%

提供:河合塾

学部情報

偏差値
35.0 - 45.0
口コミ
3.63108件
学科
看護学科、医療栄養学科、医療情報学科
学べる学問
看護 栄養学 医療技術 情報学
偏差値
45.0
口コミ
3.7052件
学科
看護学科
学べる学問
看護
偏差値
42.5
口コミ
4.205件
学科
看護学科
学べる学問
看護
偏差値
42.5
口コミ
4.254件
学科
看護学科
学べる学問
看護

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.73
(179) 私立内 403 / 588校中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 男性在校生
    医療保健学部 医療栄養学科 / 在校生 / 2024年度入学
    東京医療保健大学の口コミ
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学2|アクセス・立地5|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活1]
    医療保健学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まず、学生の質が悪い。近隣の敷地内に無断で入ってタバコを吸っている人もいるし、陰湿ないじめ行為をしている人もいる。それを注意することなく、なんの処分も下さない先生方。本当に行かない方がいい。もし本気で管理栄養士を目指したいなら他の学校へ行くべき。ここにこだわる必要はないし、もっと良い設備の整った学校はたくさんあるから、受験を検討している人は今すぐに志望校を変えるべき。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思う。しかし、内容が簡単な授業と難しい授業の差が激しい。例えば、生物や化学は高校でもやらないような発展的な内容であるのに対し、英語や選択科目の数学は小中学生のレベル。講義は、先生にもよるが基本的にものすごく分かりにくい。今まで受けた中でここまで分かりにくい説明をされたのは初めてだった。講義中はみんな基本的に寝てるかスマホをいじってるかのどちらか。テスト前はレジュメを無理やり暗記して臨んでいる人がほとんど。
    • 就職・進学
      悪い
      管理栄養士や栄養士になる人が多い。授業では、基本的に病院勤務を目的とした学習をしている。国家試験対策なども定期的に行なっているらしい。しかし、この学校での国家試験の合格率はかなり低いそうで、先生も頭を抱えている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の上町駅からは徒歩2分ほど。周りにはドラッグストアやコンビニも立地しているため、何かあった時にすぐ対応できる。
    • 施設・設備
      普通
      調理実習室や実験室などがあり、それぞれに必要な器具が十分用意されている。大型調理用の調理室もあり、100人分の給食作りなども行える。教室もそれぞれのニーズに対応している。エレベーターがないので、4階まで上がる講義の時は辛い。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークや実習が多いため、友達はすぐにできる。恋愛に関しては、学科内での交際は少なく、他校の学生とお付き合いしている人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ない。定番のサッカーや野球といったスポーツはないし、誰が入るんだってぐらい面白みのないサークルばっかり。熱心にやっているかと言ったらそうでもなく、強いて言えば女バスぐらい。他のサークルはサボっている人がほとんど。
      学園祭は規模が小さいし、内容もさほど面白くない。他の大学のように出店があるわけでもなく、各学科の出し物とか実行委員の企画とかぐらい。医療に関係する真面目っぽい企画しかないので、ワイワイしたい人には物足りないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学や公衆衛生など。その他、管理栄養士国家試験に必要な生物や化学などといった分野、調理実習や食品学実験といった講義がある。1年生のうちは英語のほかに中国語やフランス語を学ぶことができる。また、パソコンを使った情報系の授業も多い。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      立川看護学部に行きたかったが、落ちてしまい行けなかったから。
  • 女性在校生
    立川看護学部 / 在校生 / 2024年度入学
    災害看護を学びたい方へ
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活2]
    立川看護学部の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるための知識に加え、災害看護の知識を身につけたい人にはとても向いている大学であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      解剖学の授業ではとなりの病院や他の病院から専門の先生が来てくれます。
    • 就職・進学
      良い
      となりの病院と連携ができているため、奨学金などの制度も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      立川駅から少し歩きますが、栄えているため時間つぶしなどには丁度良いです。
    • 施設・設備
      良い
      演習室はとても広く集中することができます。
      席によって冷房の届く届かないの差が大きいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      東京、埼玉、山梨、神奈川などさまざまなところから生徒が集まるため、新しい友達ができやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルを行う場合は、五反田キャンパスなどに行かなければならないため、立川からは通いにくいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の技術、知識などです。看護の必要性やコミュニケーションも学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になることを目標としていて、それに加えひとつ特化した知識を身につけたいと思ったからです。
  • 女性在校生
    立川看護学部 / 在校生 / 2024年度入学
    大変だけど、楽しく学ぶことができる学校
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活3]
    立川看護学部の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生から実習が始まるが、実習先は比較的学校から近くとても良い。また、災害看護学に関しても一年生から学ぶことができ博士課程を取得することもできるので、災害に興味がある人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生だけでなく、外部の講師の方なども講義を行なってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学担当の教員がおり、相談しやすく、様々な情報をあることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は立川駅であり、徒歩で15分ほどかかるが、駅前には様々なお店がある。
    • 施設・設備
      良い
      講義で使用される物品は揃っている。実技試験前の自己練習の際にも使用することができるが、日にちが決まっているので事前に確認が必要。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科というだけあって、女子の比率が多いですがそれぞれ協力し実技などを行なっている。
    • 学生生活
      普通
      サークルや委員会など種類は多くあるが、立川看護で行っているものは少ない。(放課後に他の学部に行き活動を行っている。)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護技術や知識。一年生から災害看護について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      災害看護学に興味があり、ここの学部では災害看護について学べると同時に、隣接している災害医療センターでの実習を行えると言う点に惹かれ志望した。

東京医療保健大学のことが気になったら!

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2024
年度
2023
年度
2022
年度
1位 向陽高等学校 66 公立 和歌山県 22人 12人 20人
2位 近畿大学附属和歌山高等学校 69 - 71 私立 和歌山県 13人 10人 8人
3位 和歌山信愛高等学校 53 - 62 私立 和歌山県 12人 10人 16人
3位 海南高等学校 海南校舎 56 公立 和歌山県 12人 8人 11人
5位 都立昭和高等学校 66 公立 東京都 11人 13人 -

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷3-11-3

     東急世田谷線「上町」駅から徒歩2分

  • 五反田キャンパス
    東京都品川区東五反田4-1-17

     都営浅草線「高輪台」駅から徒歩9分

  • 国立病院機構キャンパス
    東京都目黒区東が丘2-5-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩12分

  • 国立病院機構立川キャンパス
    東京都立川市緑町3256

     多摩モノレール「高松」駅から徒歩8分

学部 医療保健学部東が丘看護学部千葉看護学部和歌山看護学部立川看護学部

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

東京医療保健大学のことが気になったら!

東京医療保健大学のコンテンツ一覧

よくある質問

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医療保健大学

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

順天堂大学

順天堂大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (329件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.31 (58件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.11 (36件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
昭和医科大学

昭和医科大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.93 (235件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.97 (58件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前

東京医療保健大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。