みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  演劇・舞踊学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 演劇・舞踊学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(19) 私立大学 2052 / 3574学科中
学部絞込
191-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費が高い割にそこまで学べると感じない
      先生に気に入られるかが学生生活をわけると感じた
      同期との絆が生まれやすいのは○
    • 講義・授業
      悪い
      実習が全てのような内容、実習を取る取らないは自由にしているが、履修しないと扱いがすごい雑になる先生が多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって扱いが雑のところがある
      スタジオがあるが、ゼミによって使わせてもらえるもらえないの差別がすごい、ゼミ発表は特に差がでる
    • 就職・進学
      悪い
      実習に重きを置いているため就活できない
      最後までなかなか決まらない人がいる
    • アクセス・立地
      悪い
      敷地が広いので移動が大変
      小田急線は人身事故などでよく止まるし、5分遅れなどザラなので余裕を持って登校すべし
    • 施設・設備
      悪い
      建て替え中だった
      建物は古いところが多いし、必ずここを使えるというスペースはあまりなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      仲間ができる、恋人もできるが付き合った別れたなどの情報がすぐに広まる
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っても参加できない
      イベントも参加したものはこれといってない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台創造、舞踊、音楽学べるとなっているが、選択性なので2年次にほぼほぼ進路が決まる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      サービス業
    • 志望動機
      舞台創造を学びたかった、表舞台に立つためにそれに関わるものを吸収したかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726502
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許をとるためにこの学校を選ぶのは良いと思う。この学科は人数が少ないのでコミュニティは狭いが全員と深く仲良くなれると思う。交友関係はとても充実している。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を持った教員が多く、どれも充実した授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、関心のあるゼミを選択出来る。
    • 就職・進学
      普通
      教員免許を取得するにあたって一年次から手厚いサポートがされている。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線沿いにあり治安は良い。町田や新百合ヶ丘など栄えている駅へ出れば環境としては良い。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗でどんどん新しい施設が今も尚建設中であり設備も最新のものが導入されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科にもよるがとても充実していると思う。男女問わず仲が良い印象が強い。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまり多くないが、比較的サークルは充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽、美術といった芸術科目を学び、教員免許をとるために日々実技的なことから知識的なことまで学習している。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子供と関わる仕事がしたく、教員になりたかったから。絵を描くことやものづくりに興味を持っていたため両方のの要素をもったこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603680
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の必修科目は少人数制でわからないところを聞きやすいです。実技も個人レッスンなので上達しやすいと思います。他大学に比べ1年の頃から授業数が少ないため、4年まで授業数が減らず、4年間で取れる単位数も少ないため、単位が落とせません。また、卒業にGPAも関わるため授業はしっかり受けなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この学科にゼミはありません。
    • アクセス・立地
      普通
      入口の校舎が綺麗なので気持ちよく通うことができます。しかし、キャンパスが1つしかないため幼・小・中・高・大の学生が集まっていたり、教室から教室が遠かったり、移動が大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学科は音楽コースと美術・工芸コースに分かれています。私は音楽コースですが、美術・工芸コースの学生とはほとんど関わりがありません。また、この学科は8割が女子学生です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は鍵盤楽器、管楽器、打楽器、弦楽器など楽器を一通り学習します。3年からは主に声楽、ピアノ、(フルートなどの管楽器)から専攻を決めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467817
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習で他学年との繋がりもあり、やる気さえあればどんどん経験を積み成長出来る。しかし実習で扱う企画は全て先生の発案かつ演出なのでプロデューサーや演出家を目指したいのならばあまりおすすめはできない。
    • 講義・授業
      良い
      手広く学べるので初心者でも安心。ただ演技を勉強したい場合は発声と滑舌ぐらいはきちんと自分でできるようにしてから入学することをおすすめする。発声などそもそも基礎ができていないと見放されてしまう。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いがその就職先は必ずしも演劇関係ばかりではないので要注意。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は急勾配が多くとても住めたものでは無い。女子には寮があるのでそこに住めばかなりアクセスは良いだろう。
    • 施設・設備
      良い
      レッスン室などもありとても良い。演劇スタジオは小さいが小劇場で演じると思えば苦ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      演劇は人と関わりながら作るものなのでやる気があるものは友達がすぐできる。男女比に偏りがあるので恋愛には発展しにくい。
    • 学生生活
      普通
      そこそこしている。サークルは様々な種類がありとても楽しそうだが演劇の実習に参加するとサークルどころではなくなるので注意。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      裏方、表方含めた演劇全般の勉強。全て実際に体験できるので自分の目で見て判断できるのは強みであろう。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      演技を学びたいと感じ、裏方、表方含め一通り体験し、自分の適正にあったポジションをさぐっていけるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884348
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽教員を目指すには、音楽実技と教職サポートの両方で面倒見が良いので、おすすめです。
      単位の上限が16単位となっているので、先に沢山授業をとって後楽にしようということは難しいかもしれません。ダブル免許取得にすると、4年生の時は割りと楽になります。
      元教員の教授や非常勤講師の先生も多くいらっしゃいます。その方々に、お話を聞くのはとてもためになります。教員採用試験において、試験官をしていらした先生もいらっしゃるので、その先生に色々と見て頂くのは良いです。
      ただ、大学内の各センターで連携ができていないことが多々あり、学生は振り回されることがありました。
      ダブル免許というものもあり、夏休みや春休みを使って、小学校二種の免許も取得できます。(通常は、中学校・高等学校一種免許状(音楽)です。)
      基本的には、親身になって下さる先生方が多いので、とても楽しい生活を送れます。大学とはいえ、幼稚園から全てあるので、雰囲気は明るく、落ち着いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367549
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学卒業の学歴を取得できて、且つ舞台製作を本気で学びたい方にはいいと思います。少しでも目標がずれていると周りとの空気感に差を感じてしまい苦しくなるかもです。
    • 講義・授業
      普通
      外部で活躍されている方々を講師としてお招きする講義はとても内容の濃いものとなっています。
    • 就職・進学
      普通
      芸術学部は特殊なので他学部よりはサポートは十分ではなさそうな感じがします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いものの、特に芸術学部は奥の方の校舎を使うことが多いので、校門から坂を登っていき15分くらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が続々と建っていき、新しいところを含めて学食が3つあるので便利です。
      また、芸術学部が特に使う音楽ホールや舞台製作ができる校舎など他の学校にはない施設があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると縦横のつながりができるみたいですが、芸術学部は割と孤立というか自分達の空気感がある気がします。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は正直規模が小さく思い描いているような感じではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に舞台製作、演劇の歴史、身体創造等々学びます。
      3年生からは他学部の講義をとれたりします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      芸能の道に進むべく活動しています。
    • 志望動機
      芸能に興味があり、尚且つ大卒の学歴が欲しくてここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884602
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもキツイ学部ではあるがやりがいや達成感はすごく得られる。本当に演技やダンスが好きならおすすめ。しかしもっと良い学校があると言われたらそれまででいかに自分で意義や意味を見つけられるかはとても大事だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      コロナ禍ということもあり露骨に学校側の対応が問われる状況の中で雑な対応が多くあったこと、先生の人によっての対応が明らかに違う。もちろん中には良い先生もいるが、非常勤なことが多い。生徒間での関係は学年によって変わるのでなんとも言えないが、実習に顔を出していれば多くの人と仲良くなれるしかしとても忙しいため他のことに時間を割くのは難しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに属してはなかったので適当なことは言えないが、全体的になんか自分のやりたいこととずれているという話をよく聞いていた。
    • 就職・進学
      普通
      自主的にサポートを受けようと思えばいくらでも受けれたのは良かった。しかしこの学部での就職率は異常に低い。
    • アクセス・立地
      普通
      学内周辺でなんでもできたが坂道が多く建物の移動距離が長いのが難点。雨の日は特にきつい。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っているが利用できるかは別問題で許可をもらうのが非常にめんどくさい
    • 友人・恋愛
      良い
      これは自分の頑張り次第でいくらでも充実できる。しかし自発性がないと少しきついかも。
    • 学生生活
      普通
      充実して入るが入っている暇はない。仮に入ったとしたら逆に学科のことが何もできなくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演技、舞踊、コンテ、バレエ、などなど最初は全体的に学べる。そこから自分の学びたいことを一つに絞っていく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      無職
    • 志望動機
      演劇に興味があって入った。他にも太鼓やダンスなど幅広くいろんなことを学べることに魅力があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867292
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科としては学修環境や内容、指導教員共に申し分ないと思います。特に楽器を自分で触り、演奏して学ぶことが出来るところがいいと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      ある一つの事柄に対しての専門性を身につけると言うよりは幅広い知識を身につける、浅く広くな授業形態でした。でも、指導してくれる先生方は各分野のプロの方が多かったので学ぶ内容の質は高いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミに入るのは任意だったため、所属していませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      教師になることが第一とされていましたが、教師にならない道を選んだ学生にもちゃんと就職サポートがあるのでそのところは安心できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線には電車に種類が色々あるんですが、中でも10分に1本しか来ない各駅停車しか止まらない最寄り駅なので、乗り換え前の電車が遅延したら遅刻当然のような不便さでした。キャンパスも駅から徒歩5分とは書いていますが、無駄に広いためキャンパス内には厳しい山もあり、登って教室にたどり着くには20分以上かかります。いちばん酷い場所では駅から30分は余裕を持たないとつかないくらい遠いので、駅近というのは実質嘘です。
    • 施設・設備
      普通
      私の学科の設備は建て替え直後ということもあってか比較的充実していました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の学科は人数が少ないことに加えて他学科と関わる授業が皆無だったため、4年間全く変わらぬ周辺環境で充実しているとは言えません。
    • 学生生活
      悪い
      人数が多い割にはサークルも少なく、なによりキャンパスが辺境の地にあり、広すぎるせいでイベント毎も閑散としています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽教師、または美術教師を目指す上で必要な知識を学び、身につけます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      中等学校音楽教員
    • 志望動機
      音楽教員を目指していたため、教師になるための指導が手厚いこの大学に入ればその将来に近づけると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602084
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      緑も多く広いキャンパスで学べるのでのびのびと自分の将来に向けての学びができる。また、学生と教員との距離が近くいつでも質問や相談ができる。どの学生も大学に遊びにきているのではなく、真面目にしっかりと学びにきているという印象を受ける学生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目においても教職科目においても質の高い授業が行われている。教職の講座は多くの頻度が設けられており、1年生のうちからしっかりと意識を持って取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      教職への就職実績は多くある。校長経験者の職員の方もいるので経験豊富な先生方から直接指導を受けることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩5分で正門につきます。しかし、キャンパスが広いため、建物によっては駅から15分くらい歩かなくては着かない建物もある。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノやオルガンが置いてあるレッスン室が多く用意されており、授業はもちろん、自主練習にも使えることができる。試験前は常に満室になる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484724
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入るのが簡単だったのでそこはありがたかったです。
      ちゃんと教えることは教えてくれるので、あとは自分次第だと思います.
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本しっかりしています。私は教職をとっていますが、教職科目の授業についてはその意義などに疑問を感じる授業もいくつかありましたが、全体としては良い授業が行われていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは存在しません。
      研究室もありますが教員のみのもので、学生はあまり関われません。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用率は同校の教育学部に次いで高いそうです。
      しかし、芸術教育学科であるにも関わらず、小学校の全科の先生になる人が多いです。
      学費が私立の文系大学で日本一高いらしいので、小学校の先生を目指す方は他の大学を。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは玉川学園前駅で駅から徒歩5分でキャンパスには入れますが、キャンパス内が無駄に広いです。特に自分の学科が使う建物は駅から徒歩15分程度かかります。また、学内は坂道が多く、足腰に負担がかかります。
      緑が多いキャンパスとよく形容されますが、緑が多いのではなく、緑に支配されています。
      少し歩けば草はボーボー。場所によっては建物に植物が絡まっているようなところもあります。あと、学内で蛇が出ます。
      東京ディズニーランドよりも広いキャンパスを構えていると学校説明会などで言っていましたが、横浜国立大などのようにバスは通っておらず、学内での移動手段は徒歩しかありません。
    • 施設・設備
      良い
      最低限の設備は揃っています。
      しかし、音楽大学などと比べると天と地ほどの差があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人によりますので割愛。私の場合は友人は少ないですが、恋人はいます。
      私は活動が多い部活に入っているので、そこでの友人がおります。学科では少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は比較的数は多いです。
      しかし、大学は夜9時には施設が閉まりますので、それまでに解散となります。
      他大学では泊まり込みで練習を行ったりする所も多いと聞きますので、そう言った点では不満を感じています。
      イベントはコスモス祭といつ学祭がありますが、つまらないで有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次でいろいろなことを学び、3年から専門的に声楽やピアノを学習します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽の先生になりたかった。また、二科目受験で簡単だった。
      カリキュラム自体はまともであった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:638020
191-10件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  演劇・舞踊学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。