みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  アート・デザイン学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 アート・デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.71
(20) 私立大学 2419 / 3574学科中
学部絞込
201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校ではなく、私立学校でこういった専門的な事を学ぶことが出来る大学はなかなか貴重であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の分野にあったジャンルの授業を幅広く選ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ体験したことがないので、先輩から聞いた情報になってしまうのですが、個性溢れるゼミが多くあるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップなども豊富で1年生の時から様々な就職に関するセミナーもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から1つ目の校舎は近いのですが、その奥の校舎へは坂を昇り降りして行かなければならず、ある程度の体力はひつようとなります
    • 施設・設備
      良い
      最新設備が整っており、工学部の機材もきちんと申請をすれば利用することができます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らなくても友達を作ることが出来ました。自分と同じ趣味の人を見つけることが出来ると思います
    • 学生生活
      良い
      文化祭もこのコロナ禍でも工夫をして開催しています。サークルも、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の授業や、英語の授業、更には3Dプリンターの授業など、自分の選択次第でとても幅広い分野の充実した内容になっています
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      デザインの勉強を専門学校ではなく私立学校でしたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761555
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインのあらゆる分野に広く学ぶことが出来るので、まだ将来の夢が明確になっていない人は勉強を通じて自分のやりたいことを知るいい機会になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識が学ぶことができ、学期ごとに自分がレベルアップしたのが実感できました。とる授業によっては最近話題のアニメをみて授業を進めることがあるので没頭できてすごく勉強が楽しいです。多分どの学科よりも楽しいかと、、、(笑)先生方は現役でお仕事をしている人が多いので実際の仕事現場の話を聞けてとても参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がほぼ大学の敷地と言っていいほどとても近いです。周囲は居酒屋やレストランが多くあり、隣駅はわりと都会なので学校帰りによく寄って買い物をしています。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターがないキャンパスがあったりもしますが、勉強面での不自由は全くないです。とても恵まれている環境です。今年から新しいキャンパスが使用でき、外見はまるでお城のようです。とても広い図書館やウェイター付きのレストラン、カフェなどが入るそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女ともにすごく仲良くさせてもらっています。一緒に課題をやったり、将来のことについて長時間語りあったりすごく毎日が充実してます。ときにはライバルになったり(笑)その中で恋人になった人もいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活では違った学部の人たちと交流ができるので、その学部ならではの話聞けてとても盛り上がります。部活の先輩方も親切な方が多いので、時に部活以外でよく出かけたりもしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについての基礎知識からレベルの高い技術までをまなぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ1年なので所属研究室・ゼミには入っていません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ1年なので所属研究室・ゼミには入っていません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来芸術の道に進みたいと思っていて、この学科は専門分野に分かれることなくデザインやアナログ、デジタル媒体の基礎を広く身につけることができるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      オープンキャンパスには4回ほど足を運んで自分に合っているかを他の大学と何度も比較し確かめた。推薦入試が決まったときには面接練習を毎日のようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86260
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に不満のない学校生活だったし、通っていてよかったと思っている。設備はもちろん様々な所が充実していた
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても優しく、自分のやりたいことを進んで応援してくれた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はかなり充実していると思う。やりたいことが出来る環境だった
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートが手厚い印象で、就職先も幅広くて充実していた
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは近いが、神奈川から通うとなると少し遠いと感じた
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても綺麗で牧場もあることに最初はおどろいた。かなり校舎は綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆人柄が穏やかな人が多い印象で、学部等が違っても仲良くすることが出来た
    • 学生生活
      良い
      イベントはかなり多くて、入学希望者が見に来るイベントか多数あっていいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科ではCG風のゲームを作成したことが一番印象に残っている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      デザイン系の企業に務めることになった
    • 志望動機
      玉川のイベントに参加した際、興味深い出し物をしていて、そこから志望するようになった
    感染症対策としてやっていること
    卒業済みなため、詳しくは分からないがアルコール消毒等はしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897190
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術・工芸を勉強したいなら、とてもいいと思います。先生たちもいい人だし、施設がかなり充実していて、他では作れないようなものを作れます。
    • 講義・授業
      良い
      作りたいものをたくさん作れて幸せだった。施設の満足度も100点満点です。先生たちもいい人だったし、超充実してました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から専攻に分かれて、やりたいジャンルを絞りましたが、他のジャンルも勉強できないわけではなく、幅広くものづくりを経験することができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは丁寧すぎるほど丁寧にやってくれるので、心配いらないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自然あふれるキャンパスで、毎日きれいな空気の中に通えてめちゃくちゃデトックスできます。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん新しい校舎に改築されてるので、どの校舎も超綺麗andおしゃれです。
    • 友人・恋愛
      良い
      育ちのいい、いい子ちゃんタイプが多い。はっちゃけたいなら都心の大学がいいのでは?とおもう。
    • 学生生活
      普通
      サークルではっちゃけた、ザ・大学生みたいなのはあまり聞かなかったかなー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で、デザイン、絵画、工芸、彫刻など広く学び、その後は好きなのに絞っていくみたいな感じです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ものを作る仕事をしています、
    • 志望動機
      ものづくり(美術、工芸)を学びたかったから。美術が好きだったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がありました。実技とかは対面に徐々になっていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888964
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれ選択によってやることが変わります。自分の学びたいことを選べるのが良いと思います。大まかに音楽と造形から分かれてます。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業も多く対面授業もあります。コロナ対策をしつつも学べるので良いです
    • 就職・進学
      良い
      オンライン授業も多いですが対面での授業も多く、コロナ対策を行った上で学習できます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学園は近いです。ただ建物によっては10分以上坂を歩くので疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      新しいものが多く満足です。ただ最近は学校に行って使えないのが残念です
    • 友人・恋愛
      良い
      このご時世なので学生のコミュニティを気にしてそのような場を設けてくれる先生方もいて助かりました
    • 学生生活
      良い
      今年は開催できませんが人数が多く盛り上がると思います。これは仕方ないですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインや美術、映像や建築も学べます。学ぶ内容は人それぞれです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      指定校推薦で入学できそうだったから。また自分の希望する系統がここしかなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674109
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強をしたい人に向いていると思います。逆に興味がないのにこの学部に入るとなかなかしんどいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって差がすごいです。PCを使う授業は慣れるまでに時間がかかり、ペースが早いので置いていかれてしまうことがあります。
    • 就職・進学
      普通
      一年生なのでそこまでよくわかりませんが、先生に相談とかはしやすいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの玉川学園前からは近いですが、棟によっては駅から徒歩15分ほどかかります。坂道きついです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は本当に充実していると思います。外観も内装も綺麗な新しい建物がたくさんあり、授業で使うPCは全員備え付けのMacだったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      遠隔授業が多く、あまり人と関わる機会がないので、たくさん友達ができるわけではないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数もそれなりで、入っている人は楽しそうに見えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンで絵を描いたり、動画の編集をしたり、コンピューターについての勉強や、必修科目の音楽などです。音楽系と造形系にわかれているので内容はさまざまです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      番組制作の仕事に興味があったため、この学科でメディアについて学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779386
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術学部ではありましたが、普通大学ということもあり、それだけに限定していなく、さまざまな学部、学科の授業を受けることができ、楽しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンなど機械環境も充実しており、動画、 ポスター、空間演出など幅広い芸術を好きに学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、芸術による社会貢献を目的としたゼミに所属したが、実際に企業と共にプロジェクトを遂行するなど学びの多い環境であった
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動による欠席は届けを出しても公欠にはならないため、全面協力という印象はなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線玉川学園前駅にあるのですが、都心からは離れていたので便利ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      広く新しい施設なのでとても心地よく使うことができました。敷地が広いので教室の移動が少し大変でした
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに限らず学科での友達がたくさんでき楽しかったです。恋愛関係においては学科内やサークル内で付き合っている人は3割くらいで多くはなかったと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはアカペラサークルやダンスサークルが充実していました。運動系は学校内にあるジムが充実しているので、その点で活動しやすかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では芸術における幅広い分野の知識を深め、2年次で基本技術をまなんだ後、自分の興味のある分野からプロジェクトおよじゼミを選択し、自分の作品を作ります。 卒業展示に多くの人が出展します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていないです。
    • 志望動機
      芸術について学びたいと思ったが、芸大ではなく普通大学の中に芸術学部があり、さまざまな分野を学べるという点に魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536216
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがはっきりしていたら、充実した学校生活を送れると思います!あとは良い先生を見つけてください。
    • 講義・授業
      良い
      良い環境下で自分がやりたいことができます
      逆に言えば自分がやりたいことがはっきりしていないと無理かも。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      内容というより先生による。しっかりシラバス確認するななり、先輩に聞くなり、先生に直接確認するなりした方が良い。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から動かないとサポートは受けられません。就職先口も多岐に渡るので、4年間でやりたいことをしっかり見つめなおしてください。
    • アクセス・立地
      普通
      芸術学部は駅からはちょっと遠いですね。10分はかかります。ギリギリの電車に乗っても間に合わないので、時間に余裕を持って登校しましょう。まぁ、当たり前のことなので大丈夫だとは思いますが笑
    • 施設・設備
      良い
      芸術学部は新しい建物になったばかりですし、綺麗ですよ~!パソコンも最新の機種ですし、3Dプリンタなどもあります!食堂もカフェみたいで、一番最近できたRindouは6階からの景色もよいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      友好な関係性が気付けると思いますよ~!複数人でのグループ授業や実習も多いですし、コミュニティは広げようと思えばいくらでも広げられます。ただ、他学部と会う機会は授業としては少ないので、サークルなどで出会いましょ!
    • 学生生活
      普通
      学祭は盛り上がるんじゃないかな?
      私はコロナ禍だったので、あまり楽しめなかったけど、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      造形と音楽の2分野に大きく分かれて勉強できます。必須科目は1年はめっちゃ多いけど、2年からはほぼ無いです。自分がやりたい内容をシラバスを参考に選択していきます。選択科目は抽選が多いので、計画的に履修していったほうが良いです。具体的な内容は年によって変わりますから随時確認してください。卒業時は卒業制作をして展示会にだします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      デザインを幅広く学べるからです。私はパソコンの扱いにも興味があったし、パソコンを使って作品を作りたかったので入りました!
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966522
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している学科は芸術分野のデザイン、音楽など自分が学びたいものを幅広く学べるところが魅力的に思う。
    • 講義・授業
      良い
      学期ごとに取らなければならない単位数は少し多いけど、所属している学科は芸術分野を幅広く学べるため、自分が学びたいものを多く選択できるところが魅力。また自分の学科だけでなく、他学部・他学科の授業も取れるため、学科以外での交流もできる。
    • 就職・進学
      良い
      キャンパス内には進路のことなどを相談できるキャリアセンターがあるなど充実している。何か困ったことがあったらここで聞けます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス内はひとつの街のようにとても広く、保育園から大学のキャンパスがいくつもあるため、歩いて別の建物へと移動しなければならないのが大変だと感じました。坂も登らなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとに建物が異なるが、それぞれの施設内には授業で必要なコンピューターが使用できたり設備が充実しているので困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は入学当時知っている人が全然いなかったけど、学科内には気が合う人がたくさんいて、毎日楽しく過ごしています!
      また、保育園から高校生も同じキャンパス(学園)に通っているのでそれぞれの楽しげな声も聞こえたりします。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは種類も多い印象があった。秋には文化祭があったり、冬には音楽祭もあって、イベントも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はグラフィックデザイン、絵画、コンピュータ音楽など基礎的なものを学ぶ。造形系・音楽系から選択ができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は昔から音楽を趣味でやっていましたが、その中でコンサートなどのポスター作りをした時に、デザインに興味を持ち、芸術分野ではどのようなことができるのかを知りたいと思い、芸術分野を幅広く学べるこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885009
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人の研究分野があれば極めるのに適している場でした。
      大学に入ってからも新しい道を見つけられるので新鮮な学習の場ともなりました。
    • 講義・授業
      良い
      少し物足りないと感じたじきがありましたが、最終的にはよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しいゼミで、先生も優しく、各自の専門分野を極めるのに適した場でした。
    • 就職・進学
      良い
      ハローワークや学校の職員の方が丁寧なサポートをして頂き、安心でした
    • アクセス・立地
      良い
      車は停められないですが、駅からすぐので通学しやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎や設備で快適な学生生活を送れました。
      図書館がお気に入りです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛面はあまり充実していませんので、お勧めできません。
      友達は最高の方達に出会いました。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルやイベントが活発ではないという個人のイメージでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に現代のグラフィックデザイン
      デザイン史や美術史、写真史の講義を選択しました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      web系
    • 志望動機
      さまざまなグラフィックデザインや芸術の基礎を身につけられると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:609642
201-10件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  アート・デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。