みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

拓殖大学 口コミ

★★★★☆ 3.64
(443) 私立内453 / 587校中
学部絞込
並び替え
44381-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位取得が容易である点自分らの学科は良い。
      友人らと出席の助け合いも可能。
      出席していれば単位はもらえる。
      メールなどでイベント情報が配布されるので何かと便利
    • 講義・授業
      普通
      教授によるが大体が単位取得に問題ない内容での授業を受けられる。
      また別途で授業外の手当もしてくれる人が多数。
      簿記関連に関しては講師在中の勉強部屋があるため資格取得にも力を入れることが可能。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が習ったことのある教授であればゼミ面接が不要などの良い点はある。3年生から必須であるため1年生は特に考えずに居ても大丈夫なので1年勉強して教授と仲良くする必要はある
    • 就職・進学
      良い
      進路指導室など手厚いケアがある。OB訪問なども特に積極的に情報をくれるから安心。
      教職関連に関してもかなり手厚い。メールで情報を送信してくれる。進学は大学院に進む人以外特になし
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3ふんで着く。
      遅刻ギリギリでも走れば1分程度で着く、余裕。
      ただ道が狭く幼稚園生がよく敷地に入ってくるので危険なところはある。ビル風が強いのが最悪
    • 施設・設備
      良い
      会計学習支援室と簿記について資格の取得などにかなり力を入れているところが推せる。実際プリンターなどめちゃくちゃ使ってる。学生支援室とかもかなり仲良くなれば色々教えてくれる
    • 友人・恋愛
      良い
      私は出来ないけど割とみんな周りはリア充、別に勉強する所だからいなくてもいいとは思う、どうせ別れる人ばかりだし。ベタベタしてる人も中には見かける。目障りである。
    • 学生生活
      普通
      私は知らないが大体みんな幸せそうなんじゃないかと思う。教職関連の人、入っても無理です。時間の無駄、バイトしたい人はやめたほうがいい。金もなくなる。馬鹿げたサークルしかないのは事実
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部であるがほかの学科の授業も取得可能。
      2年次、必要単位数を取得していないと次の学年へ上がれないのは注意が必要
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429857
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネイティブの先生と話せる語学サロンというものがあり、授業外でも英語で話しかけに行ける。英語伸ばしたい方にはおすすめ。レベルにあった会話をしてくれるから、どんどん英語を伸ばせる。
    • 講義・授業
      良い
      入学後の最初のプレイスメンステストの結果から、特定の授業のクラス11クラスに分けられる。テストの結果が良ければ上位クラスに入ることになるが、クラスの人数も少なくなる。下のクラスに行くほど人数が多い感じです。ネイティブの先生はフレンドリーで、授業も楽しく受けられます。
      日本人先生はネイティブの先生と比べて当たり外れがあります。
    • 就職・進学
      良い
      TOEIC等の英語資格をしっかり対策してくれる。
      クラス別でレベルに合わせた指導をしてくれるため、TOEICの伸びは凄かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるこの大学、徒歩だと高尾駅から約20-25分ほど、バスだと10分前後だが、バスは乗る度に回数券、定期券、交通系ICでの支払いが必要。学生証でのタッチ機能があるのだから、バスくらい無料にしてくれてもいいのではないかと思ってしまう。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは和式が多め。ウォシュレット付きだがたまに流れないトイレがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らない限り、先輩との交流はほぼない。積極的に話しかけに行けば別だが。真面目な人もいれば、見た目が怖い人もいるが、特に変なことは起きない。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルには入っていないが、入っている友人はよく集まりがあるらしく、友達はとても増えたそうだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は英語。文法や音声学、資格関連のもの。それに加えて今年から無くなると言われているオンデマンドの授業と、第二言語。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語をとにかく伸ばしたいという理由から、自分の学力に会った大学としてこの大学を見つけた。
    感染症対策としてやっていること
    毎朝体温チェックを行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897626
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入ってよかったとは思っていない。
      勉強するにはいいが、少しでも楽しみたいと思う人には、立地も併せて良くない。
    • 講義・授業
      悪い
      授業時間が長くなり厳しい。
      先生によって講義の内容に差がありすぎる。
    • 就職・進学
      普通
      いろんな説明会とかを開いてくれるので、話は聞ける。
      十分とは言えないが、自分次第ではある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から多い。歩くのは少し遠い。
      バスにお金がかかる。バスは長蛇の列。
      本数も少ない。立地はとても悪い。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを自由に使えるところが多い。
      建物も新しくなったところもあり、十分かと。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部は他の学科に比べて楽しく過ごすことは厳しいかと。
      そんなに交友関係は広がらない。
    • 学生生活
      普通
      サークルが活発そうには見えない。
      イベントも少ないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学部はプログラミングなどその周辺のさまざまな知識。他の学部のものも学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングに興味があり、学びたいと思ったから。
      将来にとてもいいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871767
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      履修科目の中に機械システム工学基礎という単位があるが1回でも休むと単位が貰えないらしいので自分で時間を伝え受ける必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は至って普通の授業、講義時間が今年は105分と長いため集中力が切れやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      1年生なためサポートは分からないが就職率は95パーセント以上と高い。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子キャンパスの場合高尾駅から直通バスが出ているので行きやすい、歩いて行ける距離でもあり、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は古い建物もあるが充実していると思っている、土地が広いおかげで色々な施設がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部はあまり女子大生がいないため恋愛は厳しい、友人は男性が多いので作りやすい。女性の場合は少し厳しいかも。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスが別れているため入りたくても別のキャンパスのサークルだったりする。(吹奏楽部などは文京キャンパス)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目はもちろん機械システム工学基礎といった様々な機会を動かしたり分解したりする科目もある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械系統に興味があり知識を深めたいと思ったため、適切に通える時間の場所にあったため、自分の条件にあった学校だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854688
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部国際ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満を感じたことはありません。ただ、特段いいという訳では無いので星四です。語学やコミュニケーションもちゃんと学びたい人にはピッタリです。
    • 講義・授業
      良い
      1年次には必修科目が多いものの、成績が良ければ少し多くの単位数を取得できます。そのため自分の取りたいものを比較的沢山取れるのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究室それぞれになるとは思いますが、活発なところに入れば必ずいい影響を受けるでしょう
    • 就職・進学
      良い
      進学についてはよく知りませんが、就職に関してはとても充実していると感じます
    • アクセス・立地
      良い
      素晴らしいです。最寄り駅から歩いて3分もかかりません。とても通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはふたつあるのですが、どちらもとても惜しいです。いいとこ取りが出来ればいいのになと思ってます
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的にはとても充実しています。その人における環境がとても関係しますが、講義内の人達と交流を深めるだけでもいいと思います
    • 学生生活
      良い
      ものによっては大変なことの方が多いものもありますが、達成感と充実感を得られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学全般(簿記や交易について)はもちろん、異文化についてや対人コミュニケーション、また語学も学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は元々コミュニケーションと語学が学びたかったのですが、商学についても学んでいた方がいいと思い、英米語ではなく国際ビジネスを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814440
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。また多くの施設、授業があるのでとても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      多くの授業が自分にとってプラスとなるものばかりで先生方がとても丁寧に教えて下さりわかりやすくいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれのゼミごとで学びたいものが学べてどの先生もとても丁寧に演習してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を活かせるようにどの仕事に活かせるかなど目的も教えて下さってサポートをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩くと30分あるので離れているのとキャンパス内が大きいので移動が少し大変です。バスがあるのでそれを使うと便利です。周辺はとても綺麗でコンビニや休むスペースもあるので環境はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      多くの教室がありコンピューターも多く置かれていて自習室もあり勉強もしやすいので充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      多くの人が複数人で登校してコミュニケーションも取る授業も多いので友人関係などはとても充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは種類も多いので個々が興味があったり自分に合ったものを選べてとてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で必須科目と自分で勉強したいものを選択する様になっています。
      興味のあったコースも選べるので自分の学びたいところに入りそれぞれ身につける講演が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      スポーツの専門学校に進みます。
    • 志望動機
      将来日本だけでなく海外でも活動できるように国際関係のことについて学びたいと思い選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    席が隣り合わせにならないよう間を空けて座るようになっています。手指の消毒をこまめに行えるよう消毒液が置いてあります。 教室に入る前に検温を行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814177
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな科目を習えるので、とても充実する学科だと思います。主に商学がメインです。将来に生かせるものが多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことが学べます。先生のおっしゃっていることがわかりやすく私は満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      偏差値とは関係なく、とても充実し、そして専門的な知識が学べます。先生方も専門的な知識を持っている方が多く、わかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      あまりと突出したものではないのですが、私自身かなり満足しております。
    • アクセス・立地
      良い
      何しろ東京にあるので、立地に文句はないです。私は野球がすきなので、よく帰りに東京ドームに寄ったりします。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗だと思います!私の通ってきた学校の中で、自分史上1番の綺麗さです!だからいいモチベーションを持って、充実した学校生活を送ることができました!
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思います。私はあまり友達が多い方では無かったのですか、
      周りにはワイワイしている人たちがたくさんいました。男女の仲も良いです。
    • 学生生活
      良い
      コロナがなかったらなぁと思います、サークル、イベント共にしゅくしょうされてしまってる、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースに分かれるので早い内からどちらのコースを選ぶのか、そしてそれにあっだ復習を行うと良いと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校でこの科目に興味を持ちました!より専門的な知識を身につけたくて、こちらの学部を志望させていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789016
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい先生ばかりで助かっている。
      特にスポーツ学生には優しい学科だと思う。
      授業ではスクリーンや黒板を使いよりわかりやすくやってくれている。
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生から学ぶことができ、今まで関わったことのないことに関われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まってその時の先生はよかったが、三年になり先生が変わった。しっかりゼミの先生選んだ方がいい。この先大変になる。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生が特に一緒なって考えてくれるが、自分で何をしたいのかとか就職科に行くのも必要
    • アクセス・立地
      悪い
      学校が山の上にあるから通うのが大変。
      駅からバスが出てるのはいい。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内はとても広く多くのスポーツができる環境がある。
      自然が豊か。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入ると同じ目標を持った人たちと活動ができ、交友関係が増える。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で最近はできていなかったが、前はフェスティバルなど行っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず、卒業単位を取ること。その中で自分が勉強したいやつを取り、四年には卒論を書く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      推薦でとってもらえて、強制でこの学科になった。
      一番やりやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788667
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      努力が必要。税理士、公認会計士を目指す以外は、経営学科をおすすめする。大学院まで行って成立するので、頑張って欲しい。
    • 講義・授業
      良い
      簿記を中心にやっている。3級レベルから学ぶことができ、努力すれば取れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教養科目のゼミも入ることができる。例えば、原子力技術のものとか‥1.2年に入れば、その後は入らないでも卒業できる。
    • 就職・進学
      普通
      就職センターがある。少し入りづらいが、相手の方と慣れれば親身になってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      文京キャンパスは良好。高尾キャンパス(八王子国際)は徒歩30分と少し不便だが、有料バスもある。キャンパスは私学で一番広いらしい。
    • 施設・設備
      良い
      文京は新しく、極めてきれい。トイレも広く、不快な思いはまずしないだろう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していれば多くできるだろう。大人しい性格の人が多い。
    • 学生生活
      普通
      文化祭に向けたサークルが多い。少し、サークル数は少ないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、会計学を中心に学ぶことができる。法律科目もあるが、向き不向きがあるかもしれない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      センター利用で合格することができたため。少人数なのでいいかなと、
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    閉鎖していた。法令はしっかり守る大学だと思いました。リモートも充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780609
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナ禍のため、思い描いていた大学生活を送れていないが、そこそこ楽しい。
      親切で良い先生が多い気がします。
    • 講義・授業
      普通
      緊急事態宣言中はオンライン授業になり、対面授業をあまり受けていないのでわからない。フランチャイズビジネス論は実際に企業の人が来て、話をしてくださるので良かった。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職課にお世話になったことはないが、講座などのお知らせがよく来る。
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷駅から近くアクセスが良い。駅前にダイソーとセリアがあって便利。
    • 施設・設備
      良い
      学校に通ってる回数が少ないためわからないことの方が多いが、学校は綺麗だと思う。空きコマは図書館で勉強しているが、過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業のため友達が出来づらい。英語など言語のクラスやサークル・部活で友達ができると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんど活動できていないためわからない。八王子キャンパスで活動することもあるので交通費が大変。
      色々あるので、自分に合うサークルや部活を見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は英語と第二外国語が必修である。2年から3つのコースに分かれる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営やマーケティング、商品開発などに興味があったので志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    大学に入る前に検温と学生証の確認がある。至る所にアルコール消毒が設置されている。席は1つ空きになっていて教室の人数制限もされている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772178
44381-90件を表示
学部絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    東京都文京区小日向3-4-14

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩4分

  • 八王子国際キャンパス
    東京都八王子市館町815-1
電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。