みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

拓殖大学 口コミ

★★★★☆ 3.64
(443) 私立内453 / 587校中
学部絞込
44321-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたい分野がはっきりと決まっている人にとっては、ほんとうに最高の環境だと思います。あらゆる分野の教授や学生だいますので、多くの教養を得られます。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな経験をしてこられた教授陣が多いと思います。ふつうの大学にいる方々よりも人生経験があり、個性も強いので、驚きと発見が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分自身がより高度にその分野を追求できるよう、少人数制のゼミ運営が行なわれています。質問がしやすい環境で、積極的に意見の交換が出来るので納得いくまで学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミが少人数制であるため、就職に関する質問もしやすいと思います。また就活に向けて相談できるような環境もそろっており、担当の大人も非常に頼りになると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いので、徒歩で通学すると体力がつきます。バスも利用できますが、本数が少ない時間帯もあり若干不便です。学生のバス乗車マナーがあまりよくないかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設や古い施設も順次リニューアルしているので、快適性は高いと思います。キャンパス内が広すぎるため、雨の日の移動には苦労することがあるかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本人だけでなく、さまざまな国々の学生がうろついてますので印象に残る友人が多くできると思います。授業から始まる出会いも非常に多いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジアの国々で今なにが起こっているのか。アジアの現状などなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際的なこと。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      少人数制でのゼミ運営で、積極的な研究と意見交換ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なんとなくやってはみたいと思って、履歴書出したら入れました。
    • 志望動機
      多くの国のかたとの交流を積極的に行ないたいから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      してないです。
    • どのような入試対策をしていたか
      とくに回答するようなことはしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64034
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門分野でもあり、学んでいくうちに他へ進みたくなった際とても苦労する。学びたくないものを学び、卒業研究も人一倍苦労する。
    • 講義・授業
      悪い
      内容としては充実しているかもしれませんが、ノートへの筆記量が多く、時間の無駄に感じることがある。また、書くことがメインになるので覚えるためにまたさらに時間が必要。
    • 就職・進学
      悪い
      専門先に対して強い部分はあるが、それに行けるのはほんの僅かであり、またさらにそこから自分の実力次第になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスも混む。歩きや自転車は坂道なので大変。バスの数を増やし無料にするなどした方が良い。
    • 施設・設備
      悪い
      現代から考えると充実しているとは思えない。これから少しずつかけていくのが良いと思われる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動が乏しく学科内での関わりのみになることが多い。恋人はあなた次第。
    • 学生生活
      悪い
      充実しているとは答え難い。八王子キャンパスだからかあまりそう言うのに興味がない人が多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にデザインについて。そこからデザインの中でもインテリアなど分かれていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      デザインとは全く関係のないところへ就職した。また就職活動は個人で行うことになるので苦労する。
    • 志望動機
      他の学科を希望していたが、第一希望と第二希望を逆に書いてしまっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816580
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が本当に多いです。放課後に友達と遊びに行ったり、バイトをしたいと思っている方には向いてないです。英語力は嫌でも少しは身につきます。かなり勉強させられます。英語が元々得意な方は楽しく感じると思います。あと毎週ある単語テストは地獄です。単語テスト舐めてると痛い目にあいます。あとTOEICと友達になれます。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生による少人数制クラスの授業は、集中的に英語を勉強できるため、英語を学びたい人にとっては良い環境だと思う。が、本当に英語オンリーでの授業で、課題も多いため中途半端な気持ちで臨むとしんどい。確実に英語力は嫌でも少しは伸びるが、その分大変
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1、2年生の間はゼミがない。どこの大学もそうだと思うが、先生によってゼミの内容が違うので、慎重にゼミを選ぶ必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      知らないが、多分いいと思う。TOEIC500点を取らないと三年生には上がらない仕組みなので、この学部に入ると履歴書には必ずTOEICの点数を書くことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても悪い。最悪。八王子キャンパスと書いてあるが、確かに住所は八王子だからほぼ高尾。高尾駅からバスで10分です。帰りは混むので10分以上かかることは普通にあります。高尾なので夏は暑く虫が教室に入ってきます。冬は雪が積もって大学から駅まで一時間以上歩いたこともあります。とにかくキャンパス内はザ・山!!!って感じです。山が好きな方は最高に感じると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあです。不便はしていません。ちょっと遠いですがカフェもありますし、コンビニ的なところもあります。ATMもあるし不便はしないです。ですが、遠くて行くのがめんどくさいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人ができる環境ではあると思います。ネイティブの先生のクラスでは、グループワークで英語で会話することが多々あるので嫌でも誰かと話さなければならないので、友達は作りやすいと思います。恋人は知りませんが、美人とイケメンはできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ってる人は少ない印象です。実際私も入っていましたが、課題が多すぎて普通に辞めました。周りの子も、勉強とサークルの両立が難しいと理由で入ってない方が多いです。一年生の時は本当に忙しいのでバイトすら両立させるのが難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と第二言語とその他もろもろを学びます。ほぼ英語です。嫌でもTOEIC500点以上とることになります。取れてない人は留年です。個人的にこの大学に入ってリスニング力が驚くほど伸びたので、今では好きな洋画を字幕なしで楽しめます。そういった点は入ってよかったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      知りませんが、英語を使う仕事に就きたい人が多くいるイメージです。どこかしらには就けると思います。
    • 志望動機
      留学制度が充実しているからです。結局留学はしませんでしたが。他の大学に比べ留学制度は充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533987
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全部の質問から統計するとこの程度だと思う。良くも悪くもないが、設備や立地を考えると良い方だと思う。。
    • 講義・授業
      良い
      選べる授業が多く経営について多くの分野を学ぶことが出来るから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのテーマが微妙
    • 就職・進学
      普通
      就活への協力は大きい方だと思う。進級相談などもあるので良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くてとても良い。茗荷谷駅も池袋から2駅と近いのも便利。
    • 施設・設備
      良い
      クーラーなどの設備ももちろん、大きい教室にはスクリーンやテレビも着いているので設備は良いと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人の意見だが、サークルやゼミなどで人間関係は出来る。
    • 学生生活
      普通
      学校祭もクオリティはまぁまぁだか三日間開催していていいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について学ぶことで働いてから様々な面で生かせると思うので学んでいる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      東京に来たかったので、立地もよく学力と一致したのがここだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567230
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の担当をしてくれている必修の先生はとてもフレンドリーで話しかけやすいし親みたいな感覚で話せます。
    • 講義・授業
      普通
      授業は当たり外れがある。
      英米語っていうだけあって英語に特化してるし資格(TOIECなど)とるための勉強方法も教えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      自分は入学したての1年生なので就活のことはまだわからないです。
    • アクセス・立地
      良い
      高尾駅から拓大用のバスが出てるのでアクセスはいい方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校にはまだ数回しか行ってないので詳しいことは分からないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修授業がクラス単位なので友達は作りやすい方だと思います。今はあまり会ってないけど連絡し合ってコミュニケーションを取ってます。
    • 学生生活
      普通
      サークルには参加してないので詳しいことはわかりませんが、それなりに充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米語学科は英語に特化していてカリキュラムも2年生になったらコースで分かれて将来のために学びたいものが多いコースに進めると思うので楽しみです。教養科目も充実していて選択できるので自分が学びたいものを学ぶことができると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      純粋に英語が好きで英語を極めていきながら語学を学びたいなぁと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670296
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の中だと楽な学科かもしれません。
      まあ受験簡単だし理系なので就職も有利だと思います。
      高尾まで通うのは大変でしたが。
    • 講義・授業
      普通
      ほぼ学生は寝てますが、面白い授業は面白い。
      もうちょっと最新の技術など使って授業をした方が良いかも。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年からゼミが始まる。
      希望の先生のゼミに入れないことが多いです。
      先生によって厳しさが全然違う。
    • 就職・進学
      良い
      院の学生がお手伝いしにきているので、色々わからないことなど聞けるし安心。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いですが、バスが出てるのでそんなに疲れない
      しかし、バスは頻繁に出てるわけじゃないし混んでて乗れない時があるので注意
    • 施設・設備
      普通
      正直、普通
      まあ高尾にあるのでおばあちゃんおじいちゃんが働いてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は10人しか女子がいなかったので逆に仲良くなりました
      最初に山梨旅行に行くのでそこで友達できます
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないし早めにバスがなくなるので、寮や近くに住んでる人じゃないとサークルは厳しそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなどをやります。
      ほかにも英語や体育と楽しい授業が盛りだくさん。
      パソコン以外にも学べることはたくさんあります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      パソコン学びたかったから。
      就職に有利だと思ったから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573068
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    商学部国際ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科必須科目があるおかけで、知り合いを増やすことができた。
      仲間たちも話しやすく、この学科を選んで後悔はなかった。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容自体はそこまで充実しているとは感じなかったが、自分のやる気次第ではいくらでも視野を広げることはできると思った。
      先生の指導については、少数授業はやはり、細部まで指導が行き渡っていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、先生によるが、人気のゼミは充実していると感じた。
      合宿や、思い出がたくさんできると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      唯一、この点があまりサポートがなく、不満に感じた。
      他大学は卒業生のメールアドレスとかを開示しており、就職課へ行けばメールアドレスを教えてくれる制度があったが、拓殖大学はその点はなく、残念だった。
    • アクセス・立地
      良い
      この点は、都内大学でトップレベルに良い。
      とても駅から近く、幼稚園生などもたくさんいるぐらい治安は良いのに池袋や後楽園が近く、とてもアクセスが良い。
    • 施設・設備
      普通
      設備などは他大学とあまり変わらないと思う。
      ただ、Wi-Fiが使えないのがとても残念だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      実際、自分次第ではあると思うが、個人的にはとても良かったと思う。
      学内恋愛も珍しくはなかった。
    • 学生生活
      悪い
      文京キャンパスに関しては残念すぎるほどサークルがない。
      そもそも都内だから場所がなく、サークルが作りにくいのがネック。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語で、3年からは英語と貿易の内容が混ざった勉強で、資格を取ると更に理解が深まる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      建築関係の仲介業
    • 志望動機
      もともと英語には興味があり、海外とのつながりについても勉強できると知って、より知識を深めたいと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594232
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っていたことを学べぶことができて大変満足し、楽しい大学生活を送ることができています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、わかり安いものがおおいです。単位等も、授業に出てしっかり聞いていれば取れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部の学科なので、仕方ないですが大学までとても遠いです。最寄り駅は高尾駅です。高尾駅から、大学までは、バスがありますが、バスを利用するより歩いた方がはやいです。あと、大学が山にあるので、虫がよく出ます。虫が苦手な人にはきついです。
    • 施設・設備
      悪い
      大学の施設は、a館はそこそこきれいですか、工学部がよく利用する、d館は少し汚いです。4階にあるトイレなどは、前期から、壊れており後期になった今でも修理がなされておらず、早く修理して欲しいとおもっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の友人は、とても満足しています。同じ趣味を持った友人をすぐに作ることができました。入学した週にオリエンテーションで1泊2日で泊まりにいきます。そこで、友人を作れるので安心でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      自動メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483362
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    政経学部法律政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      年間で取る単位数に対して、半期で取れる単位数が決められていますが、無理なく単位取得ができるので、キャンパスライフは充実します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年~4年までの3年間でゼミを2つ取ります。
      たくさんのゼミがあるので、自分に合ったゼミを選ぶことが出来ると思います、
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から丸ノ内線で約五分、さらに大学最寄り駅から、徒歩五分とゆう好立地です。雨が降っても安心です。都心から近いので、放課後に買い物をしたり、食事をしたりできます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は2015年に建てられました。とても多くの文庫や資料があり、パソコンも自由に使えます。新しいので設備がよく、とても綺麗です。グループワークができる場所もあり、過ごしやすい図書館となっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学生がいるので、たくさんの仲間ができます。サークルに入ればより多くの学生と関わることができます。
    • 学生生活
      悪い
      八王子キャンパスの方が、サークルは充実しています。中には文教キャンパスから通いでサークルや部活に参加している学生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385680
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前はヨーロッパ系、アメリカ系の留学生が身近にいるものだと思っていましたが 実際にはアジア系が多いです(特に台湾、中国)。それでも、自分から友達になって話しかけないと外国語学部にいる割には特に普通の大学生と変わらなくなりますね。また、留学生との交流のために大学が企画してくれていることは少し少ないと感じます。欧米系の留学生をもっといれてほしいと思います…
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。一般教養の先生は本当にムラがあります。ハキハキして生徒の興味をひく授業をしてくれる先生、その反面、マイクを持っていてもボソボソと喋る、黒板の字も小さすぎたり汚かったり、、
      しかし、国際キャンパスという名なだけあって英語や、中国語など、語学を専門とする先生はすごく面白いし分かりやすいです。モチベーションも上がります!
    • アクセス・立地
      普通
      わたしは八王子キャンパスの方で、大学の最寄り駅は高尾駅です。駅から大学への急行バスが出ています。5000円の1ヶ月定期、14000円の3ヶ月定期、4000円の32回分使える回数券、が、あります。徒歩では25-30分くらいです。しかし、登校時は結構急な登り坂、下校時は結構急な下り坂、になります。山なので。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382145
44321-30件を表示
学部絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    東京都文京区小日向3-4-14

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩4分

  • 八王子国際キャンパス
    東京都八王子市館町815-1
電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。