みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    語学も充実している経営学科

    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学のキャンパスは2つあり、八王子と文京で分かれていて、
      文京は都心に近く、駅からも大学まで5分とかからず通いやすいです。
      ここに通い始め1番強く感じることは、お昼休みがないことだと思います。
      その分朝は他大学に比べ少しだけ遅いが、お昼ご飯を食べる時間が一限空きでもない限り、間休みの15分の間で食べなければいけないなど健康などを考えると心配だと感じます。
      文京キャンパスの中も綺麗でどれも新しいが、立地の狭さとエスカレーターなどの設備が通っている人数に対し、足りてないと感じます。
      学食のスペースも小さく、利用はしにくいです。
      授業では語学が2年まであり、2年以降も選択で取れるなど語学を学びたい人にはオススメかもしれないです。
      どの大学でもそうだが、結局はやるか、やらないか、で変わってくることだと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      2年時にあった流通マーケティング特殊講義はかなり充実した授業でした。
      フランチャイズ協会と協力して行われた授業で15回ある授業のうち12回ぐらいはフランチャイズビジネスを行っている企業の社長の方々の講義を直接聞くことができました。
      普段であれば公演料などを払わないと聞けないような話を授業を通して直接聴ける機会は他大学でもない強みだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミナール自体は種類が多く、色々なジャンルのものがあります。
      ただ、説明や案内が少なくわかりにくいと感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325774

拓殖大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。