みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  心理社会学部   >>  口コミ

大正大学
(たいしょうだいがく)

私立東京都/西巣鴨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(330)

心理社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(96) 私立大学 1326 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9661-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこそこ。
      こちらの大学に、また学科を検討しているかたに言っておきたい。
      就職に期待出来ないので、よーく考えてください。
    • 講義・授業
      悪い
      そこそこ高い金払って、大学に通ってまで受けたい講義かと言われれば、まあ肯定はできない。
      学費が他の大学に比べて少しは抑えられているのがせめてもの救い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そこそこ。
      ただ、教授がよくても学生の質があまりよろしくないので、決して期待してはいけないだろうね。
    • 就職・進学
      悪い
      職員の方々のやる気はあまり感じられない…。
      とりあえず、まあどっか就職させとけという感じだろうか。

      実際に就職した企業の一覧なんかを見てもらえれば、はっきりとわかってもらえるだろうが…。
      あと、自分の実家の寺を継承するのを就職成功としてカウントするなよと…。
      いくらなんでもそれはないだろ。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはかなり近い。
      ただし、もうひとつ地下鉄でない方の駅からはかなり歩く。
      正直かなりめんどくさい。
      でも定期代を浮かせるためにあえて歩いていた人も多かったように思える。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はあまりよろしくない。
      専門的な本、通常の本どちらもあまりない。
      学食はせまい。美味しくもない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337389
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食べ物に関してはとてもいいと思います!
      バリエーションも豊富で、どれも美味しいものばかりです。毎日美味しいものが食べたい人であればオススメしたいです!
    • 講義・授業
      普通
      だいたい普通な気がします。
      先生によって面倒をみてくれたりしてくれるのでありがたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      臨床心理学科は、カウンセラーなどの仕事が多いので、それに関するようにシンプルに作られてたり、実際にカウンセリング室などもあったりするので、実践的に行うことが可能です。とても身につけるやり方でできるので、やりやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      臨床心理学科は年々、就職率も上がってきているらしいのでよいとおもいます!
    • アクセス・立地
      良い
      近くに、都営三田線があって、徒歩3分ほとで大学につくことができるのでとてもいいとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      よいとおもいます。とくにレストランや、購買、学食など、食べ物が本当に充実していて、学割なとがきくところもあるので学生の財布にも優しく、美味しいご飯がたくさん食べれます!
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルが多くて、サークルも楽しく活動できます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323842
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学のこの学部の理念な沿った心のケアができる人の育成のために対人援助の基礎の座学から体験型の授業がありとても深く学べ満足です。
    • 講義・授業
      良い
      座学から体験型の授業、研修も多く、先生方の配慮によって自分の専攻にちかい分野での学びな出来る環境を与えてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      都営地下鉄三田線の西巣鴨駅から徒歩5分もかからず立地に優れています!周辺もレストランやカラオケ店、いろいろ遊べるところもたくさんあり楽しいです!ひとり暮らしをしているのですが、ことしから都営地下鉄三田線の駅近くのマンションに引っ越したので以前より通いやすくなりました。バスも多く出ていたり、JR線でも通うことが出来る点はいいと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻によって授業をとるので将来近い職業を目指す人と友達になれたり、趣味としてサークルメンバーでの友達ができたりとはばひろい友達ができ、毎日充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が限定されてるわけでもなく、自由に時間を使いながらもほかの学部の方とも交流がはかれていいきかいになります!サークルも多いため自分の趣味に合わせて選べるかと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322457
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい学生にはオススメです。臨床心理学科の建物はとても新しく、心理学実験に必要な施設、設備はとても充実しています。また、それぞれの心理学分野を得意とする教授がたくさんおり、得意分野を丁寧に分かりやすく教えてもらえます。しかし、心理学の中でも犯罪心理学を詳しく学びたい、将来犯罪心理学を活かした仕事に就きたいと考えている学生には、この大学はオススメできません。なぜなら、犯罪心理学に関連する授業はあるのですが、その内容は薄く、講義自体も12コマくらいでする量なので、あまり役には立ちません。また、犯罪心理学の専門ゼミもないです。多分、犯罪心理学専門の教授がいないからだと思います。したがって、犯罪心理学を学ぶには必然的に図書館の本を読むなど自分で学ぶしか方法がなくなってしまうからです。以上のことから犯罪心理学を学ぶには難しいですが、他の一般的な心理学分野、例えば、社会心理学、教育心理学、家族臨床心理学、産業心理学、深層心理学、発達心理学などはしっかり学べます。また、臨床心理学科に通う人たちは、毎年、真面目な人が多いような気がします。また、話を聞くのが得意な人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手ゼネコンのグループ会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321702
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の層が厚く、専門もさまざまで、自分の興味のある分野をより深く学ぶことができる。心理学の中でも、他大学に稀にない臨床心理学科。1、2学年で基礎を身につけ、3学年は応用、4学年では更に専門性が高められる。自分は本年度3学年になるが、過去2年間の授業には十分満足している。臨床心理学と聞くと、難しいように聞こえるかもしれないが、先生方の講義や指示はとても分かりやすい。また、学生同士や先生方とのコミュニケーションも気軽に取ることができ、それぞれの距離が近く、親密感のある学科だと思う。私は臨床心理学に興味があり入学したが、現在は更に興味が高まり、充実した学生生活を送ることができている。まだ臨床心理学についてあまり知らない、けど少し気になる…という方にもおすすめだ。自分が学びたかったこと、それ以上に、もっと学びたいことがきっと見つかると思う。心理学という分野にとらわれず、幅広い視野を生み出す力が身につく。
      ……ちょっと盛りすぎかもしれないけど、事実!笑
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316919
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが見つかる。多くの講義の中から自分の目的に合った講義を選択できるため、多くのことに興味が持て、様々なことを知ることが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      バリエーションに富んだ講義が多くある。また、先生方が優しい方ばかりなので、わからないところなど親身になって聞いてくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、専門の先生に付くようにゼミが分かれていく。同じような目的を持つ集団になるので、自然と意見交換など活発なものになるはず
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学を中心にアドバイスを行うそれ専門の方々がいるので、何か不安なことがあったらとりあえず行ってアドバイスをもらうという学生が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良いと思われる。 コンビニも近く、巣鴨商店街からも近い。
    • 施設・設備
      良い
      学内は非常にコンパクトで、教室から教室が行き来しやすい。 学科の施設もきれいで、とても居心地が良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに属せば何かしらあると思われる。恋愛関係は自分でなんとかするしか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      目指すものによってそれぞれ違うから一概には言えないが、1~2年生はまんべんなく授業を取って学び、3,4年生でしっかり突き詰めて学ぶような流れだろうか。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:210296
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学の幅広い領域や分野について学ぶことができます。また、そのための設備や準備も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      臨床心理学の本格的な内容が幅広く理解できます。大学院進学を考えている人には高度な内容が学べる場です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親切丁寧に指導していただけます。研究や統計が苦手な人にも綿密に指導していただけるので、やりやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職課が懇切丁寧に指導や相談に乗って下さるので、相談しやすいと思います。しかし、自分は大学院進学で就職活動を行っておらず、あまり恩恵にあずかれていないので3点としました。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄都営三田線の西巣鴨駅から歩いてすぐの位置にあります。近隣には飲食店やコンビニが多く、食事にも困りません。バスに乗ればすぐに池袋にも行けます。
    • 施設・設備
      良い
      学食は広く、遅い時間まで営業しています。施設も全体的に新築が進んでおり、きれいなキャンパスになりつつあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      臨床心理学の勉強はみっちり行うことができますが、反面、近い分野の他学科に素晴らしい講義がたくさんあるのに、受講することができないため、3点としました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は心理学や臨床心理学の基礎を学び、座学が中心になります。2年時からは実験などの演習や保育園実習などが始まり、勉強内容もより専門的な臨床心理学の各論について学んでいきます。3年・4年時はゼミが決まり指導を受けながら、大学院進学を目指す人はより高度な講義を受けることができるようになります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      井澗ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      専門の発達臨床心理学の分野について研究する際には手厚く指導していただけます。専門外の分野についても親切丁寧にご指導いただけます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学院、臨床心理学研究科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の大学院であり、臨床心理士を目指すにあたってより高度で専門的なカリキュラムを展開していたため。
    • 志望動機
      将来、臨床心理士の資格取得を目指して、臨床心理学を専門とする学校としては有名であるため志望しました。また、学費もリーズナブルである点も魅力でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      社会科、特に日本史と、国語では古典や現代文を重点的に学習しました。教材などは赤本のみ用意し他は特に購入せず、高校の教員にプリントを作成していただき、ひたすら問題を解き続けていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183227
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制の為、アットホームな環境を好む方には向いているが、 規模の大きな大学で学びたい人には向かない。 また、実習で様々な現場へ行きたい人は希望をすれば叶うので 向いているだろう
    • 講義・授業
      普通
      少人数のため教授と生徒の距離感が近く、 質問しやすい環境にあることが利点です。 また社会人が比較的多くいるため、年齢層に幅広く学べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の関心のある内容を研究することができます。 先輩の研究の調査等ではなく、いちから自分で考え調査し、結論づけなければならないため 関心がない方には向きません
    • 就職・進学
      普通
      就活に力を入れていますが、実際OG等が大手企業にあまりいないのか OG訪問等は期待できません。 ネームバリューは低いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から5分かからず大学があるため アクセス・立地はかなり良いのではないかと思います。 周りにも大学が多い立地です。
    • 施設・設備
      良い
      小規模な大学なので、設備面では大きな大学に負けてしまうかもしれません。 食堂も1つしかないので、購買も小さいですし、カフェもあってないような・・・ でもと図書館は質が良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルより部活が多いので、ゆるくなくしっかりと活動できると思います。 茶道部では他大学とのお茶会を通し、交流が頻繁にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は仏教の授業がどの学部も必須でした。 2年次では保育園へ年3回行き、子供の成長について勉強しました 3年次では選択すれば小学校や病院での研修ができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      卯月ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      各々の調べたい事柄について学んでいたため、一緒に研究することはありませんが 不安なことやわからないこと等はディスカッションする機会は設けられていました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員/心理士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      新卒で働いてみたかったから また、社会人になってから心理学を勉強したかったこと 貯金をして大学院へ進学したかったこと
    • 志望動機
      村瀬佳代子先生が大学院にいること、学費が安いこと、日本で初めて臨床心理学を設立したこと 資格取得に積極的なこと
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦でも、AO入試などと同じ試験を行いました。 作文、国語、英語の試験(一般教養)、面接です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182599
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や将来カウンセラーになりたいかたは、オススメかと思います。ただし、大学院に進学するのがほとんどでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      心理学では隠れた明校だと思います。その筋ではかなり有名な先生もいるので、本当に学びたいならいい学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で、人気の教授には人が集まります。また、リサーチやデータ収集、分析が必要になってくると思いますので、そういうのが億劫じゃないかたがオススメかと
    • 就職・進学
      悪い
      カウンセラー希望なら、大学院に進学が必須かと思います。それ以外の就職となると、あらゆる分野で活躍されてる先輩がいるかと。
    • アクセス・立地
      悪い
      こじんまりしたキャンパスで、周りには巣鴨、ちょっと足を伸ばせば池袋にいけます。あき時間にプラッと池袋に行けるのはメリットかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      最近、新しい校舎ができてるので、学校のイメージはかなりキレイかと思います。学食のメニューはかなり少ない感じがします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      かなりこじんまりしたキャンパスで、人も物凄く多いというわけではありません。多くの人と出会って、ワイワイしたいわゆる皆さんが描くキャンパスライフとはちょっとちがうかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は学部関係なく、基礎的なことを学びます。それ以降は学部別になり、私は心理学を中心に 学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      卯月ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      リサーチやデータ収集を自分たちでしなければならないです。でも有名教授につけて、私は幸せでした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      カウンセラーになるには、大学院進学が必須だからです。
    • 志望動機
      心理学を中心に学びたかったからです。将来カウンセラーになりたかったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので、とくにこれといった対策はしてこなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181201
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      具体的な学びの目的がある人には良いと思います。一方で、自由な時間が多い為に計画的に動く力が無ければ就職は難しくなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      「人間」を臨床心理学という枠組みから捉え、自己と他者の理解の深化に取り組むことが出来ます。基本的な講義から専門的な講義まで幅広く知識吸収の場が用意されているのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の興味・関心のあるテーマに沿って、経験豊富な教員から適切なサポートを受けることが出来るため、きちんと取り組めば実りの多い研究になるのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      悪い
      就職の情勢に関してはあまり良くはないので、いかに自分で考えて行動に移せるかが就職の質を決めると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      巣鴨にあるので、比較的アクセスは便利と言えるのではないでしょうか。池袋が最も近接の繁華街なので、容易に遊ぶことが出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しく綺麗ですが、研究のための設備の充実度は低いと思います。他大学と比較して資料等が少ないのはマイナスポイントではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      マイペースでゆるい人が多いです。あまり急がない人が多いので、まったりした空気に染まる人が多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学の基礎知識から専門的視点までを学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      専門ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の興味のあるテーマに沿って、学びを深めることが出来ます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      他大学通信課程
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育学に興味があり、知識の獲得を目指したので
    • 志望動機
      臨床心理学に興味があり、学んでみたいと思ったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      入試問題は非常に簡単なので、対策は何にもしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121029
9661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

大正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1

     都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩5分

電話番号 03-3918-7311
学部 文学部心理社会学部仏教学部表現学部地域創生学部社会共生学部

大正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大正大学の口コミを表示しています。
大正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  心理社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿

大正大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (98件)
心理社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (96件)
仏教学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (18件)
表現学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.04 (56件)
地域創生学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (11件)
社会共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。