みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  社会共生学部   >>  【募集停止】教育人間学科   >>  口コミ

大正大学
(たいしょうだいがく)

私立東京都/西巣鴨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(330)

社会共生学部 【募集停止】教育人間学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(14) 私立大学 2192 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
141-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間関係は申し分なくいいが、大学の雰囲気はあまり明るさは物足りない。しかし、授業内容や教室移動は楽でいい
    • 講義・授業
      良い
      色々な経験をしてきた先生がそれぞれの経験を活かして話を進めてくれるところがすごくためになり、いいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは難しい部分ももちろんあるが、少人数なのでわからないところは聞けるし、理解できないままということはない
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に活発的に先生や職員もアドバイスをくれたりするし、話も聞いてくれるからその点はとてもいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いから通いやすさはかなりいいと思う。ただ周りにあまりない
    • 施設・設備
      良い
      多少狭さは感じるときはあるけれど、教室移動は楽だからいいかな
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがいいのがあまりないから、そこが改善されればいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について徹底的にまなべる。今は知識なくても問題ないところがいい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229799
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の先生方はとても親切であり、助手の方も優しい。教職課程の単位は卒業単位に含まれるため、途中で諦めても無駄にはならない。だが、教職の就職率はあまりよくないため星3つ。
    • 講義・授業
      良い
      教育人間学科では教職コースと教育学校経営マネジメントコースがある。わたしは学校経営のコースに所属しているが、その授業では職員になるための授業が受けられる。職員養成のコースは日本で唯一ここにしかない。そのため、その授業はとても充実している。他大学へ行って経営戦略を学んだり、社会にでても役立つ企業会計の授業もある。また、先輩や後輩と同じ授業を受けてディベートしたり、本学の大学職員さんともディスカッションできる授業もあるので充実してる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年のときから始まる。だが、1年2年のときは先生からランダムで配属されていろいろなことを学んでいく。3年から専門ゼミになり、自分のやりたいことや学びたいゼミに入る。その際、面接などは特になく、そこのゼミに入りたい理由を簡単に書き、選んでいく。夏には多くのゼミが合宿がある。
    • 就職・進学
      普通
      就職をサポートしてくれる部署がある。3年のときには必ず最低1回以上、そこのサポートセンターに行き、これからどうするか面談をする。そこで自己分析の仕方や、エントリーシートの書き方を教わる。そういった指導をしてくれるので助かっている。だが、学生によってはうまくいかない学生もいるので、注意が必要である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線の西巣鴨から徒歩約3分である。埼京線の板橋駅から歩いてる学生も少なくない。板橋駅の方では約15分前後かかる。また大学のそばにバスの停留所があり、池袋への交通もよい。池袋までバスで行くと10分ぐらいなので、アクセスはよい。
    • 施設・設備
      良い
      大学の広さはあまり広くないが、設備の1つ1つは綺麗である。また、新しい建物ではパウダールームも完備されているため女子には嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、同好会はいくつもあるので、所属して他学科の友達が増える。ただサークルにはいらないと他学科の人と友達になる機会は授業で作るしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職をとるのに必要な授業と、大学職員になるための授業の2通りがある。教職の方では、指導案を作成する授業であったり、教育実習があったりする。大学職員の方では、学生募集戦略や財務分析の授業がある。どっちにしても専門的な勉強ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216929
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備等は普通だがアクセスポイントとはとても良い大学である。近くにいろいろな店があり、コンビニが充実している。就職などはまだわからないが、教職コースは教員になる人にとってとても良い大学です。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては好き嫌いが激しいものがある。基本的には出席するのが条件である。様々な講義があり、自分にとって良い知識を得られる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだわからないがゼミによってはそのコースの趣旨であるものだったり、また関係ないかもしれないが関連することもやる
    • 就職・進学
      普通
      まだわからないというのが本音である。入学したばかりなので、就学についてはわからない。進学については基本的に講義は出席がもとになる場合がある
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスについては問題はない。近くにコンビニが充実している。また食べ物もある。立地については問題ないところです
    • 施設・設備
      普通
      施設は普通であり、設備も普通である。まだわからないところもあるが、普通の大学とどこも変わらないと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      教育人間学科の教職コースは男子が多いが、女子も男子と変わらないときがある。ガイダンスも先輩がやさしく教えてくれたり、いろいろな面での先輩からのサポートがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育人間学科では、一年次では主に基礎が基本になる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      犬塚ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メディアリテラシーというのをやりました。今の情報社会にとって自分の意見を持ちながら、自分が見聞きした情報を判断していくということをやり、いい体験ができた
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分が教育に関する社会問題に関心があり、教育というのがどのようにして成り立っているのか、という理由である
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      その大学の赤本を買って、その大学がどのような傾向があるのかを分析しながら、勉強していた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191360
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      がちがちの教育系の学科でないので、教職員を目指さないけど、教育系には興味あるって方には良いと思います。私は補欠合格で入ったので、興味がないまま、入ったのですが、新設の学科だったこともあり、生徒の意向を聞きながら、先生たちが細やかに動いてくれたイメージがありました。
    • 講義・授業
      普通
      先生たちは有名な方も多かったと思います。講義も3年生からは、他学科の授業を受けられたのでよかったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      西巣鴨の駅からすごく近いです。巣鴨の地蔵通りも割と近いし、池袋も歩いていこうと思えば行けます。緑も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎をどんどん新しくしているので、キャンパス内はすごくきれいだと思います。新しい食堂も出来たみたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内の友人は少なかったのでよくわからないです。ただ、学科によって人の個性が本当に違うので、おもしろいかとは思います。
    • 部活・サークル
      普通
      福祉系のサークルが多いと思います。私もボランティアサークルに入っておりましたので。あとは音楽系のサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育から心理系まで様々なのを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育心理学系ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心理学系のことだったら、大まかに学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      就職は卒業後はしてないです。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      決まらなかったら、しばらくのあいだ無職でした
    • 志望動機
      補欠合格だったため、とくにないです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      公募推薦でしたので、小論文や英吾の対策をよくしてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27181
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許取得と教壇に立つことを目標に切磋琢磨できる仲間がいるのはいいことだと思います。しかし、途中で諦めてしまう人が大半なので、それなりに覚悟を持った方が良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教員免許取得に向けて多くの授業が開講されています。本気で教員になりたい人には良い環境だと感じます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高いですが、教員になれる人は本当に一握りしかいません。また、就職課の対応にも不満な点がいくつかあったのでこの評価です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から2分程度で着くので問題ないかと思います。池袋まで歩くことができるので放課後の集まりにオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が改修されとても居心地の良い空間になりました。それ以外は至って普通です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      規模の大きい大学ではないため物足りなさを感じることがあるかもしれません。しかし、すべては自分次第でどうにでもなると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないうえに、作ることも制約があり難しいため充実しているとは言い難いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学を中心に学びますが、それだけではなく学校経営について学べるため他の大学にはない発見もあると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      教員免許を取得したかったからです。また、単純に教育に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780282
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員志望である学生にとっては非常にやりがいある学科であると思うが、この学科に所属して取得できる教員免許は、中学校社会科、高等学校地歴科又は公民科のみであるため、その他の免許が欲しければ他の学科に所属する必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      この学科は既に昨年度から募集が停止されてしまった人間学部の教育人間学科であるが、授業講義は数多く展開されているもののどうしても必修科目は教員志望向けの内容が多く、志望者でない者にとってはあまり有意義なものとは言えないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いことを示しているが、その実態は名の知れない中小企業への就職が大半である。
      サポートに関しては、かなり厚いと言えるが、特定の業界に秀でて支援してくれる人はいない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩3分で着くため、いかなる気候でも億劫にならない点からすればいいと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      私立大学の中では最小限の施設設備しかなく、大学内で全て賄うことは難しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部学科によって大きく差があると感じる。あまり干渉しない学科もなかにはある。
    • 学生生活
      普通
      私立大学の平均サークル数から比較すると、やや少ないのではないかと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と言って様々な分野を学び、多くの知に触れ、視野を広げる。2年次からは専門科目が多くなり、前述通りの科目履修が増える。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      メーカー
      大手ハウスメーカー
    • 志望動機
      昔から教員志望だったため、この学科に所属しようとかんがえていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710523
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標としていた仕事に就くことができたり、卒論で良い結果を残すことができたり、先生方にはとてもお世話になりました。ただ、個人的な努力というのも大きかったと思うので、4とさせていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      教職課程の授業は充実していたように思います。採用試験で問われる知識を授業で習得することができました。教育実習とは別に、近隣の学校で現場体験ができたのも貴重な経験となりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次に教育、心理学、哲学、宗教などのゼミから一つ選択します。1・2年次もキャリアや興味に応じて全員ゼミに入ります。
    • 就職・進学
      普通
      わたしは教員志望だったので、就職活動などの実績はよくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線西巣鴨駅前から徒歩5分ほどでアクセスがよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が次々に建て直されていたのでキャンパス内はとてもきれいでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      今でも連絡を取り合う友人ができたので、友人関係なども充実していると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動や学校行事はそこまで盛んではなかったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が目指す将来像に直結するかが重要だと思います。わたしの場合は1年次から近隣の学校で現場体験ができる生徒があったことが、この大学を選んだ一番のポイントになりました。教育人間学科は昨年度で募集を終了しているようでとても残念です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      教育現場を体験できる制度があったから。小規模できめ細かな指導を受けられると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658095
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスや講義が行われる教室が綺麗であり。
      授業の抽選もあるが卒業に足りなくなるという事がない仕組みなっていて助かる。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に人数が多すぎる事なく先生と距離の近い授業が多く、学生にとっては質問やわからない事を書きやすい環境です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育の専門分野をはじめそれに基づく分野のゼミが充実している
    • 就職・進学
      良い
      就職課が就職のための講座を開いたり外部委託の講師を呼んだりしている。就職に対して個人個人へのサポートも多く思ったよりは充実している大学だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      池袋も近く、西巣鴨の立地は非常にいいと思う。埼京線と都営三田線が最寄りで非常に使いやすい。周辺にレストランが少ないのは少し気になる。ラーメン屋やコンビニが多い。
    • 施設・設備
      良い
      とにかくキャンパスが綺麗なのは素晴らしい
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友人も増え最高に楽しい大学生活である。いまのとこ対人関係で大きな問題はない。
    • 学生生活
      良い
      学祭では有名人も呼んでいて盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職についてのことが多い。心理や哲学、発達心理学も多い
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338848
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職に特化した学科で先生たちの熱意がすごく伝わってくる。
      教員を目指すなら大正大学はすごく環境が整っていていいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生一人一人がとても丁寧に教えてくれるので、自ら進んで勉強したくなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で考え発見することが多くできるので、就活にも役立つ情報を提供してくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      卒論がある事は大変。他の大学と比べるとないところがおおいからめんどくさくなりそう
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で着く
      アクセスを多く通いやすい大学である事は間違いない
    • 施設・設備
      普通
      学校が小さい分、グラウンドがない、食堂のスペースが小さいなど問題点はある
    • 友人・恋愛
      良い
      仲間と和気藹々としてとても充実した学校生活を送れているので、関係を続けていきたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教育の基礎知識を固め、2年から3年にかけて自分が取る教科の事や教育に関しての知識をつけていく。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていないが、安定した職に就くことを前提に考えて就活を行なっていくつもり。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227998
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な講師が多く、講義内容も充実しており、教育を基礎からしっかり学ぶことができます。サポート体制も充実しており、将来の糧になることは間違いありません。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関する講義は基礎から専門まで、しっかりと学ぶことができ、しっかりとした教育体制が整っていると考えられます。他にも講義の幅が広く、教育だけを学ぶことはないので、卒業後は教育以外の業界でも活躍することができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気ゼミは倍率が高く、必ず希望のゼミに入れるとは限りません。しかし、そのゼミでも充実した研究ができます。ゼミのメンバーとも非常によい関係を築くことができます。
    • 就職・進学
      普通
      教育関係以外にも就職できるような体制はしっかり整っているので、安心できます。面接練習や説明会などの機会も充実しているので、進路に迷うことはあまりありません。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋からバスで10分という立地は非常に便利です。その近さの割に大学近辺は非常に静かで、のびのびと勉学に励むことができます。
    • 施設・設備
      良い
      最近は建て替えを積極的に行っており、非常にきれいな施設が多いです。設備も十分にそろっており、快適なキャンパスライフを送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年時には基礎的な講義が多く、多少授業数が多いかもしれませんが、その分2年時以降は自由選択科目が多く、休日もうまくとることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する内容を一通り勉強し、教職課程を修了させました。同時に図書館司書過程を履修し、同じく終了させました。忙しい学生生活となりましたが、非常に充実しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育と関連があり、地域密着の職場で、自分が学んできたことが活かすことのできる職であったため。
    • 志望動機
      教職課程には興味がありあり、様々なオープンキャンパスに参加しましたが、その際にここであった先生の話に感銘を受け、アクセスのしやすさや自分の学力を考えて志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解きながら、わからないところを補うような勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182207
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1

     都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩5分

電話番号 03-3918-7311
学部 文学部心理社会学部仏教学部表現学部地域創生学部社会共生学部

大正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大正大学の口コミを表示しています。
大正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  社会共生学部   >>  【募集停止】教育人間学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿

大正大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (98件)
心理社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (96件)
仏教学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (18件)
表現学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.04 (56件)
地域創生学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (11件)
社会共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。