みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

人間社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(188) 私立大学 381 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
18841-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の様々な分野を広く学んで、そこから専門的に学んでいく分野に絞っていけるので、選択の幅が広がって学びやすい。
    • 講義・授業
      良い
      留学制度が豊富で、気軽に参加しやすいプログラムもあるので、英語の学科にいなくても英語を勉強できる!!
    • 就職・進学
      良い
      一年生から将来を考えた講座があるので、焦らずゆっくり考えられるのがいい!
    • アクセス・立地
      良い
      都内にあるので、電車でもバスでも行きやすい!
      電車は駅から歩いて7分くらいだし、バスは目の前にバス停があるので通いやすい!
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあってトイレの数は多いし、食堂やカフェも大学内にあるのでお弁当がなくてもご飯には全然困らない!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も豊富なので、恋愛をしたい人は他大学のインカレに入っている人が多い!友人関係も、学寮研修が1~3年であるのでたくさんの人と交流できる!
    • 学生生活
      良い
      大学内にあるのでアメリカの大学のテンプル大学とのイベントがよくあるので、国際的な交流も可能!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では心理学の基礎である心理学概論と心理学実験をメインに行います。心理学実験では、有名な心理学の実験を実際にやり、論文を書く練習も一緒にするので、一年生のうちから卒業論文に向けたレポートの書き方の基礎が身につきます!2年生からは徐々に選択科目も広がり、より専門的に学びます。3年生からはゼミに所属し、四年生では卒業論文を書いていきます。
    • 志望動機
      心理学に興味を持って、幅広く学びたいと思い、一年生で心理学の基礎的な4つな分野を学べると知り、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934085
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間社会学部現代教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年は必修の登校日が多く忙しいですが、毎日が充実していて楽しいです。1年は必修でほとんどうまり、2年から好きな授業をとる形になります。
    • 講義・授業
      良い
      出席に厳しい学校です。先生によっては、出席を取らない人もいますが、遅延も認めて貰えない授業もあります。
    • 就職・進学
      良い
      先生とのコンタクトが取りやすく、積極的な人は様々なサポートをして貰えるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いですがほとんどが三軒茶屋駅を利用する為、駅の階段がとても混みます。
    • 施設・設備
      良い
      どこも大体きれいです。学食は混みますが、空き教室は必ず見つかります。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業でペアワーク、グループワークが多く、友人は出来やすいのではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルはそこまで活発ではないですが、参加している人は楽しく活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養や、専門科目。2年から自分の好きな方面の勉強をすることが出来ると思います。
    • 志望動機
      学校の立地が良い事と、資格の勉強ができ、サポートが手厚い為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874029
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部現代教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来どんな職業に就きたいかまだ決まっていなかった私からしたら本当にピッタリの学科だと思いました!2年間幅広く学んで、3年次で自分のやりたいことをやれます。私は3年生後期でやっと自分の将来の夢が決まりました。本当にこの学科に入学して良かったと心から思ってます。
    • 講義・授業
      良い
      本当に満足しています。
      授業でも実践的な授業が多いし、プロジェクト活動も盛んなので学生のうちに様々なことを経験できます。おかげで就活では話のネタが尽きません!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年まで社会学のみならず様々なことを学び、自分の興味を持った分野に3年からゼミとして配属されます。なので、2年までは学科の先生の授業をたくさんとることをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      就職率女子大ナンバーワンということで、キャリア支援センターが充実しています。(就活始まる時期だと結構混みあっているが…。)
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅から教室まで徒歩7分とかなのでとても立地がいいです。
      学校の周りにはオシャレなお店とかたくさんあるので帰り道に友達と行ってました!
    • 施設・設備
      良い
      様々な授業をとると、休み時間で移動するのが困難です。。そんくらいしか思いつかない。。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学なのに、深い関係になれました!女子大だから彼氏いない子まあまあいるけど、自分からサークルとか行ってる子は結構います行動しだい!
    • 学生生活
      良い
      学園祭楽しいです!お笑い芸人きます!サークルは所属してないので分からないですが、ダンス部有名らしいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で幅広く学びます。〇〇を見る目という授業シリーズが何個かあり、(例えば、社会・環境・文化・世界・メディア)自分の興味のある授業だと結構楽しいです!私は世界と文化興味なかったので大変でした汗
      3年からは社会・メディア・グローバルのゼミがあり自分の行きたいとこを選択できます!4年では卒論書きます。
    • 志望動機
      将来が決まっていない子のための学科だって説明会の時に言われたから。好奇心が強いため、様々なことを学びたかったから。プロジェクト活動が盛んということで、私も参加したかったから。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823048
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教員免許を取得したいと思っている学生にはとても良いと思います。学生同士でも教員と学生同士でも気軽に相談出来る仲ですし、学びやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      進度は少し早いですが、各々が集中して講義に参加しています。内容も盛りだくさんなので大変ですが、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は確か9年連続女子大1位なので良いと言えます。学生支援課や就職支援センターなどのサポートをしてくれる環境も整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて5分程度なのでとてもアクセスが良いです。駅周辺にもたくさん飲食店やコンビニがあるので飽きないですよ。
    • 施設・設備
      良い
      1つのキャンパスしかないので施設同士の移動がしやすいですし、設備費がかかってるだけあって綺麗で快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は女子大なのでサークルやバイト先で探している人がほとんどですが、女子大の偏見のようなネチネチさなどさ一切ないです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はまだ、オンラインでしか行ったことしかないがなんとも言えないが毎年有名人が来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各教員養成課程に必要な科目や実習、各教科の教育法、一般教養など。
    • 志望動機
      小学校教員になりたくて、カリキュラムが充実している学校を探していたときに見つけました。就職率もとても高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789974
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大と比較することが出来ないのでなんとも言えませんが、良くも悪くも…っていう感じです。
      課題やレポート、夏季休暇課題など大変なことも多いですが、まぁまぁ楽しく生活出来ているので星4かなといったところです。
    • 講義・授業
      良い
      はっきり言って先生によります。
      いい先生もいれば、本当に教育に携わってきた人間なのか疑うような先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      学科としても学校全体としてもまあまあサポートは充実してるし、就職実績はいいです。
      でももう大学生なので自己責任ではあります。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋が最寄り駅です。
      駅から近いし、美味しいご飯屋さんもたくさんあります。
      渋谷や表参道も近いので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      初等教育学科は特に普通の教室以外使う機会がありません。
      あるとしたらピアノ室くらいです。
      ピアノ室は初等教育学科の学生以外立ち入り禁止で、個室になっている防音室に一部屋ずつアップライトピアノが置かれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      初等教育学科の私がいる幼児教育コース(幼保)は優しくて穏やかな子が多いです。
      児童教育コース(幼小中)は幼児教育に比べてちょっとギャルっぽい(?)キツい性格の子が多いです。
      恋愛系は女子大なので出会いはありません。インカレかバイト先で出会うしかないです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナのこともありますが、研修や学園祭は縮小して開催しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育コース→幼稚園教諭一種免許、保育士資格取得
      児童教育コース→幼稚園教諭一種免許、小学校教諭免許、中学校教諭免許(英語・体育)
    • 志望動機
      幼稚園の先生になりたかったためと、就職したいと思っている園の就職実績が多いため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788095
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部現代教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年度はオンライン授業が多かったのですが、それでも講義の質が悪くなったということは特に感じていません。
    • 講義・授業
      良い
      入学した直後は講義に追いついていけない不安もありましたが慣れてきて何とかなっています。
    • 就職・進学
      良い
      特に今年度はコロナ禍の影響を多大に受けているという点から一概に言えない為、評価はとても難しく何とも言えない実情です。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅から徒歩10分かからないので利便性は高いですが朝は混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      設備は当たり障りありませんが、特に致命的な不便さや不自由さは無くそこそこです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内での恋愛の進展等は女子大ということで恐らく特に無いのではないかと思います。友人関係について、私にとっては仲良く話をすることが出来る友人はそこそこ出来たかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      今年度は活動縮小していますが、サークル活動に関しては種類がとても多く充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名称からイメージすることができる内容とは少し違う実習もそれなりにあります。決してつまらなかったりするものでは無く、むしろ楽しめるとも言えます。
    • 志望動機
      今は満足していますか、志望校を選んでいた当初ははっきりとした目的はありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676184
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部福祉社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カテゴリー分けされた実習を通して、自分が学びたい分野の知識を深めることができた。専門職になったわけではないが、学びは活かされていると感じる。
    • 講義・授業
      普通
      福祉社会学科は専門職を育てる学科なので、専門的知識を学ぶことができる授業がたくさんある。また、他学科や他学部の授業を受けることもできるので、普段学べない貴重な分野の授業を受けることもできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の教授の専門分野に基づいて2年間様々なことを学び、卒業論文につなげることができた。
    • 就職・進学
      普通
      学科ごとに卒業生から話を聞く会があり、一般企業に就職した方、専門職になった方、双方から話を聞くことができる。そのような機会が年に数回はあるので、色々参考にすると良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      田園都市線の三軒茶屋駅が最寄りだが、渋谷駅からバスで通っている学生もいる。また、大学の近所に住んでいる学生もいて、徒歩通学している人も多い。三軒茶屋は飲食店がとても充実しているので、お昼休みや学校終わりに寄るお店は豊富にある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医療系総合商社、一般職、事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466757
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭、教師を目指している人にとっては、資格も取れるものが多く、将来に役立ちます。就職に関してもサポートが多くあり、求人も多数きていたので、選びやすかったです。
    • 講義・授業
      良い
      現場経験のある先生がいるため、現場の話をよくしてくれていた。ピアノの授業もあったため、ピアノ未経験の私も助かりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数は少ないため、充実してるとは言えないが、自分の好きな分野は必ずあると思います。卒論も、先生が手厚く指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      女子大ということあり、求人が多数あり、その点では困りません。学校が都内のため、都内の求人が一番多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷が近く、学校帰りは渋谷で遊ぶことが多かったです。また、三軒茶屋にも飲食店が多くあったため、楽しかったです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、色々な本が置いてありました。勉強するスペースも確保されているので、試験前は活用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、女子ならではの独特の雰囲気もありますが、同じ夢を持っているため、仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては、私は所属していませんでした。しかし、私の友達はインカレに入っている子が多く、充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、教師の資格を取るための必修科目を勉強します。また、実習前にも指導が手厚くあり、実技も学べます。
    • 就職先・進学先
      私立保育園常勤
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429484
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率がとても高い。大学に入ってから、頑張りたい人には環境が良い。出席に関して厳しいが、出ていれば単位を落とすことはあまりない。また、文化講座があり500円で芸術鑑賞ができるので、良い経験ができる。
    • 講義・授業
      良い
      教授は大体が教員経験者であり、現場の具体的な話を聞くことができる。授業は60人くらいで多すぎないため、参加しやすい。講義中の雰囲気は、話し合う場においては活発に意見を言い合える雰囲気がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本的に希望が通る。人数が多く、第一希望が通らない場合は、第二希望のゼミに入る人もいる。ゼミの活動では自分の興味があることについて、先行研究を分析している。ゼミの友達とはみんなで食事に行ったり、遊んだりもする。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が90パーセントを超える実績がある。就職活動のサポートとして、SPI講座や就職ガイダンスが開かれている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から、徒歩5分で立地がとても良い。学校の周りは飲食店が多く、空きコマに学外へ食べに行くこともある。
    • 施設・設備
      良い
      大学図書館は2階の造りになっていて、1階は「動」のスペースと呼ばれ、複数人で集まって課題をしたり、話をしたりできる。2階は「静」のスペースであり、集中して一人で課題をやりたい時に優れた場所である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の特徴として、クラスがありグループ活動も多い。そのため、自然と友人が作りやすい。女子大であるため、恋愛については人によって恋人が作りにくいが、インカレサークルやバイト先で恋人を作る人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭では、初等部の児童向けに毎年ブースを出している。何ヶ月も前から企画し、子どもたちに喜んでもらえるようなブースを目指してやっている。アルバイトは地方から通っている子は地元でやっている場合が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育とはどんなことか基礎を座学で学ぶ授業が多い。2年次は、授業以外に介護等体験という実習に行ったり、小学校に5日間ボランティアへ行く。実際の現場を見て関わることは座学では得られないようなことが学べる。3年次では、ゼミに入ったり、実践的な内容、場面指導を考える授業が多い。4年次では、教育実習へ行く。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415233
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭志望の方には、サポートも手厚くよい学科だと思います。ただ、一般就職を希望する場合は学科での支援がやや薄くなってしまうので学科というより、大学からのサポートを受けることになります。子どもと関わる機会が多い点も魅力的だと思います。付属のこども園や小学校に見学に行ったり、地域のイベントなどにも参加しています。子どもと関わるボランティアやアルバイトの求人も来ます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生よりゼミでの活動が始まります。
      小学校教諭を志望する学生は、国語、算数、理科、社会、英語、体育、家庭科、図工、音楽など自分の研究したい教科ごとにゼミが分かれています。ゼミは多くても10名前後なので、卒論に向けてじっくり研究を進めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      保育士、幼稚園教諭、小学校教員、一般企業、また大学院進学など道はさまざまですが、就職率はとても高いと思います。面接指導や小論文指導なども充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東急田園都市線の三軒茶屋駅です。
      教室にもよりますが駅からは徒歩10分ほどで着きます。学校の周りには、カフェなどもたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332850
18841-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都世田谷区太子堂1-7-57

     東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩10分

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。