みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    理系にしては華やかキラキラ!

    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部物質生命理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系のキャンパスと同じなので、他大の理工学部より華やかです!ヘルパーの先輩も優しく、仲良くしてくれて楽しいです!1年生の時は、自分の専攻する分野だけでなく、他の分野も必修なので、テスト勉強は結構大変です。。
    • 講義・授業
      良い
      理系なので、やはり実験がありますが、高校で実験が授業であった方は少し簡単かもしれません。先生によっては、興味深い授業をしてくれます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験時はちゃんと、先生方が教室をまわって、わからないことがあれば、しっかり指導してくれます。4年次には研究室に配属されますが、人気の研究室もあります。3年次までのGPAで決まるので、勉強をしっかりして良い成績をとっておいた方があとあと自分に役に立つでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業からの推薦もあるそうです。卒業生は大学院に行ったり、そのまま4年で卒業し企業に就職する方もいるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      やはり都内にちかいので、交通の便利です。新宿や渋谷なども近いので、学校帰りに気軽にお食事をしたり、ショッピングをしたり、できます。
    • 施設・設備
      悪い
      都内にあるので、やはり実験設備が少なく、実験室は狭いです。学科によってはロッカーが配布されるので、白衣や教科書をおけます。
    • 友人・恋愛
      良い
      文系と理系が同じキャンパスなので、サークルも一緒に活動でき、サークルの数は少ないですが、逆に先輩や同輩との距離が近く仲良くできます。恋愛も理系と文系カップルも少なくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理生物情報化学、全て必修。2年次以降は自分の専攻したい分野の授業が自由に選択できます。また、本人の努力次第では教職もとれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:256746

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。