みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    ドイツが大好きで勤勉な方のための学科

    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部ドイツ文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学の授業が1単位しか取れなく、1.2年生の時は授業と課題、試験に追われていた。裏を返せばとても充実していて、その学科に強い思い入れと向上心がある人であればピッタリの学科です。
    • 講義・授業
      良い
      色々な講義があるけど、実際は抽選で外れることが多く自分が希望する科目を取れないことも多い。内容は楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミは利用していないので分かりませんが、他の学科生を見ていると充実しているイメージです。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートはとても良いと思います。学校が主催する就活イベントスケジュールに沿って進めれば大丈夫だと思いますし、個別進路相談も出来るそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は四ツ谷駅で信号を渡ってすぐの徒歩約5分の場所にキャンパスがあります。学校の周りには飲食店が多く、オフィス街なので飲み屋なども見られます。大学生らしい買い物をしたければ隣の新宿へ行った方が楽しめるかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もありますが、風情のある1号館も落ち着きます。設備は整っていて不便に感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によると思いますがクラスの無い学科は友達を作りにくいかもしれません。しかしサークルやその他活動の中で作る環境は沢山整えられていると思います。
    • 学生生活
      良い
      私はインカレに入ったので詳しくないですが、サークルの種類が多いことは知っています。イベントも毎回盛り上がりを見せているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次にはドイツ語(文法、読本、会話2コマずつ)が週6コマ、その他ドイツ文学を読む授業、2年次からはドイツ文化(音楽など)や文献演習が入ってきます。卒論は必須でドイツ語圏について。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      指定校推薦で、外国語や外国の文化を学びたかったのと、元々続けていたスポーツの起源がドイツだったため。
    感染症対策としてやっていること
    門でアルコール消毒とサーモグラフィー設置、各館アルコール消毒設置など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783328

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。