みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    言語を学ぶこと

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部ポルトガル語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいが単位を取るのが難しいが、ポルトガル語を真剣に学びたい人にとってはとても充実した学校生活が送れると思う。
      だが、そこまで学びたいという訳ではない人が多々いて、個人のモチベーションの差が激しい。
    • 講義・授業
      良い
      文法や会話などがとてもよい充実した授業なのでとてもためになると思う。またブラジル史やポルトガル史も学べて楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや研究室には所属していないため、よくわからない。成績によって希望のゼミや研究室に入れるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや説明会、講演会がとても多く、そういったことに触れる機会がとても多いと感じている。
      サポートも多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷が最寄りの駅で、改札をでてすぐ目の前にあるため、5分もかからないところがとても魅力的だよ思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実していて、古いものから新しいものまで様々入っている。学科や分野によって別れているので探しやすいところも魅力的だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学力レベルの人が多くて話やすい。また地方出身者や留学生も多くいるので様々な国籍、地方からの生徒と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、同じ趣味や意見の合う人とかかわれるし、違う学科の人や、同じ学科の先輩とも関われるので魅力的だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にポルトガル語を学ぶ。文法や会話中心に学ぶ。
      またブラジル史やポルトガル史なども学び、ポルトガル語圏の国についてのリサーチもする。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428589

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。