みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  仏教学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    古典学びたい人でも学べるとこがある。

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    仏教学部禅学科の評価
    • 総合評価
      普通
      元々お寺のご家庭のみならず、古典や漢文を研究したい人ならこちらの学部を選択肢として入れても良いかと思います。授業は1~2年次は教典の基本的な読み方などを学び、3年次からゼミに所属しテーマに沿った研究を行います。テーマはゼミや個人で異なり、仏教限定ではなく世界の宗教を研究できる、仏教などの宗教に絡めれば古典文学、芸術、史学などの研究も可能なゼミもあります。ある程度好き勝手にやることは出来ますが、その代わりに就職活動ではなぜこちらの学部に入ったのかの説明や、資格の所得等を自発的に考え行動しないととてつもなく痛い目に遭います。
    • 講義・授業
      良い
      大学なので専門分野でない授業も受ける事が出来ます。専門的な面では基本は仏教が関わりますが、その世界に触れなければ理解がしづらい文章や芸術品を楽しめます。また必修の授業として座禅というものがありますが、これはテレビなどで見るあの座禅そのままです。話のネタに出来たりするのでただめんどくさいと思わず楽しんでほしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の参加したゼミは宗教を絡めれば好きなように研究できるゼミでした。基本的には全て自分での研究、知識所得。そしてある程度の研究を他のゼミ生徒の前で発表、そして挙げられた改善点を直しつつ卒業論文につなげる形となります。好き勝手やれる分、自己管理をきちんとしないと研究の面、素行の面を指摘されてしまうので締めるとこは締め緩めるとこを緩めるようにすることが肝要となります。
    • 就職・進学
      悪い
      民間企業、公務員、大学院等あり、学内に相談所もありますが、基本的に大手や金融等を目指すならば自己学習が必須。とにかく自分から積極的に動かないと就職は厳しいです。ちなみに私が把握してる20人程度では大学院への進学者が数人、公務員が数人、修行、民間企業が7割占めています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは実はいうほど近くはなく、急行も止まらないので気持ち早めに投稿した方がよいです。渋谷が近いので遊びに行ったり気晴らしに出かけるには良い位置にあります。
    • 施設・設備
      良い
      私の時は学内はちょこちょこ修繕や改装が行われていましたが、基本的に目立つ特徴はなく、それなりに古く、またトイレなどもまぁ普通。少し変わっているものとしては座禅堂やちょっとした博物館が設置されているところでしょうか。学食は時折移動の屋台が来ていたり、食堂のメニューは値段の割には美味しいと感じたりと割とよいように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      お坊さんから普通の若者、老人もいれば、ちゃらい人もいます。女性でもいわゆる研究一筋な人からギャル系。最低限の身だしなみしか気にしない人もいれば武道家な人もいます。ですが学部が学部なので接する機会の多い人はお坊さんに普通の人が中心です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年基礎外国語、教典の読み方の基本、座禅。3~4年ゼミ、中国仏教史など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      長谷部ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      宗教をからめた様々な研究を好きにやれます。古典解読からテレビアイドルからみる偶像の必要性など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元の一般企業(販売、営業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動をして内定をもらうことができたため。また営業や販売職に触れてみたかったため
    • 志望動機
      本来文学部志望だったが、予備で受けていたこちらに合格したため。個人的に宗教にも興味があったので予備でこちらも受けた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      未使用
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本やセンター試験の対策を行った。受験時に回答する問題は事前に選べるので選ぶつもりの教科は必ず触れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123382

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  仏教学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。