みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    人数が多くゼミに入るには難しい。

    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講師にやる気がある人が稀有なので自ら教科書を使い勉強する必要がある。単位の認定に関しては他の大学よりも厳しく感じられる。
    • 講義・授業
      普通
      特に宗教に関する講義には強みがある。このような機会でないと触れることがないであろうから興味を持って履修すると良い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学科だけで1,000人いる状態だが、ゼミは50~100人程度の募集で、入ることがまず難しい。入れなかったからと言って落胆し過ぎないこと。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターは普通で、基本的には自ら動かないといけないという点ではどこも一緒であろう。親身になって助けてくれるような過保護ではない。
    • アクセス・立地
      良い
      文字通り駒沢大学駅最寄りだが、そこから少し歩く。誘導の為警備員もたっており余り心地よい通学とはならないだろうがなれる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いが、必要最低限のものは兼ね備えている。公立高校に通っていたのであればそのような設備だと思ってくれてよい。スポーツ関連が集結している玉川キャンバスは綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に関東らしい人間関係。8割ほどが関東人なのでよそ者は最初苦労するかもしれない。講義に関して興味がある人間と全く興味がなくパソコンを最後尾でいじっている人間に分離される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部のため、経済に関するものを基本から勉強することが出来る。できれば簿記資格取得も目指してみてほしい。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミには参加することが出来なかった
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミには未参加なので回答不可。ゼミへの参加は供給数が少なすぎるので難しい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公認会計士ないし税理士を志望する学生を支援する会計プロフェッショナルクラスが存在していたため。大原簿記学校とのダブルスクールで、税理士等になるための勉強を行い単位認定も成される。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人指導のトライ
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦であったので、五教科で躓かないよう基礎から重点的に復習していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62925

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。