みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    地味だけど優しい人が集まっている。

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      モチベーションが高い学生が少ないので、しっかり歴史を学びたい人にとってはあまり良い環境ではないように思う。授業だけで足りないと思った人は、研究会に所属している人が多かったように思う。
    • 講義・授業
      悪い
      やる気のある先生とそうでない先生の差が激しいと感じた。やる気があっても声が聞き取りにくかったり、講義に関してはあまり期待できないと思う。学びたい内容によっては良い先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の所属していたゼミでは、先輩後輩との交流がなく残念だった。ほかの学科のゼミでは交流があったようで、羨ましかった。活動はひとりひとり課題を発表していくものだったが、所属するゼミによっても変わってくる。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターの職員はみんななんとなく冷たい感じがした。また、学科の進学実績はあまり知る機会がない。ゼミの先生に人を紹介してもらって会いに行くことはできた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは10分ほど歩く。講義の時間帯は学生で道が混み合い、とても通りにくい。渋谷が近いので、遊びには出やすい。周辺の家賃は少し高めだと感じた。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはあまり綺麗でなかったが、今は改修されているらしい。図書館はとくべつ蔵書数が多いわけではない。玉川キャンパスにはトレーニングルームがあり、無料で利用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミで先輩後輩との交流がなかったので、あまり人との交流は活発で無かった。入っているサークルやゼミ次第。
    • 学生生活
      悪い
      マイナーな部活に所属していたが、癖のある人が多かった印象。はまる人ははまるが、そうでない人は早々に辞めていってしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時に体育が必修科目。
      そのほかは満遍なく歴史を学んで行く。
      3.4年次から次第に自分の学びたい時代について専念していく。
    • 就職先・進学先
      大手保険会社の営業職。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429716

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。