みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    良く言えば落ち着いた、悪く言えば暗め

    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単純に学問に対する興味として入学する場合には満足な体験が得られるとは感じる、ただ学科としての雰囲気が少し内気な所もあるため、そこに性格が合うか否かということは考慮した方が良い
    • 講義・授業
      普通
      学内外に関わらず講師の質自体は基本的に全く問題は無い。しかし大学の職員には教員から不満が出るほどのものらしく、実際に様々な手続きでたらい回しにされるなどの懸念点がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の一身上の都合で2年次と3.4年次で変更があったが指導内容に不満はなく、充実していると感じている。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートに関してはほぼ無いと考えて良い。学科自体の特性として就職に対するアドバンテージは薄いため、自力で行うことを視野に入れた方が良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心へのアクセスは容易だが立地の問題から大学に多数の人間の出入りがあるにもかかわらず周囲の道は狭い。
    • 施設・設備
      普通
      新たな校舎が建つなど、設備一新に向けて動いているらしく今後は図書館なども新設されるとのことで期待が出来る。
    • 友人・恋愛
      悪い
      情勢に伴うオンライン講義への移行などは不充分で、自信の思い描くキャンパスライフになるかは友人関係といった点からは微妙。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少なく、イベントに対する学生の意識も低い、そういった活動に興味がある場合は学外のものを探した方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に基礎的な教養、2年次からはゼミが始まり専門的な内容への導入を受ける、第二外国語が無いためその余裕をどう活かすかは個々人による。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実学的な方面に興味がなく、大学進学する上でネガティブな気持ちをより少なくするために選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789389

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。