みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    史学とは何かをきちんと学べる専攻でした。

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学地理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で中国史を学びたいという人にはとてもいいと思います。史料や研究書が充実しているのはもちろんのこと、先生方が学生の指導に関してとても熱心なので、最後まで諦めずにサポートしてくださいます。興味を引き出すのも上手なので、好奇心がくすぐられ、学びに対する意欲が強くなっていきます。学生たちは癖の強い人が多く刺激的です。女子が極端に少ないことも特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は担当する先生の方針によって大きく変わってきます。出席を厳しくする方もいらっしゃれば、課題を多くだす方もいらっしゃり、評価基準もまちまちだったりしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は他の学部・学科に比べて、とても開放的でした。早い人では2年生の頃から研究室に出入りして、教授に質問したり、先輩方から史料のことなどを教えて頂いたりして、縦の交流を深めつつ、知識も深めていくことができました。特に卒論が厳しかったので、早め早めに準備しておいたり、先輩がたの進捗状況を見ながらアドバイスを頂いたり、就職活動についてアドバイスを頂いたりなどできて、とても有意義に過ごせる場所でした。ゼミは主に興味のある時代ごとに分かれて少人数で行われるため、意見交換等、とても深い学びができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職について特に有利になるということはありませんでした。大学院に進む人もとても少ないですが、院に進むということでは、先生方はとても心強い味方になるように思えました。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線梅ヶ丘駅から徒歩10分くらいで閑静な住宅街を抜けていきます。 経堂駅から歩いていくこともできます。商店街があったり、コンビニも多いのでそれほど不便ではないかと思います。ただ一つ不便なのは、梅ヶ丘駅が小田急線の各駅と区間準急しか停車しないところです。
    • 施設・設備
      良い
      1・2年生の授業のほとんどは新設された10階だてのキャンパスで行われます。とても綺麗で開放的な空間が素敵です。 隣にある世田谷キャンパスは古いながらも掃除が行き届いているため、とても清潔で気持ちよく過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      癖の強い人が多いため、距離を縮めるのにはなかなか時間がかかるように思いました。 反面、気の合う人はとことん合うので長く付き合えたりもします。 先輩後輩の縦のつながりも強いため、そこでカップル成立ということありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国史の基礎、漢文の読み方などから入り、最終的には自分で論をたてて史料を読み、卒論を完成させます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      清代の中国について考え、調べてゆきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      日本生命保険相互会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福利厚生が充実しており、産休育休の取得実績が高かったため、女性が妊娠出産しても長く働ける会社であったため。
    • 志望動機
      中国を中心とした東アジアの歴史を追及したかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を徹底的にやり込み、苦手を克服すること。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127718

国士舘大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。