みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    退屈な授業が多いがその他は不満無し

    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先述した通り、文系という学科上講義は退屈なものが多いが友人関係や設備などそのほかに関しては何も不満はない。最寄り駅自体からは多少歩くため遠いが新宿からのアクセスも便利だし、下北沢や渋谷へのアクセスもかなり良い。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学がどうなのか分からないが、文学部ということから、同じような内容の講義が多い。学習する観点が違うのだと思うが、別の講義で同じ作品を扱ったりするため退屈な人は退屈だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれると思う。他の大学と変わらないと思う。大学全体の特徴として、警察官を多く排出している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急線梅ヶ丘駅であるが、キャンパスまでは割と歩く。駅前は小さな商店街という感じで、自分は好きです。
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎と新しい校舎があるが、こんなものだと思う。古いと言っても汚らしい感じは全くしない。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るい人の方が多いイメージなので、友人関係は充実していると思う。恋愛している人もよく見る。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していると思う。学園祭でいろんなサークルが活発に活動しているのが垣間見える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      比較的いろいろな授業が取れるが基本的に日本語学、現代文学、古典に区別される。外国語は英語、フランス語、ドイツ語など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で古典を習い、源氏物語に興味が出たため。また、将来小説家を志しているため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673711

国士舘大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。