みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    歴史好きじゃないと卒論がきつい

    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学地理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科として不満はないが、卒論がきつい。
      あらかじめしっかり準備して取り組めるタイプなら大丈夫だが、ぎりぎりにならないと取り組めないタイプにはおすすめしない。
      基本的に3年から本格的に卒論に取り組まなければならない。
    • 講義・授業
      良い
      先生はやさしい先生が多いように思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ所属は3年から。親身な先生が多いが、生徒にある程度任せる先生もいるので、自分に合う先生を選択することが重要。
    • 就職・進学
      普通
      このへんはあまりわからない。ただサポートが過剰にあるかというとそうではない。結局のところ、自分が積極的にやるかやらないか、というところだと思う。就活は真面目に取り組むことを心から進める。がんばればそれなりのところにはいける。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いが、遊ぶにはあまり困らない。二駅で下北沢につくし、歩いても30分少しでつく。子どもが多くいるが、公園もすぐそばにある。
    • 施設・設備
      良い
      34号館とメイプルセンチュリーホール以外は、あまり新しい建物ではない。ただ学食もコンビニも飲食店もほどほどにあるので、食べ物には困らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年はいわゆる基礎知識的なものが大半。三年からぐっと専門的な授業か増える。たびたび言うが、歴史が好きでないひとにはあまりすすめない。わりとしっかり歴史を学ばされるので、途中から苦痛になる。
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484157

国士舘大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。